大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

近況など

2016年03月22日 | Weblog
役員に関して
成績発表も終わり、それぞれの進級・卒業の可否が決まりました。
それにより、今年度の府大囲碁部役員がほぼ決まったとか。
当初の予定では
誠一留年→ついでに部長と連盟幹事も留任
という完璧な構想でしたが、GPA2点台というありえない成績で留年回避に成功したようです。残念
ということで、部長・副部長・会計の正式発表は新部長にしてもらいます。

新歓に関して
入試は終了し、前期日程の入学手続きも終了している現状です。
しかし囲碁部は今年、ビラ配りを一切行っていません。
さらに入学式でのクラブ紹介にも参加しません。
もし、囲碁部に興味がある御奇特な新入生がいたとしても、囲碁部の存在すら知らずに終わるのではないかと危惧しています。
がんばってください!

半分引退する身なので、頻繁にブログを書いたり、小言多かったりで老害と言われないようにする方向で努力しようと思います。

早く老益になりたい ok



ゼム6の壁

2016年03月05日 | Weblog
最近の出来事


2週間くらい前にOB関大戦があったので参加させていただきました
関大側は現役が6人くらいで強い人も結構きててにぎやかな様子
こちらは現役は2人しかいなかったので少しさびしかったです
個人成績は一勝二敗で全然でした
何よりも悲しかったのが連盟幹事もしているT田さんとうった局
勝ってると思ったらヨセでまくられて半目負けでした
今思えば指導碁だったかも…恥ずかしい恥ずかしい
一緒に行ったT君は級位者なのに互先で打ってましたが
練習試合なので石をおかせればよかった…
関大のOBさんから分厚い詰碁集をいただいたのはありがたかったです
僕には難しすぎて全然解けませんがO田さんは喜びそう
関大はOBと現役で3対3の連碁とかしてました、楽しそうでした
全体的には関大が勝ったようです、お疲れ様でした


そして昨日は4回生の卒業する人の追いコンが行われました
参加者BOUNHTT
部室で最後の一局、最後の半荘をしたあと某居酒屋で飲み会
B所さんは就職、O田さんU田さんN出さんは院に進学らしいです、おめでとうございます
思ってたよりはるかに楽しかったです
卒業が危惧されていたB所さんはなんだかんだいってさすがです
飲み会の場でひとり次元の違う話をしていました
たくさん高尚な話を聞けたのでよかったです
U田さんN田さんはいつのまにかリア充になっててそういう話で盛り上がってました
あっきーさん(部員紹介参照)は白鷺賞(府大で最も賢い人に贈られる)をもらったらしく
囲碁部の部室でずっとマリオテニスをしている印象しかなかったので驚きでした、すいません
特にO田さんには碁とか他にもいろいろ教えてもらったり食糧をもらったりお世話になりました
本来いるはずだったS田先生がこの場にいないのが面白かったですが今回は進級できたのか気になります
ほとんど音信不通ですがお船のゲームに忙しいようです
恒例行事のハイツを観光して解散しました、お疲れ様でした
あとS島は大学から姿を消して半年になるけど元気だろうか…


そういえばこの前ぷにさんに誘われて久しぶりになかもず囲碁センターに行きました
その日は少しだけ打ってトントン亭にいって終わったのですが
後日高橋先生にぷにさんの就職祝いということで食事に連れてっていただきました
高橋先生お元気そうでよかったです
今日はハムさん、Y本さん、ぷにさんとラーメン→ラーメン→飲み→飲みでした
今度また2週間後くらいに別で合宿送別会をするようです
ぷにさんにもとてもお世話になりました(主にタイゼムで)
またタイゼムでお会いしましょう

部長