goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ほっとプラザ いろいろありますよ! & ブルーボンネット

2016年03月12日 | 農業 求人 正社員
今日は少しはいい天気。
トマトも気持ちよさそうです。
しばらくは、トマト屋さんです。

今日も応援をお願いいたします。


今日は土曜日!
ほっとプラザの日です。

ほっとプラザは、ハイフラワーの直売所。
土曜日の午後1時までやっています。

ご近所のかたが、野菜や果物を並べてくれます。
人気があるのですよ、野菜は。

花は・・・まぁ、そんなにたくさんは売れません。 ^^。

   花の置き場が露地からハウスになりました。
   

   これで、雨の日でもお客様をお迎えできますね。
   少しはお客様が増えてくれるといいのですが。


  もう農場にはなくなってしまったスノーランド。
  

    やっぱりきれいですよね。

        

      この花、人気があるのは分かります。

     


   忘れな草もここにいました!!!
   

     なんで忘れな草は、葉っぱの先が
     黒くなっちゃうのでしょうね!?!?
     
        

        忘れな草はかわいいなっ!


   ムルチコーレは曇り空なので半開き
   


     


野菜は、ここで畑が切り替わるそうで、
終了間際の白菜が一つ残っていました。
今日は古代米の黒米とその白菜を買いました。

相変わらず、野菜だけは売れるほっとプラザです。



花壇用のルピナス ブルーボンネットが出荷になりました!

   


     2ケース、少しだけなのですが。
     


  少し先に出荷された先輩は、テキサスマローン
  


       

      可愛い青い花です。

     

  
   まだ花が固くて、ほかの子たちはこんな状態です。
   


       


     花は小さめですよ!
     


        株張りは、こんな感じです。
        


        咲き次第、出荷していきます。
        青いルピナス、いかがでしょうか!?



委託の商品は花が無くてラベルで出荷だし、
トマト、ナス、パプリカも青々しているだけだし、
花が一段と少ないハイフラワーです。

しかし、今日の商談で、
来年の春の企画商品のために、
試作苗が入荷されることになりました。

それが来ると、ちょっと変わった花をお見せできるかと。

あれっ!? それは見せてはいけないのかな!?


また何か目新しいものが見つかったら、
いえっ、見つけて、なんとか見つけ出して、
みなさんにも見ていただこうと思います。


明日も、あまりパッとしない天気になりそうです。
日曜出番、頑張ります。
トマト、思ったように成長してくれるかなぁ・・・。



【農事組合法人ハイフラワー求人情報】


正社員求人概要
私たちと一緒に花をつくりましょう。


会社説明会への申し込みフォームはこちら


長期パート:花の出荷・植え替え作業




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張・経営塾 終了です!

2016年03月05日 | 農業 求人 正社員
お陰様で3日間外に出かけることが出来ました。
農場は忙しかったことと思います。
農場のみなさん、ありがとうございました。

今日も応援を御願いいたします。


ちょっと休日も頂いた今回の出張。
農業大学校の訪問はお忙しいところ、
みなさん対応していただき、
愛知の大学校では、地元企業に交じって、
あるか遠くの埼玉の農場を呼んでいただきました。

なんとか来年に向けても求人をお願いしてきました。
この4月からは5名の新人さんたちが登場しますが、
来年も少なくとも3~4名の新人さんが
来て頂けないかと思っています。

農場としてはただ大きいだけの、
何のとりえもない農場ですが、
花作りへの思いは負けないと思っています。

ハイフラワーって、どんな農場かなぁ・・・
と思ったら、見学に来てみてほしいです。

お待ちしています!!!



さて、今日は経営塾でした。
先月に引き続いて、経営戦略ゲーム。

午前中はおなじみ、杉井さんの講義!
相変わらず、ボンクラ経営者の胸にナイフが刺さりました。
毎月講義を聞くのですが、
聞けば聞くほど、自分のふがいなさを思い知らされます。

とにかく、学んだことは行動に移さねば!!!



懇親会を終えて、ちょっとパーキングエリアで仮眠をして、
帰り着いたのは夜中の1時。

そうしたら、下の娘の自転車がパンクしたというのです。
仕方がないので、パンク修理の仕方を教えてあげました。

そして今、このブログを書いています。

もう寝ないとまずい時間です。
では、今日はこのへんで。

明日はせっせと水くれです。
天気はあまりよくはなさそううですが、
気温は高くて、いやな予報です。


では、おやすみなさい!



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県の岡崎には、お城と農業大学校があるのです!

2016年03月04日 | 農業 求人 正社員
今日の中部地方はいい天気でした!
埼玉の気温もたかあったようですが、
こちらも暖かくて、とてもいい陽気でした。

今日も応援を御願いいたします。


日程の都合でまた今日も少し遊ばせていただきました。
昨日は名古屋泊だったのですが、正解でした。
やはり愛知は遠く、名古屋城なんぞを巡ってしまったので、
ホテルに入るなり、まずは仮眠!
こんな予定ではなかったのですが、寝こけてしまいました。

その後はやることはやりましたが、
グダグダの夜になりました。

今日は名古屋を後にして、大学校のある岡崎に。

岡崎には岡崎城があるので、お城めぐり!
この岡崎城は、明治維新の後、
新政府により取り壊されているので、
名古屋城同様に鉄筋コンクリートのお城です。

   大手門
   
   これは新しいですね!


      天守閣
      

岡崎城は徳川家康の生まれた城だそうで、
大きな城ではないですが、
なんとなく威厳があるように思えました。

   大手門を入ってすぐに、花時計。
   きれいに手入れされていました。
   

    能楽堂もあります。
    イベントが組まれるようですよ。
    


  天守閣は、住まいではなく、飾り気はなかったそうです。
  家康の生まれた城らしいですね。
  


        天守閣の入り口に、武将が!!
        
     
     これは、『グレート家康公「葵」武将隊』といって、
     8人の武将たちが城内を回って、
     案内や写真のサービスをしてくれています。
     ちなみにこのお方は、本多忠勝殿でおわす!!!


   天守閣に上ると、浮世絵のコーナーがありました。
   


      4つの版木を使って、4回刷り合わせて、
      この絵を刷るのです!
      


    私もチャレンジしましたが・・・、
    
    インクの付け方が甘かったです。ほほほ・・・。
    何とかそんな風に見える・・・かな?


おっと、今日はそんなことをしに愛知にいるわけではなく、
愛知県立農業大学校で、企業説明会があったのです。

まずは、今日招かれた21の企業さんたちの3分間説明!
なかなか難しいですね、3分って。

何とか私も終えて、あとは各々学生さんたちが
就職希望の企業のの部屋に行き、
個別に話を聞いてくれる時間をいただきました。

ハイフラワーにも数人の学生さんが来てくれて、

       よかったぁ~~~。

とても意欲的な学生さんでした。
埼玉まで来てくれるかなぁ・・・。



今、もう退職して何年になるかな、
Mio-chan からメールが届きました。
Mio-chan は実家のある長崎に帰って、
可愛い1歳4か月になる娘さんも授かって、
幸せいっぱいに暮らしています。
御主人の Toda-ken は2人を守るために
せっせと働いて言うことでしょう。

いつまでも神様の祝福がありますように!



さて、今日は静岡の島田にいます。
明日はここ、島田市で経営塾があるのです。
明日も頭をぐるぐると使いますよ!

でも、頭が悪くて困っているのです。ホント!
もっと頭がいいと思っていたのですけれどねぇ・・・。

今更そんなこと言っても仕方がないか!
では、また明日。
明日は今日よりも暖かくなるようです!



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡・愛知に向かって・・・ また富士山です!

2016年03月03日 | 農業 求人 正社員
朝から農場をみんなに任せて出張です!
今日から三日間、静岡・愛知方面の来年度の求人活動です。
いい天気なので農場は大変だと思います。
本当に申し訳ないですが、頑張りますので!!

今日も応援を御願いいたします。


・・・とはいうものの、
頑張りようはあまりないのがこの仕事。
あまり張り切りすぎると、
押し売りになっちゃうのが求人活動。


まずは、また富士山から見てください。

ほらっ、遠くには富士山が見えてきました!


あらっ、運転中に撮ったわけではありません。
今日の出張もかぁちゃんを連れてきました。
出かけることが少ない私たち。
今回も出張を使って、お出かけです。

農場のみんな、ごめんなさいね!!!


足柄パーキングエリアからの富士山



朝は、まだ寒かった。 0度でした。



由衣パーキングエリアからの富士山



ここからの富士山も好きなのですよ!!!




最初の訪問は静岡県立農林大学校。
今回は、校長先生もお話を聞いてくださり、
元気のいい学生さんを紹介いただけるように
お願いをして来ました。

桜が咲いていたのです。




大島桜だそうです。





きれいでしたよ、ホント!





そのあと、オイスカ開発教育専門学校へ。
ここは、パワー溢れる教頭先生が対応してくださいます。
今年も元気な笑顔とご対面!!!

近頃は、青年協力隊に出ようという若者も少なくなったようで、
定員いっぱいには学生が集まらないということでした。

こちらにも、埼玉に来てもいいという元気な学生さんや、
協力隊のOBを紹介いただけるようにお願いしてきました。


申し訳ないのですが、仕事自体は一時間くらいの今日です。
あとは、パーキングエリアのトイレの巡回でしょうか。



明日は愛知の大学校での就職説明会があるのですが、
それまでは、休日をいただきます!!!

・・・ということで、
私は行ったことのなかった名古屋城に行ってみました。




名古屋城は空襲で焼けてしまったのだそうです。
それまで頑張ってきたのに、ちょっともったいなかったですね。




てっぺんにおいでになるのは、金の鯱さま!!!



おぉっ! 後姿でありまする!!






正面・・・と言っていいでしょうか!? このお姿!!!

mmm・・・、素晴らしいです。


石垣には、こんな模様が!

この模様は、徳川の配下の大名のしるしだそうです。
自分の国の石に印をつけていたそうですよ。
誰かに使われてしまいますからね!


本丸御殿はただいま再建中。
一部を公開しています。 この後来年、そして、平成30年に
三度に分けての再建工事を経て完成だそうです。

その木材の加工所も公開中!





周りはヒノキの香りで、リフレッシュされたような感じでした!



そして、なぜかお堀には鹿が・・・


2頭いました。 つがいかなぁ・・・。



さて、これでもう夕方になりまして、
やはり愛知は遠いのです。
埼玉とは違う国ですね。

明日は愛知県立農業大学校に伺います。

合同の会社説明会なので、直接学生さんたちとご対面です。
しっかりと農場の魅力を伝えますよ!


それではこれから夕食に出てきます。
疲れちゃったので、
ちょちょちょっと・・・何があるかな。

では、また明日。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘブンリーブルー & パンジーがデッカイ!!! & テキサスマローン

2016年02月02日 | 農業 求人 正社員
今日は風が少し強かったなぁ。
風邪さえ避ければ、暖かい一日。
 ・・・それって、寒いってこと?

今日も応援をお願いいたします。


いい天気になりました。
太陽が出ると、花の写真もバッチリですね!

  ・・・何がバッチリかはわかりませんが。


このいい天気には、
ちょっと寒い感じのこの色も明るく映ってくれます。

タキイ種苗のビビシリーズ ヘブンリーブルー

   

   奥のオレンジとよく合いそうですね!


       
       この陰になった写真が一番この子らしい色でしょうか!?


 


      

        何とも言えない薄い青なのです。

         

      この色はライトブルーとはちょっと違うのですよね。

   

      ほかにはこの色は見られません。

        

      気温が高いと大きくなりやすいですけれど。

  
  この色もヘブンリーブルーらしいですかね


       

     ヘブンリーブルー、「天上の青」と言う意味だそうですが、
     それはまた、どんなことなのかなぁ・・・。

     天国色ってことですか!?
     誰も見たことない色と言うことでしたら、
     確かにヘブンリーブルー・・・ですね。



Oyone-chan の管理しているパンジー。
秋にも作っている同じ品種なのですが、
この時期になると花が大きくなって、
本来の特性が出ます。

   ほらっ、デッカイぞぉ~~~っ!!!
   


       


   ちょっと花が傷んでいたのでぽちっと折ってみました。
   鉢底よりも大きな花ですから、
   直径10cmはありますね!
   



花壇用のわい性のルピナス テキサスマローン

   花が上がってきました!!
   


       

       まだ小っちゃい花芽です。
       花が見えると、伸びだしますから注意です!
       


    ・・・とはいうものの、まだこんな姿なのですよ!
    
 
    出荷は程遠いですね!



同じ温室で、なぜかこんな光景が・・・

   

   ビチョビチョになっちゃったのでしょうか!?
   この天気なら、早く乾きますね。
   でも、何で!?!?



昨日は、日本でハイフラワーだけ立春でした!!!

   そうです、恵方巻きの日!
   


        


      蕎麦もだよ!
      


    みんなで頂きました!!!
    


         窓際族も・・・ 
         


   おひとり様も・・・
   


       


         うわぁ~~~!
         


    おいしいですね!!!
    

一人2本の恵方巻きとお蕎麦。
私は、海鮮巻とサラダ巻、そして、海老かき揚げ蕎麦ですよ!
お腹いっぱいになっちゃいました。

恵方を向いて無言で食べたのは、Kiku-chan だけでした!  ^^。

春一番のイベントは終了です!!!



ちょっといいサイトを見つけました。
作物や肥料の勉強にはいいですよ!
やさしく書かれているので、私でもよくわかりました。

どうぞ参考に! 

   eグリーン コミュニケーション




さぁ、今日も無事に終了です。
早いところ日みんなの日報のチェックをして
帰るとしましょうか。

立春も間近と言うことで、日も伸びましたね。
実際に春は近くなってきたようです。


では、明日もいい日でありますように。
また、明日。



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする