goo blog サービス終了のお知らせ 

忠犬ハチ公 モグモグ日記

ヨジヨジ日記 改め モグモグ日記 改め グダグダ日記 です
街に居ても山に居ても、やっぱりハチはグダグダしてま~す

本日もRUKA RA GHAAM

2009年10月29日 23時58分12秒 | クライミング
今日は同じ構内で仕事をしているTッキーに
近道を教えてもらい、会社からRUKAへ歩いてみる

途中、ファミマに寄ってパンを買っても25分
ん~…思ったよりも遠くない

問題は帰り道
この暗い道を一人じゃ、ちょっと怖いなぁ~

RUKAに着いたら、オーナー夫婦以外誰も居ない
なんて思っていたら、更衣室からジャマさん登場
入れ違いでお帰りになるらしい

お久しぶりのジャマさんと喋っていたら
G君も登場
3人で喋っていたら…をいをい、登りに来たんだろ?で
急いで着替えて、垂壁の白でアップ

やっぱり、一番簡単な白といえでも
考え尽くされた課題で…甘くはない

持久力0子さんは白をそこそこに赤へ

M木君や久しぶりのK畑君もやってきて
背中では3人の祭りの賑わいを聞きながら
一人淋しく、端から赤の課題を触っていく

一つ、どうしてもできない赤を置いておいて
とりあえず、入って右の壁一面は終了
既に指力と指皮が悲鳴を上げる

祭りを見ながら、ユックリ休む
今は人が少ないから、マッタリできて良いなぁ~

RUKAは流行って欲しいけど、流行って欲しくない
我ながらワガママだ

で、前回、アニーちゃんが取れたのに
私は手を出すことさえできなかった
カブリ→スラブでトップアウトできる課題へ

やっぱり、手を出すことさえできない
ん~…どしよ…

と思っていたら、オーナーさんに教えてもらい
デッドの基本?で再挑戦

をををををっ取れちゃいました

凄いなぁ~、ほんの一言で変わっちゃう
私はパワーがあるのをいいことに
どうも、すぐにロックしてしまうクセがあるみたい

その後も何回かやってみても、安定して取れる
ちょっと嬉しい…

でも、その先が足を上げられなくて終了点取れず

これはもう、通うこと決定やねぇ~
次回は月会員になろうか悩む
明日、カレンダーとニラメッコやね(笑)

帰りは『麺長』というラーメン屋で〆
あぁ~、今日も楽しかった

指皮いたひ…

2009年10月27日 23時49分12秒 | クライミング
行ってきました
噂の『RUKA RA GHAAM』

長岡天神駅でアニーちゃんに拾ってもらい
迷いもせずにジムに到着

思ったよりも広いっ


皆が言っていたように、ホールドが新しくて
すぐに指皮がヒリヒリ

でも、冬の北山に向けて
指皮を厚くするのも悪くないかも

持久力もパワーもテクも地に落ちているので
一番簡単な白に挑戦

ガバの連続で足自由ながら
身体の向きとかを考えないと登れない
ん~…さすが黒住さん課題

壁の形状も面白くて
途中から傾斜がガクンッと変わったりするから
なんか、本当に岩場に居るみたい

場所によってはトップアウトできるから
頑張ってみたんだけど
蔵の高さ以上になると急に怖くなる

久しぶりに登ったというアニーちゃんも
超安定して登っているのに
高さが怖くて安定して(笑)クライムダウンしてきちゃう

でも、とりあえず、一回くらいは…と
頑張ってトップアウト

でも、リップはガバなのが分かっているのに
高さが怖くて手が出せない
出してみても…マントル超苦手なんやったぁ~っ

死ぬ想いで(笑)トップアウト
でも、とりあえずは入り口近くの
蔵とほぼ同じ高さの課題で慣れることにした

でも、ほんと、めっちゃ面白い
物凄くコアの筋肉を使う感じ

指皮痛いは、腹筋&背筋が筋肉痛の予感だわ
22時には全てが終了で撤退

帰りはビックリドンキーの200gおろしそバーグで〆

いやぁ~…あのグニャグニャ壁はハマリそうな予感
気がついたら1ヶ月会員になっているかもぉ~(笑)

やっといけたっ♪

2009年10月25日 23時03分46秒 | クライミング
今日は御手洗

なかなか進まない無題も
1週空けると、また忘れてしまいそうで
夕方からの雨予報ながら
ちょっと触るだけでも…と御手洗に連れていってもらう

雨予報で人が少ないかな?と思ったけど
家族連れも来ていて、なかなか賑やか

私のグレードだと、どんな岩場でも
アップルートというものが存在しないので
ストレッチ後は無題に直行

最近はリップを取る前に落ちてしまうことが多い
今回もアッサリ足を着いてしまう

でも、今日、解決したいのは上部
リップから1手目は前回に解決したので
今日はあと1手だけでも進めたい

何度もチャレンジするが
右手を出すこともできずに敗退
気分は三角座り

昼ご飯を食べ、ゴジュジュを見学後、再トライ

右足をちょっとだけ上げて、掻き込むように
とのアドバイスに頑張ってみるが…右手を離せず
デッドする勇気がないんだよね

でも、何度かトライしているうちに
左足をスタンスから外して
壁をちょっと蹴る様にしたら…あれ?とどいた

もう一回やってみる…安定してとどく…
ををっこれは

しっかりレストをしてスタートからトライ
だけど、リップ手前の左手が届かなくてアウト

でも、ここで折れないのが…今日の私の違うところ
もう一度しっかりレストして再トライ

スタートから丁寧に、丁寧に
さっき取れなかったところは、左手は中継をかまし
物凄く腹筋に注意をして…取れた

その後、リップを取って深呼吸…ふぅ~…
右手を飛ばし…O.K.
必死でマントルを返し…抜けれた

トライを見ていた人たちも拍手してくれたんだけど
まだまだ必死で余裕なし

なんとか降りてきて
『無題』いけちゃったよぉ~

なんか、物凄く感動
帰り中もニヤケっぱなし

やばいぃぃぃぃ~、クライミングって面白過ぎるぅぅぅ~っ

久しぶりの紐

2009年10月24日 21時30分03秒 | クライミング
今日は超久しぶりの紐
T山さんに烏帽子に連れて行っていただいた

9時に道場駅集合
道場駅は懐かしい方々で溢れていた

今日は久しぶりに甘えて
トップロープを決めこむ

●イジワルおよね(5.10b)…初めて触った
   トップロープだからできるムーブ満載ながら
   素直なルートでノーテン

●ゴールドフィンガー(5.10a)…去年の残課題
   右のカチを見付けられず1テン(泣)

●タイムトンネル(5.10a)…流石に登れました
   もう1本はリードで

●太陽がイッパイ(5.9)
   いけましたが、スラブは怖いです

●ハーフ&ハーフ(5.10a)
   下部のスラブが怖いぃぃぃぃぃ~っ(>_<)
   ワンテンしちゃいました

でも、久々の紐で6本は上出来?!
O北の前で琥珀エビスで〆ました

紐はやっぱり怖いけど
楽しかったぁ~

これから紐シーズンに入ることだし
少しずつ慣れていきたいなぁ~

御手洗

2009年10月21日 21時25分48秒 | クライミング
今日は恨みの(笑)シルバーウィーク出勤の
代休をいただいて、御手洗に連れて行ってもらいました

大好きなお豆腐屋さんはお休みなので
行き道に『日本一たい焼き』で黒餡をいただき
道の駅でコンニャクを堪能し
一路、御手洗へ

平日の御手洗は貸切り
贅沢に広々&ノンビリとトライ

もちろん、狙いは『無題』
カンテのガバを取った後の
上部を解決できずにいるんだよね

『無題』に行ってみると台風のせいか
見学ポイントは均されてイイ感じなんだけど
取り付きがちょっと斜めになっちゃってた

凄いところまで水が来たんだなぁ~
自然の力をまざまざと見た気がした

紅葉は三分ってところかな?
でも、色づき初めで綺麗だったぁ~

来週くらいが紅葉の見頃かな

で、肝心の『無題』
足位置を少し下げたせいで
なんとか窪みガバをスタティックに取れるように
でも、その先の角へどうしても右手を飛ばせない

右足を上げてみる、もっと上げてみる
左足を上げてみる、下げてみる
左手を寄せてみる、身体を振ってみる
色々試したけど、手を出せずに敗退

ん~…最後はヨレて下部もこなせなくなっちゃった
雪が降る前に落としたいんだけどなぁ~

足をくじいちゃいました

2009年10月18日 23時57分57秒 | クライミング
今日は総勢9名で鳴滝へ
新大阪駅集合で、一路徳島へ

前に来た時はシルバーウィークの初日
やはり、普通の土日は渋滞がなくて良いなぁ~

しかし、行き道から疲れがたまっていたのか
超爆睡…すんません…

『のぶ』で超美味しいウドンを堪能して
道の駅でバラ寿司を購入してGo

鳴滝の怖いアプローチは昨日の
滑るかとビビッていたけど
乾いていて安心…普通に怖かっただけで済みました

今回も前回と同じ『蚊』のエリア
皆は『蚊』『毛糸のパンツ』に分かれてトライ

私と☆野さんはM木君課題の途中までにトライ

ラスト一手が全然届かなくて打ち込んでいたら
着地に失敗して、左足首をちょっと挫く

変に捻ったわけではなさそうなので
念のため、川でアイシングをしていたのだけど
捻挫が痛いのか、冷たすぎて痛いのか分からなくなって
ヘタレは早々に退散

しばらくは大人しく、☆野さんの4級トライを見学
でも、前回に一撃した課題は、登り方を覚えてない
何回か触って確かめたりしてました
全然大人しくしてなかった

で、シツコイオンナのハチはまたまた新課題へ戻る
Edyさんに振りムーブとかを教えてもらいながら
いつもながら、自分の股関節に合わせたムーブを探る

その中で、有り得るのは2つ
1つはEdyさんムーブの振り
もう1つは皆がヒールをかけている下の窪みにヒール
そして身体を上げてから、所定の(?)ヒール位置へかけなおす

どちらも可能性はあるけど
どちらも安定感がないんだよね

一回は思いっ切り本気落ちして
☆野さんにスポットしてもらってなかったら
確実に怪我してたわ
☆野さん、ありがとう

結局、落とせないまま敗退
次回も来なければいけなくなっちゃいました(笑)
また、連れて来てやって下さぁ~い

徳島ラーメン大盛りで〆て
またまた爆睡で帰宅

なんか、ご迷惑ばっかりおかけしましたが
本当にありがとうございましたぁ~

下がる、下がる

2009年10月13日 23時25分59秒 | クライミング
今日も定時ダッシュで目俵
早くリハビリを終わらせたい気分

今日の狙いは、先週に敗退した
G君課題の5.10bc

まずは右壁マダラをアップに2本
かなりパンプ
体が重い…3連休に食べ過ぎたか?

その後、狙いの真ん中10bcへ

今回はシッカリとオブザベ
遠いけど、ちょっと疲れるけど
迷わなければ、特に難しい課題ではない

ホールドを頭に叩き込んでトライ
作成者G君のビレイ&ナビで
なんとか、イッパイイッパイながら終了

次は左壁のG&T合作の10dにトライ
出だしから遠い…(>_<)

乗越しのガバホールドが遠くて
何度もトライしたけど…テンション(泣)

しっかりレスト後は届いたけど
ヤッパリ遠いなぁ~

その上はヨレてダメダメだったけど
遠いの以外はガバで素直な課題かな?

その後、組長がトライして
「10c?良くて10cd??」

私も再トライ
パンプしまくりながらも、なんとか完登
「遠いけど10cかな?男の人なら10bcかも??」

んで、K子さんが遠くも辛くもなくアッサリ
「10bかな?」

続いてRママ
「遠いけど10b」

いやぁ~…下がる、下がる
かくして、辛い目俵が出来上がっていくのであった

その後は真ん中の11abを三手目で敗退し
5.9でダウンして終了

なかなか体は思うように動かないし
食べ過ぎか?体は重いけど
心地好い疲れに満足

10月は頑張って登るぞp(^-^)q

久々の目俵

2009年10月06日 22時47分07秒 | クライミング
9月は2回しか行けなかった目俵
今日は久々に行ってきました

テープ課題は全部変わっていて
右マダラの後、Tちゃんのナビで5.9から取り付く

久しぶりのせいか、マダラの最初の方から
腕がパンプしてくる

続けて5.9
素直な課題だったけど
パンパンです(涙)

しばらくレストの後、真ん中壁へ

Tっちゃんおすすめ5.10a
確かに素直な課題
なんとかO.S.

続けて、G君が作ったという5.10bc
さすが、G君
面白いけど、キツイっす(>_<)
3テンもしちゃいました(泣)

またまたレストの後、今度は左壁へ
ここは5.10ab
気持良く登らせていただきましたぁ~

その後、Dちゃんの作ったという
右壁の5.10dのTっちゃん本気トライのビレイ

綺麗に登っているのに…テンション
かなりパワーを吸われる課題みたい
いつ触れることやら?!

ラストは久しぶりに真ん中マダラ
登れたけど…イッパイイッパイやった(>_<)
超ブサイク登り

今回は10台前半で本数を…でしたが
もう少し修行せなあかんわぁ~…実感(泣)

ポキッ

2009年09月23日 23時06分05秒 | クライミング
なんとか休日を確保して
連休最終日に御手洗へ

いつものごとく、ノンビリ10時出発

スーパーへ寄って昼食を買い
道の駅で蒟蒻を食べ、葡萄を買い
美味しいお豆腐屋さんで…定休日だった…(泣)

岩場に着いたのは13時
まずは腹ごしらえをして
アップに御手洗マルチ

んで、T原っちをお買得3級『プリケツ』へ御案内

落とした課題は登れなかったら凹むので
基本、二度と触らないことにしているのだが(汗)
なんとか、かなり危なげに登れた

でも、「ここでヨレてる場合ではない」と
『無題』(3級)を落とす気満々の
T原っちにつられて『無題』へ

下部はリップを取るところが出にくいだけで
あとは解決しているので
とりあえず、リップのところから試してみる

なんか、めちゃめちゃだったけど…抜けれた?!

で、しっかりレストして、スタートから
ん~…リップを取った時点で力尽き…
リップを取る勇気が出なくて
時間をかけすぎちゃった

しばらくレストして、再トライ

リップを取るまでは行けたけど
その先が…届かない?!
あれっ?さっき、私、どうしてましたっけ?!

何回か打ち込み、下部は安定してリップを取れるようになった
他の人がしているのを見たことはないけど
かなり省エネムーブだと思う

問題はリップからなので
足の位置を少し下げてみた

確かに遠いけど、安定感があるかも?!

リップから、もう一度トライして確認
次こそはっ!!

しっかぁ~り長いレストの後、
かなり落とす気満タンでリトライ

有り得へん…ムーブの固まった下部で足を滑らせフォール…
心折れました(泣)

「ポキッ」って心が折れた音が聞こえた
T原っちに言われちゃった

上部だけ確認して終了
次に回します

帰りは温泉後、気になっていた『日本一たい焼』へ

黒あんは売り切れていたので白あんのみ
皮はサクサク、あんは甘さ控え目
ん~確かに美味いっ!!

次回は黒あんを食べるべく
行きに寄ることに決定

かくして、御手洗への道は更に遠くなりました
御手洗は美味しいものが多くて困るわぁ~(しあわせ)

初 鳴滝

2009年09月19日 23時56分40秒 | クライミング
Tっちゃんのブログの
ウドンと岩場の景色の写真を見て
ずぅ~~っと行ってみたかった鳴滝に
ついにっ連れて行ってもらいました

連休初日の渋滞を心配したけど
思っていたよりもマシで
11時過ぎにはおウドン屋さん『のぶ』に到着

頼んだのは釜玉ウドン大

これにかき揚げを乗せました

このウドンを食べにくるだけでも価値あるわぁ~

岩場はアプローチが少し険しいけど
カラッカラに乾いていたので
怖い思いをせずに辿り着いた

岩はなんか緑がかった不思議な感じ
ツルツルで指皮には悪くないんだけど
慣れるまでは怖そうなツルツル具合い

とりあえず、T原っちがトライしている
『蚊』3級を触ってみる

ん~…1手目から遠い
んで、2手目も遠くて、3手目も遠い
全部遠いやぁ~んっ

とりあえず、1手目は取れそうにないので
2手目から始めてみる(笑)←落とす気ないやろっ
でも、少しずつ、届いていく
この感触が好きやわぁ~

途中、祭っていた新作課題(?)の
飛び降りれる高さまで課題に取り付く
結局、登れなかったけど…4/5級くらいかな?
これは落としにいかなきゃぁ~

あと、『蚊』と同じ岩の裏にある4/3級課題
見たところ、1手目がスローパーでマッチみたいなので
できるわけないやろ…と気楽に取り付いてみると

思ったよりも持てて…一撃しちゃいました

4/3級は甘いんじゃない?なんて思ったのは束の間
一番の核心は…下りでしたぁ~っ
死ぬほど怖かったっす

結局、その1課題のみのお土産で
美人の湯に入り、徳島ラーメンを堪能


帰りの車では日頃の睡眠不足を解消してしまい
運転してくださったTMさん…ごめんなさい&ありがとうございました

いやぁ~、鳴滝は美味しい


…食べ物以外の写真はもう少しお待ち下さいまし…

蔵入学課題

2009年09月15日 23時33分40秒 | クライミング
一週間以上ぶりの目俵
今日は盛況で、満員御礼

ボーってしてたら、全く登れなくなりそうなので
リハビリクライミングにも関わらず
靴をはいて、やる気を見せつつ待機

とりあえず、アップで右壁マダラを2本

レスト中にTっちゃんが11aを落としたと聞いて、状況を確認
どれがお買得イレブン?

左壁らしいけど、オブザベしても
イマイチお買い得に感じない…

ってことで、勝手に『蔵入学課題』と決めている
5.10d(え?低いですか??)の左黄緑■に取り付く

一手目…ってか、一足目?で届きません~
気を取り直して、一手間かけて一手目を取りに行く

とりあえず、核心は出だし
そして、前回は間違えていた終了点らしい

ということで、後は落ち着いて
できるところでは毎回しっかりとレスト

え~っと、えぇ~っと…
終了点がなんで縦ホールドなん以外は
ちょっとパワー&遠いけど、何とかなりました

復帰後初5.10dゲットです

もう、今日はコレで良いかなぁ~なんて思ったけど
先週は全く登れなかったし
今週も会社の引越しでどうなるか分からないから
とりあえず、もう1本登っておく

GNちゃんオススメの真ん中インナー5.11b

5.11bといえば、ハチには未知の領域なんだけど
GNちゃんは得意系が似ているみたいなので
お買い得と言われたら、触ってみるしかあるまい

乗っ越しのあたりでフォールしまくったけど
有り得なくはない感じ
ちょっと面白い気がしてきましたぁ~

次はいつ登れるか分からないけど
インナーならテープチェンジもないし安心

次はこちらに打ち込んでみますぅ~


えっと、ブログが1ヶ月ほどたまっております
ボチボチとアップしていきますので
気が向いたら、過去記事もご覧下さいまし

神崎川

2009年09月13日 22時25分56秒 | クライミング
昨日の体調不良でちょっと心配だったけど
やっぱり、ちょっと登りたくて
K藤さん企画の神崎川ボルに連れて行ってもらいました

蔵のメンバーで総勢13名
マットの数も13枚
なかなか壮観です

ここはアプローチに川をジャブジャブ渡るのだけど
聞いていなかったので、スニーカー…
行きに寄ったスーパーでサンダルを買ったけど
死ぬほど怖かった

着いてみると、ちょっとハイボルダー気味
ちょっと怖いよぉ~っ

でも、H野くんが遊んでくれて
K藤さんやM木君が作ってくれた低い課題で遊ぶ

初めはツルツルに磨かれた花崗岩に慣れなくて
みんなが裸足で登る課題も登れなくて…
でも、慣れてきたら…指皮にも優しくて…楽しいっ

しばらくしたら、K藤さんやAKさんが
美味しいお素麺を作ってくださり
最初から最後までヘバリ付きで食べちゃいました

食後もボチボチと低い課題で遊びつつ
気持ちの良い景色に生き返る


最後はみんなと合流して
TみさんやAKさんと5級課題で遊んでもらう

しかし、ここのグレーティングは辛いなぁ~
とても5級とは思えない

でも、トラバースで面白いぃぃぃぃ~っ
季節的にはもう終わりなんだろうけど
ぜひ、今シーズン中に落としたいな…って思わせる課題でした

帰りは行き道の教訓をもとに
アナサジを濡らして帰ることにする

アナサジだと…アプローチ短いっ簡単
来年は忘れずにグリップのきいたサンダルをはいてくるようにしないとね

王将で大盛り上がりして解散
初めての岩場だったけど、めちゃくちゃ楽しかった

ガラガラの御手洗

2009年09月12日 21時22分44秒 | クライミング
今日はノンビリ御手洗
退院明けすぐということもあって
10時半くらいに家発

いつもの道の駅で蒟蒻を食べて
御手洗のお豆腐屋さんで豆腐を買って
…なんてしていたら…岩場に着いたら13:30

天気予報は雨だったけど
まだ、雨は降らず、曇で涼しくてイイ感じ

とりあえずは買ってきたお豆腐で昼ご飯
しかし、岩場には誰も居ない

もともと土曜日には人が少ないらしいのだけど
雨予報のせいか、本当に誰も居ない

とりあえず、アップ?にならないアップを…と
まだ、登れていない『無題』(3級)に取り付く

出だしから右手を寄せてくるところで身体がはがれていたけど
右足のトゥの位置と左足の位置が固まってきて
パワーは相変わらず使うけど、なんとか分かってきた

その後、左手を飛ばして、右手を寄せて
までの足位置とか、体勢とかも固まってきた

カンテ(?)を取る時に、普通の人は左足を左に張るんだけど
鋼鉄の股関節を持つハチとしては
1手目のところに左足を突っ張って
身体を振っていくとイイ感じに取れて
その後に身体が振られないことが判明

後は、上部を考えねば…

ヨレる前にケロに取り付いてみる
だいぶ、右足を上げるための左足の位置が固まったのだけど
やっぱり、退院明けだからな?
どうも身体が動かなくて…立ちくらみ

ちょっと岩場で寝っころがって休憩していたら
ポツポツポツポツポツポツ

ま、明日の神埼川もあるし
今日は軽く、この辺で撤退しましょ…ってことで
車に戻って、ホッとしたら…大雨
撤退の判断はバッチリでした

帰りは初めての天理ラーメン

野菜タップリで、ニンニクもタップリで
ハチの大好きな味でした

そろそろ…

2009年09月03日 22時22分56秒 | クライミング
先週、なんとか5.10c/dも落とせたことだし
そろそろ、自分で勝手に決めている
『蔵入学課題 5.10d』を触りたい

来週は1週間、入院で登れないし
とりあえず、打ち込む課題だけでも決めちゃいたいのだ

Tっちゃんが打ち込んでいるという
左壁の黄緑■はちょっと混んでいたので
Dちゃんが作成したという右壁の黄緑/にトライ

真ん中へんのスローパーマッチ
遠いし、足ないし、持てないし…の三重苦
絶対に無理っす

その上も妙に持てないとか、バランスが悪いとか
ちょっと10dには辛い感じがした

でも、諦めずに2投目…やっぱり辛かった…

諦めて、Tっちゃんが取り付いているという左壁へ
すでに腕がパンパンなので各駅停車だけど
出だし以外はなんとかなりそうな気配…
核心という終了点も大丈夫な感じ

ちゃんとレストポイントを見付けて
慣れてきたら落とせるんじゃないかなぁ~

退院後はこの課題に打ち込むことに決定

御手洗清掃

2009年08月30日 22時45分23秒 | クライミング
今日は御手洗の清掃の日

いつもと違って、朝6時に出発
何のお役にも立ちませんが
今年は御手洗に結構お世話になっているので
気持ちだけでも…

いつもの道の駅でコンニャクを食べていると
知っている人、知らない人
ボルマットを持った人がイッパイ

ゴミ拾いを始めると、斜面からザクザク
でも、良く見ると…茶碗のかけらとか、貝殻とか…
昔は近所の人がゴミを埋めてた

結構な量のゴミも集まり
お世話役の方がゴミを運んでくださり
今日の清掃は終了

そうなると、全員が岩場に集合
凄い人の登りを眺めながらも
ハチは蒸し暑さにやられて動けない…

蔵のY岡さんに頂いたスイカを貪りつつ
岩陰から動けないでいた

陽が沈みかけて、少し涼しくなってから活動開始
先週、ちょっと掴みかけた?と思ったケロに取り付くけど
右足がまったく上がらない

やっぱり、今日は蒸し暑くてダメみたい
先週よりも高度が落ちての終了です

帰りは今週もカレー屋さんの『ブーメラン』

今回は辛口に挑戦してみました

辛口も美味しいかったけど
普通の方が甘みもあって、味が深い感じがするな

ハチ的には…普通でチョッピリ辛味を足してくれると嬉しいなぁ~