goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ビオラの香り & 出荷作業 & 花摘みのあとは・・・

2024年10月24日 | 農場の話題
昨日は雨が時々降る嫌な一日でした。

雨の中でもパンジーの出荷をしてくれていた
たくさんのパートさんを見て、
みなさんに支えられてハイフラワーがあると
改めて思った一日でした。


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




作業がひと段落したので、農場チェックにでました。

Shi-mo が管理しているC棟に入ると、
春の香りがしてきたのです。

 ビオラがたくさん咲いていました!!
 


   いつもなら天気のいい風のない日に
   ハウスの中に香りが充満しているのです。
   


昨日は小雨が降る日でしたので、
天窓(ハウスの上にある換気窓)が閉まっていました。



   それだからハウスの空気がこもっていたのですね。
   とってもいい香りが充満していましたよ!!
   

ビオラやパンジーがハウスの中にいると、
この香りがこもっていると
幸せな気分になるのです。   ^^。





出荷ですよ!!!
外ではパンジー・ビオラの出荷!!!

ハウス内ではアリッサムが進められていました。



   小さな枯れっ葉がついていて、手がかかるのです。
   

それでもみなさん手際よく出荷してくれます。  ^^。




ちょっとハウスの外を回ると、
大看板はもうちょっと前から変わっているのです!!



    


  いい味出してますよね!!!
  
  この色は安納芋でしょうか!?!?




昨日から手掛けている
イチゴの高設ハウス2段構えは完了です!!

  短い方のベンチも終了!!!
  

これであとは頑張って美味しいイチゴを育てるだけです。





花まつり用のパンジーやビオラの花をとってもらいました。


パンジーはビオラの前にとってもらったので、
もう咲いてきましたね。

これで花まつりにはきれいに咲いてくれるはずです!!



取った花で・・・

  花手水になっていました!!!
  


   アップで見るとダイナミックですよ!!
   

決して明るい色ではないのですが、
ものすごい輝きですね。

お花の持つパワーは想像を超えます!!!





机の上に何やら誰かのお土産かっ!?!?



   ・・・っと思ったら、ポピーの種。
   


 ほらねっ。
 工事をした後なので、手が汚いですね。^^。
 
 この中にいっぱい種が入っています。
 この殻を振って、種を出して蒔くのです。

このポピーの種は去年ハイフラワーで育てた苗を
地域の老人会のみなさんが植えてくれて、
その種をみなさんがまた採取してくれたものです。

今年もこれから蒔いて、早春に植えます。
来年もきれいなポピー街道が出来上がりますよ!!!





Peko-chan が実家の気仙沼に帰って、
お土産を持ってきてくれました。

  椿油です!!!
  

検索すると気仙沼の椿油はとても有名なのですよ!!
椿油をシャンプーやリンスに3滴たらすと
とてもつややかな髪になるそうです。

私のごま塩頭もつややかになるのでしょうか・・・!?!?

お父様自慢の逸品だそうです。
うちのかあちゃんにお土産ということですが、
私も使ってみようかな・・・。





今日は急用で Shi-mo が休みなので、
C棟の水くれもやることになりました。

ちょっと忙しい農場長。
頑張るとしますか・・・。




では、出動です!!!

今日はいい天気ですよ!!!   ^^。








ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花手水 & 町探検 & あららら・・・

2024年10月17日 | 農場の話題
花手水。可愛い。きれい。素敵。・・・ね。



一年中花手水で飾られているところもありますが、
ハイフラワーは涼しくなってからです。

パンジーやビオラの花はカラフルで、
花びらも薄いので、
花手水にはとっても使いやすいかな。

いっぱい咲くしね。   ^^。


花手水を楽しむプランを考え中です。
農場にたくさん咲いているパンジーやビオラで
楽しんでもらっちゃおうかな・・・。


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




昨日はすぐ近くの井泉小学校の2年生の町探検。

2年生って一番手こずる感じですね。
すぐにワチャワチャしだすし、
主張もしっかりしてくるので、
引率の先生や補助の保護者の方は大変!!

それでもみんないい子。12人を引き連れて
農場をひと回り!!!



帰りの途中、ベンチに座って質問タイム。

 

一人ずついろんな質問がありました。

その中の一番かわいい質問は

 「お昼には何を食べていますか?」

でした。可愛いでしょう!?!?

「お昼にはみんなお弁当を食べています。」
と答えました。

水を飲むにも、消しゴムを出すにも、何をしても大騒ぎ。
主張の強くなるころです。まぁ、好きにやってくださいな。


トイレに行って、先生のハンカチで手を拭いて、
ゾロゾロと帰っていきました。

このあとみんなは今日学んだことを整理して、
お礼のお手紙を書くようです。

先生って大変ですね。    ^^。





農場チェック。
ガーデンマム ジジが出荷終盤です!!

  菊というとチョット年寄り臭い感じですが、
  


『マム』といえば可愛らしいかな。



   『マム』はクリサンセマムのこと。
   

ガーデンセンターをのぞいてもらうと
いくつかの品種のマムが置いてあるところがあります。

けっこう花持ちはいいし、
完全に宿根性があるので、来年もまた生えてくるし、
とってもお得な商品だと思います。




ダールベルグデージー。
先日、ロバートウォルタージャパンのみなさんに
せっせと切り戻したもらった花です。

切ったものは3週間後に出荷かな。

これは今出荷中の子です。



   このくらいからの出荷がいいですね。
   すぐに満期になっちゃう。
   
   でも、切り戻しちゃうとまたすぐに咲くから好きです。




Ma-bou がハボタンのそばに生えてきた草を取っています。

草いっぱい運動展開中です!!!

これ以上草が大きくなったら大変なので、
せっせととってもらっています。


Sekken は追肥漏れがあったようで、
追肥に入ってもらっています。


これもすぐに対処しないと
大きさが変わってしまいますので、
せっせと追肥です!!!




いよいよ秋になった感じがします。

ハボタンの色づきはまだですが、
準備に入った顔をしています。

ハボタンの出荷が始まると忙しさが増し増しですよっ!!





さぁ、今日も水くれからですね。
イチゴの水は昨日から潅水チューブになりました。

いちごもガッツリと育ってもらわないと!!!


では、農場に。

今日も頑張るとしましょうか。  ^^。








ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境センサー のWi-Fi

2024年10月09日 | 農場の話題
雨でしたね。

冷たい雨が降って、
これでもう夏はおしまいですね。


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




ちょっと出かけていたので、
今日はちょっとだけの記事になります。


育苗のA棟に環境センサーがついています。
付いていますが、韓国の業者さん、
この忙しい気につけて行ったので、
ちっとも使っていないのです。

Wi-Fiを貸してくれていたのにねぇ・・・。


そのWi-Fiを回収に来るので、
ちっこいWi-Fiを買いました。

 

今度回収に来たらつけてもらいます。

ここに来ると
Wi-Fiを使うことができますね。

・・・って、使わないけれどね。
天気予報は見るかもですね。




さてと、今日は帰るとしますか。

これだけになっちゃってごめんなさい。
これ以上頑張ると寝ちゃいそうなので。



では、また明日。
明日はちゃんと農場に出てあちこち観察です!!!








ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用土入れ & ハボタン & イチゴの定植・・・の夜 & 羽生ふじ高等学園

2024年10月05日 | 農場の話題
昨日は雨が一日ショボショボ降りました。

濡れるほどではないのですが、
一日中雨が落ちて来る天気。

台風の来ない秋の長雨、ちょっと遅いけれど。


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




毎日毎日頑張る縁の下の力持ちたちのエリアです。


ここでハイフラワーの花苗や野菜苗の用土を
毎日せっせとポットに充填してくれているのです。

自動でポットを入れる機械もありますが、
手で一つ一つのポットをトレーにセットして
ポッティングマシーンという機械に流しいれると
用土がポットに入って平らに均してくれて出てきます。
それをチェックしながら台車に乗せていくのがここでの作業。

ハイフラワーの用土置き場は屋根がないので、
雨が降るとシートを掛けたり開けたりしながら
用土の補充をしていくのです。

雨が降ると用土も雨を吸ってしまうので
重くなって機械に負担をかけることになります。

ベルトコンベアーもしっとりしてきてベルトが滑って
土が重くて上がらなくなってしまったりと
雨にはいいことがありません。

用土係の苦労は全く農場には見えませんが、
けっこう大変ですし、
土質にも気を使っているものなのですよ。





ハボタン、仕上がっちゃったんじゃないの!?!?

  もう立派なハボタン、
  


    少し早いんじゃないの!?!?
    


 それでもスンゴクちっこいよりはいいかな。
 

それでもまだ出荷までには時間があるので、
しっかりと管理をお願いしますよ!!!





イチゴハウスでは定植が進み、
私はその奥のハウスで雨が降っているのに
ブルーベリーの水くれをしたのでした。

植えたところに次々水をくれて、
どんどん活着させていきます。

『活着』というのは根付くということです。

イチゴは暑い時期には病気に弱くなりますが、
今の気温では全く問題なし!!

基本的にはものすごく強健なイチゴたち。
放っておいてもなかなか枯れることもありません。


定植は順調ですが、ちょっと手を出して植えてみました。

そしたら…暗くなっちゃった!!


  植えたら水をくれておくのです。
  ヘッドライト付けて。
  


よつぼし、すずの2品種は実生苗。
どこから花穂が出てくるのかが分からないので、
真横にして植えるのです。



   これは紅ほっぺ。
   

親株からランナーをとって苗を作ると
花穂の出る方向は分かるのですが、
実生苗は真っすぐ立てて植えると
どこから花が出てくるかわからないので、
通路のある方に実が生らずに奥の方で傷んじゃうのです。

斜め〇〇度・・・なん度だったかな?
斜めに植えると傾いた方から花穂が出るというのです。

だから真横にして植えちゃう!!!


今年新しく入れた『すず』は甘いそうですよ!!
とっても楽しみなイチゴです。





そうそう、
昨日で羽生ふじ高校の生徒さんの実習が終わりました。
最後の日はイチゴハウスでの土入れと定植。

 まずはプランターに用土を詰めて運んでセット!!
 


   Sayuri-san から植えこみ方を教えてもらって。
   
   おいCベリーを植えました。
  
おいしいイチゴになりますように。
イチゴが生ったらおいで。味見をしたらいいよ。





そうそう、昨日もあいすまんじゅうをいただきました。



   昨日のお味は・・・
   


 確かに黄な粉の味が!!!
 

それでも八ッ橋ほどの感動はなかったかな。
わらびもち自体に特別な味があるわけではないのかなと。

でも、しっかりとお餅が入っていて、
楽しめたわらび餅あいすまんじゅうでした。

2つのあいすまんじゅうを買ってきてくれた Oyone-chan 、
ありがとう、ありがとう!!!

また違う味があったら買ってきてねっ!!   ^^。
                                                                                                                                                                                                                                                                    




さぁ、今日はさつまいも掘りと落花生掘りの初日。

雨なのですよねぇ・・・。

昨日から頃ほろキャンセルもあります。
この天気では仕方がないですが。
それでも来てくれたらやっちゃいますよ!!

雨、上がってくれることを祈ります。

ちょっと肌寒い朝になりました。
このまま気温は上がらなそうですよ。

体調に注意しないとですね。

では、ハウスに行って準備をしましょうか。


雨でも頑張るよぉ~~~!!!








ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷の準備 & イチゴ定植準備 & バナナ・・・ & お客様

2024年09月25日 | 農場の話題
この気温の下がり方は誰に聞いても
「こんなに急に下がったことなかったよねぇ・・・。」

毎年この時期は「いつ涼しくなるのかねぇ・・・」
と言っていたので、今年のこの気温差には驚き!!

涼しいのは仕事がしやすくていのですが、
これはこれでものすごく違和感があって
人って勝手なものだなぁ・・・と思います。


あらっ、それはお前のことだよって!?!?

そうでしたね、 ・・・ (;´д`)


ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


今日も応援をお願いいたします。




お昼を食べて、歯磨きをしていると
外では Oyone-chan が自転車で圃場Gに到着。

出荷数量のチェックに来たなと思ったら

  電話をかけて!!!
  


隣の食堂でピピピッ!ピピピッ!
Shi-mo に電話をして状況報告と確認です!

ブゥ~~~ラブラと。


   出荷量が確定したようです!!
   

この時期の商品は作付が少ないので、
数の確認をしていかないといけません。

何とか全量出荷をしていってほしいですね。





イチゴの定植準備もまた進みました。


3.5寸の店舗販売用のイチゴ苗は
イチゴハウスの奥に移動完了です!!

  いちごも涼しくなって新しい葉っぱを
  スクスクとあげていますよ!!
  黄緑っぽい葉っぱが新しい葉っぱです。
  


これはおいCベリー
なかなかいい感じじゃないですか?

えっ、葉柄が伸びすぎじゃないかって?
いいじゃないですか、それくらい。


   紅ほっぺ。
   こっちはいいでしょう!?!?
   


 奥のハウスは土入れ終了。
 苗の花芽の確認を待つばかりです!!
 イチゴは花芽が確認できてから定植になります。
 





もう見ても仕方ないと言わないでください。

  バナナです!!
  


  植え替えたときの大きな葉っぱはこれですよ!
  


 今の葉っぱはこれ!!!
 

一枚がとっても大きくなっちゃって・・・
おまけに茎が太くなりましたよ!!


いやね、だからどうしたっていう事ですよね。
お金にならない植物を置いておくなってね。 ^^。




バナナのいるハウスはブルーベリーのハウス。
どんどん育っているのですが、それでいいのかどうか、
実際はよくわかっていない私なのです。

 このたくさん出てきた枝に花がつくのだと思うのです。
 


   この枝。
   


でもここに実が付いたら付き過ぎですよね。


それとも違う枝に花はつくのかなぁ・・・。

よくわからないですが、
どんどん育てているのです。  ^^。




そうそう、昨日からお客様が一人。

  ピンクレモネードです!
  

あるお宅からお引越ししてきました。
早速植え替えて、育てていきます。

シュートがdているので、健康な苗ですよ!

来年は無理かもしれませんが、
再来年にはたくさん実がつきますよ、きっと。




昨日はもう一組のお客様。
すぐ近くの羽生ふじ高等学園から
職場実習の打ち合わせに先生、お母様、生徒さんが。

羽生ふじ高等学園は特別支援学校で、
園芸科のある学校なのです。

今日来てくれた生徒さんは1年生。
来週5日間の実習に入ります。

農業がしたくてこの学校に入ったという意欲的な生徒さんです。
その思いをサポートしてあげられたらと思います。





さて、今朝は曇り空。
まだ半袖では寒いのですよね。

長袖を羽織っていこうかな。
爺ちゃんになったので、
寒暖のストレスは健康に悪いのです。


昨日から園芸の大規模な展示会が
八ヶ岳周辺で行われています。

フラワートライアルジャパン 2024秋

mmm・・・、寒いでしょうね。

展示会の内容よりもそれが気になります。
いやぁ~~~、寒いのは嫌だなぁ。


あっ、Akamatsu がお邪魔しています。
みなさん、よろしくお願いいたします。


  あれっ、行ってるよねぇ、八ヶ岳に・・・!?!?









ハイフラワーではスタッフを募集中です!!



ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする