goo blog サービス終了のお知らせ 

芳賀明夫の思いつくままに

フィジーから帰国して

竹取物語と登米物語の完全原稿見当たらず

2012年05月18日 | Weblog
平河工業社に電話して、竹取物語と登米物語の完全原稿を持っているか聴いたが、どうも廃棄処分したらしく、いまだに、探していると言いながら、朗報がない。
フィルムではとってあるから、直しなどは、フィルムでしていると言う。こちらで必要なのは、パソコンでつくった原稿なのだが、印刷所は、フィルムをつくると、元原稿は、5年で処分するのだそうだ。
田舎のパソコンのあたりに置いた完全原稿のCDは、姉が元ちゃんを雇って片付けさせたため、いくら探しても出て来なかった。
これでは、新たにまた作るしかないかもしれない。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
それは残念。 (kazu)
2012-05-19 01:07:34
以前、仕事で、ある書きものの大量の原稿を、改めて文字を打ち込むのが大変なので、印刷会社に聞いたことがあります。
その本をページごとスキャンすれば、完全ではないが、文字データに変換できると、言ってました。聞いてみたらいかが。
正しく変換されているかどうか、校正しなければなりませんが…
スキャン費はかかるかもしれません。

以前、再版の見込みのないフィルム、「処分していいですか」とよく言われたこと思い出しました。
返信する
それは残念。 (kazu)様 (hagaakio)
2012-05-19 02:31:30
ハードでパソコンの中身を記憶させておいても、ハードは、円盤を回転させる機械なので、故障し易いようで、メモリースティックのほうが、故障が少ないと、仙台の長谷川君が言っていました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。