昨晩帰ってきて、子守りで全身筋肉痛の身体を引きずり
それでも登りたくて目俵に行ってきました
体育館に行くと、久々にR君が来てた

ほんと、見るたびに身長が伸びていて、顔も少しずつ大人になってきた
ちょっぴり寂しい気分…
もうちょっとしたら大人になっちゃって、遊んでくれなくなるんだろうなぁ~
今日の目俵はちょっぴり盛況
でも、意外とルートは空いていたりして…
まずはアップ
右紫(5.8)を登って、クライムダウンして、また登る
かなりパンプしてしまいました
今日は真ん中マダラ(5.10a)を久しぶりにしようかなぁ~って思っていたけど
R君が真ん中黄緑(5.11a)をやってくれたので
イメージが消えないうちに取り付くことにした
第2核心のスローパーマッチは先週できるようになったので
今週は第1核心の左手ナスビが課題
このルートは核心が第3まであって、第3核心はまだ手も足も出ない

なので、R.P.はまったく狙っていないので

第1核心前にテンションしてレスト
いつもの様に正対でナスビを取りに行く
左手は余裕で届いてはいるのだが、飛び付いて保持できる大きさのホールドじゃない
2回試してみたが、保持できなかった
で、またちょっとレストして、次は正対で身体を上げて
左手を出す瞬間に左膝を入れてみた…少し時間的余裕があり保持
左膝のせいだけでなく、右のデカホールドもちょっと保持できた気がする
お天気さんの言う通り、持ち慣れるとガッツリ持てるようになるのかな??
でも、来週になったら”先週は気のせいだったのね…”ってなりそうな気もするが…
第2核心のスローパーは安定して取り、マッチできるようになったみたい

第3核心の縦ガバ…やっぱり遠い…
R君曰く、身体を上げた後、右手を返して身体を振るらしいが
もう、目一杯、右手で引き付けているので、右手を返す余裕はまったく無い
何度もチャレンジしてみるが、やはり無理…
第3核心はまったく光のないまま敗退
しばらくビレイやレストの後、もう1便、黄緑を出そうと思っていたが
R君が右青(5.10c)の下部に苦戦していたので見学していたら
私もやりたくなっちゃって、そちらに挑戦!
教祖様でも1回は剥がされていた
見ていた人間みんなが口をそろえて「教祖様でできないんやったら、うちら無理だぁ~っ

」
当然、次は上まで抜けていったけど、教祖様曰く「下部は5.11aかbくらいあるのでは?」
で、私も挑戦!!
なんとっ!離陸できずっ!!

でも、核心じゃないらしいので(よけいに悲しいが…)飛ばして次へ
R君に「ここに左足で身体を振ってみたら?」って言ってたポイント
左足を乗せたら…ごめんなさい!嘘でした!!無理ですぅ~
で、次に、激持ちにくい中継ホールドに左手を出してから
左足を上げて身体を振ってみた
なんとか次の一手を取ることができました
で、次は下から見ていて比較的持てそうなホールドへ右手を飛ばす
確かに持ちやすい…がっ!SNOWちゃんとレストポイントかな?なんて言っていたけど
スタンスの位置が悪く、バランス悪くてレストは無理
…力尽きました…
T山さんに「ハチさん、上手くなったなぁ~」って言っていただいたけど
「いえ、つおくなっただけです…」実感してしまいました
中継ホールドを左手で保持できるか、できないか…だけだもんね…
あぁ、上手くなりたいっ
そうこうして遊んでいたら、もう閉館時間間近
ダウンに今日の目的である真ん中マダラ(5.10a)に取り付く
さすがにこのルートは長期間打ち込んでいただけあって
超久しぶりに取り付いたが、身体がムーブを覚えていた
多少、力ずくな部分もあったけどね
連続してもう1本、真ん中白(5.8)で終了
本日は右紫(5.8)3本、真ん中黄緑(5.11a)1本、右青(5.10c)半分、
真ん中マダラ(5.10a)1本、真ん中白(5.8)1本
合計6本半…ちょっと登り足りないかな??
しかし、最近はボルモチ、紐モチが低いんだけど
トップロープモチが高くなっているかもぉ~
