goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

二人の先輩から学ぶ & M&Bフローラ 施設見学会

2016年11月10日 | 園芸業界
今日も寒かった。
もう私、冬支度になりました!

今日も応援をお願いいたします。



今日は朝からお出かけでした。
栄養系ペチュニアの栽培の勉強に、
育苗係りの三人と一緒に
大先輩二人の農場を見学です。


  一件目の Igarashi-san の農場
  

  挿し木で増やすペチュニアですから、
  親木の育成は苗づくりの半分の仕事です。

  
     二件目の Tatsuzaki-san の農場
     

   3人はとても熱心に先輩2人に聞いていました。
   あああああああああ・・・、
   なんと素敵な事でしょうか。




そして今日は、M&Bの育苗施設の見学会でした。

   農場長の Murakami-san が案内してくれました。
   
   播種機の前での説明です。
   土埃がたまりそうな場所ですが、
   とてもきれいにされていました。



     農場内は、移動ベンチで植物の管理をしています。
     

     自動の潅水装置でのデモ運転です。
     分かり難いですね。

     潅水しています。
     

  挿し木をしたら、こちらのハウスへ移動です。
  

  上の方に何かがぶら下がっているでしょう!?
  これはミスト装置です。

  



      

     

梱包のコーナー

  きちんと整頓されています。
  


       


ハウスの中では・・・、

  トルコギキョウの間引きをしてくれています。
  


      
      ピンセットで一つずつ。
      大変な作業です。


  こちらは、仕上がった苗の入れ替え作業。
  


      こうして苗の揃いを合わせています。
      

      大変な作業ですよ!


  Kanappe-chan も質問です。
  


素晴らしい温室に感動です。
なんといってもきれいに掃除がされています。
きちんと整頓されています。

農場の基本ですよね!!!
見習わなくては。



さて、今日もたくさん勉強しました。
農場でしっかりと生かしていきたいと思います。

ご協力いただいた Igarasi-san 、
Tatsuzaki-san 、
M&Bフローラ様、
大変お世話になりました。

  ありがとうございました。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダスティーミラー & シルバーレース

2016年11月09日 | ハイフラワーの花
今日も寒い一日。
日差しがあるだけ温かく感じました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は西風、赤城おろしの吹く一日でした。
朝からすでに吹いていて、一日風。

こんな日は、パンジーやビオラの花が傷んでしまうので、
時々水をかけてあげる必要があります。
根っこからの水が間に合わないのですね。

Pu-chin に外の水かけをお願いしました。



さて、ハイフラワーの大人気商品、ダスティーミラー。

   
   Ojaja の担当している植物です。


        いい出来栄えになっています。
        


   


      出荷用はこんな姿になります。
      



    ダスティーミラーと言えば、ケバケバです。
    


         ほらっ、ケバケバですよ!!!
         


      ほらほら!! ねっ、ケバケバでしょう!?
      



  先日FAJの展示会で金賞をいただいたシルバーレース
  


        

     きれいなレース状になった葉っぱは素敵ですね。
     でも、もう完売しちゃって、無いのですよ。


   シルバーダストとの比較です。
   

   ほらっ、こんなに違うのです。
   シルバーレースは貴婦人のようですね。
   



さて、今日も無事に終了でしょうか。
なんとか頑張って、年内は走らないとですね!

寒くなっています。
北の地方が雪のようですね。

みなさん、風邪、引かないようにしてくださいね。
では、また明日。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタンの霜よけ準備 & 新しいキンギョソウ

2016年11月08日 | 農場の話題
今日は寒かったですよぉ~~~!
少しは晴れる予報でしたが、
朝から曇っちゃって、一日が終了です。

今日も応援をお願いいたします。


今朝の気温が4℃でした。
あっという間に寒くなっちゃって、
あちこち困ったことになっていますよ。

花は遅れてくるし、
株張りは小さくなっちゃうし!

まったくく困ってしまいます。


寒くなったので、霜よけをしないとです!

   今日は、簡易霜よけハウスの柱立て!!!
   Oyone-chan が隊長です。
   



        こっちは、Koba-T隊長が立てた方です。
        


     この上に網を張って、
     すこぉ~~~~~しだけ、霜を避けます。

     どんどん掛けちゃってくださいね。



さて、各種苗メーカさんが
こぞって開発しているのがキンギョソウ。

通常のわい性品種と中高性種を合わせて、
中途半端な高さに仕上げています。

確かに矮性種は秋には枝が細くて、
すぐ花が来てしまいます。

   それを克服した子がこの子です。
   


       えっ!? 普通のキンギョソウですって?
       わかりませんかね、この特徴が。
       私もわかりませんが。
       


  今の時期には、そのパフォーマンスは望めないと思うのです。
  それでも、しっかりと立っていてくれて、
  これならば使えそうですね。
  


      通常よりも花が遅いのかなと思います。
      花は強そうですね!
      

      ピンチした子たちはまだ花が上がりません。
      やはりちょっと遅いかな。



さぁ、今日は寒くて困っちゃうくらいでしたが、
明日はもっと寒いようです。
まずいよなぁ・・・。

何がまずいって、私が寒いのです。
もうそんなお年頃ですね。



では、今日はここまでで。

それにしても寒いですよ!



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリッサム & スーパーアリッサム & 冬しらず

2016年11月07日 | ハイフラワーの花
今日はあったかないい天気!
でも相変わらず、事務所は寒いのです。
エアコン入れると、頭だけボォ~~~~っとしちゃうのです。

今日も応援をお願いいたします。


アリッサム、
この時期はやっぱり可愛くて!!!

   出荷準備OKですね!
   


       パステルミックスコーナー
       


  それでもやはり、白が一番売れるのですよ!
  


         

     日差しが強くて、特に白は写真写りが上手くいきません。



スーパーアリッサム、斑入りの葉っぱがいいですね!

    


          

夏でも元気に咲いてくれる・・・と言うのは言いすぎですが、
ずっと元気でいてくれて、病気にも強いことは確かです。
信頼の品種ですね!




キンセンカの仲間です、冬しらず。

   
   日差しが強くて、色が飛んじゃいますね!


       花を見てください。
       


  


          可愛いのですよ、この花。
          


     

     日差しが強すぎて、ちょっとうまく写りません。
     もう少し可愛いのですけれどねぇ。




さて、先週末からいい天気でしたから、
お花が売れてくれていると思うのです。
注文、いっぱい入ってくれないかなぁ・・・。


冬しらずは、見ていると元気が出てくる花ですよ!
小さな花ですが、とってもいい花です。

Oyone-chan が提供いたします。



さて、ちょっと事務仕事をして、
帰るとしましょうか!!!

では、また明日。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 & 経営塾 2日目でした。

2016年11月06日 | 研修
今日も山中湖。 山中湖率、高いですね!
近頃では、自分の別荘かと思うようになりました。


今日も応援を御願いいたします。


昨日山中湖に来るときに写した富士山。

   


       


  

雪がてっぺんについています。
寒いのでしょうね。

今日もきれいな姿を見せてくれていまいた。



さて、経営塾2日目。
今日の経営塾は、仕事場での問題を
どのように解決したらいいかという講義。
そしていつも通り終了。


対応の仕方は書くわけにはいきませんが、
単純に、相手を見ながら話をして、
内容についてはともかく、
たくさんの事例を一緒に解決していきました。
実際はそんなに簡単にはいかないのですけれど。
学んだことは、すぐに実践していきます。
しっかりと行動を変えていきましょう。



さて、疲れちゃったので、
これにてさよならです。

頑張って速いところ寝ちゃおうと思います。

では、また明日。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする