goo blog サービス終了のお知らせ 

農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

トマティオ という グリーントマト

2010年09月14日 | 野菜
“トマティオ”って知っていますか?

グリーントマトと言われているそうで、トルティアチップのディップに使われているそうです。

そうです、赤いディップはトマトベース、緑のディップはこのトマティオベースなのだそうです。



このトマティオの種を 「家庭菜園 きっちんが~でん」 の“Yumi”さんに送っていただきました。


“Yumi”さんのトマティオの記事をチョッと検索して見ていただけますか?!

その右のバナーに“トマト”の下に“トマティオ”というところがあります。

そこに、8月16日の記事があるのです。



あっ! 今日の記事にひまわりとトマティオが出ていますよ!



見たら“ポチッ”っとお願いしますね!

なんか、URLをうまく貼り付けられなくて・・・ごめんなさい。


    ・・・・・・。


ね、見たことのない野菜でしょ。


この種を“Yo-ko”に蒔いてもらって数日が経ちました。


      


チョッと双葉までが伸びちゃいましたね。 ・・・恥かしい。

種の入っていた袋もカッコいいのですよ!


         
             ↑
          『カタカナ ひらがな』  キーボードに立て掛けてみました

これを“Yasue先輩”には内緒で暖かいA棟においておこうと思います。

このトマティオは夏の植物らしいので、寒さは危険ですから。


大きくなって、実をつけて、食べてみようと思います。

そして、スタッフみんなと“Akamatsu”から“O.K.”が出たら新商品の誕生です!


でも私の新企画はいつも失敗に終わることのほうが多いのです。


mmm・・・トマティオ、要注意ですね。

いやいや、要注意なのは私のほうでした。


     新商品開発は 『遊び心とめげない心』!

     もしもまたダメだってくじけちゃいけないんだ!!!

     ・・・・・・ね!!!  ?

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさいばたけ

2010年07月25日 | 野菜
今日は日曜日。

天気も安定しているので敬虔(?)なクリスチャンとしては教会に行くつもりでひとまず農場へ。


・・・・・・時間は無常にも過ぎてゆき、礼拝にはもう間に合わない。



水をくれて、いつも最後にたどり着くのは私の“やさいばたけ”。

今日もたくさん収穫して、お腹いっぱい!


これが“やさいばたけ”です。


     


右のトマトは試作のいろいろな品種のプランター植え。

左の6号鉢は、いつぞや出荷しそこなってしまったミニキュウリ。

両方とも結構取れるので、今日もお腹いっぱいです。



それにしてもキュウリは気難しやさんですね。

いつの間にかウドンコ病はいなくなっています。

何をしたというわけではないのですけれどねえ・・・・・・。

アザミウマやアブラムシは『ニーム』を使って対処。

こんな小さい鉢でも結構採れるのですよ。


   



安全においしくというのは本当に難しいです。


私たち消費者のために肉、卵、やさい、くだもの、穀物を作ってくれている農家のみなさん、

本当にありがとうございます。

お陰さまで今日もいろいろなものをおいしくいただけます。


あっ、水産業に携わっている方にももちろんお礼を。

本当にありがとうございます。


あぁぁ・・・なんだかよく解らないけれど、気持ちのすっきりした日曜の夕暮れ時。


「帰りながら“権三郎”の餌を買ってきて欲しい!」と“Yasue先輩”からの指令が出ました。

では、今日は私の休日ですから、みんなが上がってくるのを待たずに帰っちゃおうと思います。




         今日も〆は“龍馬伝”・・・・・・ですよね。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へにほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫

2010年07月15日 | 野菜
試作のトマト達がたくさん実ったので、お昼ごはんに向けて収穫です。


    


こんなに採れました。

収穫しながらつまみ食いをして、お腹が膨れてしまいました。

“Yasue先輩”にも無理やり食べさせて、こちらもお腹いっぱい!


マイクロトマト、可愛いでしょ!


      


サラダにちりばめたら宝石のようですよ。



さっと洗ってお皿に盛ると・・・


   


   ・・・変にキュウリがテラッていますが、水洗いだけですよ。


こうしていろいろ入ったお皿はわくわくしますね。

いろんな味が楽しめるし。

結構おいしく出来たので、みんなが食べてくれました。


うれしいお昼の一品でした。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yasueコレクション トマト編

2010年07月08日 | 野菜
今日のYasueコレクションは「シャンデリアトマト」です。


     


余った鉢に植えちゃって、

「どうするのかな・・・・・・。」

って思っていたら、こんなに立派になりました。


このシャンデリアトマトは委託で生産していたトマトの残りです。

このシャンデリアにように伸びる房が売りのトマトです。


        


鉢植えなので少し短めですが、きっちりと長い房になっています。

味は結構いけます。


上のほうにあるホッカイロのようなものは「ハーブバッグ」です。

虫除けに“Yasue先輩”が吊るしているものです。

効いているのかと思いますが、信じることが大切です。


おいしいA棟、無農薬で今頑張っています。・・・今のところ。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポット(?)玉ねぎ

2010年07月08日 | 野菜
ポット仕立ての玉ねぎ苗を秋に出荷しまして、その残りをほったらかしにしておいたら・・・


   


結球していますよ!

なんと立派な玉ねぎでしょう!!!


      


おいしそうに出来ていますね。


こうしてみると・・・・・・ポットのままでいいのではないのでしょうか?


・・・いやいや、それでは本来の玉ねぎちゃんの出来ばえではないですよね。

収穫しておいしく頂きましょう!


           以上、ポット(?)玉ねぎの報告でした。

           そんな頑張り屋の玉ねぎにクリックを!!!


 

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする