goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

お茶の時間

2010年03月14日 | 農場の話題
今日は日曜日。

本当ならば“Yasue先輩”、“Men-men”の日曜出番2人だけが出勤しているはずですが、

なぜか今日は違います。

“Makoto”、“Mio-chan”、“Pi-chan”、それに“Shi-mo”まで来て水をくれたりチョッと事務処理をしたりしています。

そこで、働き者の我が農場スタッフのためにおいしいお団子やロールケーキなどを買ってきて、これから『お茶』の時間です。


      


本気で農業を志して研修に入った25歳の春からこの『お茶』の時間とも本気で付き合っています。

研修先の奥さんの「お茶ですよ~!」の声を思い出しますね。

あの頃はどんなにお茶の時間にお菓子やサツマイモなどを食べてもまた昼にはご飯をたくさん食べていたものですが、このごろはダメですね。

お茶の時間には少し食べるのを控えておかないとお昼が食べられなく・・・・・・はないですが、チョッときついです。


わいわいとみんなで『お茶』を楽しんで、また自分の担当場所に散ってゆきました。 



               ハイフラワーの働き者たちに応援クリックを!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道普請(みちぶしん)

2010年03月14日 | その他の話題
今日はこの地域の春の行事、『道普請』。

春になったので、用水路の整備をする日です。


   


地域の人が集まって、ゴミを拾い出すためのレーキや、用水の底をさらうスコップを持って集合です。

一時間ほど担当の場所のゴミをさらったら終了!

ハイフラワーの周りは昨日ゴミだけは拾っておいたのであまりゴミはないはずです。

いつだったか忙しくて忘れていたら、ポットがごっそりと集まっちゃったことがありました。

あれは本当に参りましたねえ。

それからは決して忘れないように毎年この日を迎えています。


このあと、地域の皆さんは「総会」です。

私は水くれがあるので遠慮させていただいてます。


今年ももう春です!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプル君2号、めでたく頂きました!

2010年03月13日 | 農場の話題
折れ曲がってしまってどうなる事やらと思っていたパイプル君2号の子供がめでたく収穫されました。


     


茎はやはりダメになってしまったのですね。

でも、ちゃんとパイナップルになりました!


夜になって“Yo-ko”が切ってくれました。


       入刀!!! チャラ~~~!


              ザクッ! ザクッ!!


           いかがでしょうか!?


食べてみると、やはり危篤状態が長かったために甘みは少ないです。

でも、おいしいパイナップルになることが出来て本当によかったです。


“Yo-ko”が切ってくれたパイプル君2号は、明日、パイプル君4号になって2年後にはおいしいパイナップルを実らせてくれることでしょう!



      夢と希望を与えてくれたパイプル君2号に暖かなクリックをお願い致します!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガウラ(白蝶草) 

2010年03月13日 | ハイフラワーの花
ガウラは少し大きくなりました。

ピンチ(摘心)をして、芽が吹いて来て、花芽がしっかり確認できる枝もあります。


       リリポップ ピンク



          パピオン ホワイト


これは木が細かったのでどうなるかと思っていたのですが、やはり枝吹きがばらついてしまいました。

上のほうの2芽や1芽だけが上がってきているものもありますね。

再度手入れが必要です。




       ガイザー ピンク



           ガイザー ホワイト


ガイザーのほうがしっかりしていて、やはり最初の印象どおりの芽吹き。

固体ごとのバラツキは少ない。



今のところ生産者としてはガイザーのほうが扱いやすそうです。

でも、リリポップ達に比べて奥なのがどのように影響してゆくのかがこの時期になってみてもポイント。

追って生育状況を見てゆきたいです。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニア出荷・・・

2010年03月12日 | ハイフラワーの花
ここのところの悪天候はかなりペチュニアの出荷を直撃し始めています!

いつもならば3月の第一週目の出荷はなかなか咲かなくて苦労をするのですが、2週、3週目にかけては一気に花が上がってきて、花の咲きに出荷が間に合わなくなるのですが、今年は・・・・・・咲いて来ません。

日に日に注文は増えてくるのですが、日に日に出荷量が減っています。

おまけに日に日に花の咲きが固めになってきて、“Pi-chan”はここのところ日に日にお腹が痛くなってきています。


それでも明日はまた出荷です。

“Akamatsu”はさすがに頂いている注文を断り始めました。

先に出荷計画を頂いているお客様を優先しなくてはいけないので。


明日も天気がいいようなので、ペチュニア達には頑張ってもらいましょう!!!


          ガンバレ、ペチュニア達! お客様が待っています!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする