HAC MEMBERS

飯能天文同好会会員のブログ

ISS太陽面通過

2011年11月27日 | Weblog
11月25日に埼玉県南西部で太陽面をISSが通過するのを観測できました。

通過時刻は10:11頃で、今回は用事があり時間的に無理と思っていましたが、
丁度、飯能方面へ行く時間と重なり、機材も積んだままだったため、
巾着田の駐車場で観測、撮影できました。

巾着田付近を車で通過したのが、10時少し前。
だめもとで、駐車代1回500円の奥の駐車場へ車を止めました。
この季節の平日ですから、殆ど車も人も無しでした。

撮影は、ムービーでなく連写としましたが
バッファがいっぱいになり、通過時は秒1コマくらいの連写になってしまいました。
原因は、RAW設定のままで撮影したので、バッファに余裕が無く、
通過時刻の直前に撮影開始しなければならなかったのが、
タイミングがずれたためです。
それでも2コマ写っていただけ、幸いでした。
画像では、右上と左下です。太陽面に乗った直後と、出ていく直前です。

通過の瞬間は、ソーラーマックスⅡで観察しました。
ダークフィラメントで賑やかな太陽面を、約1秒でISSは横切って行きました。

PENTAX105SDHF 太陽フィルタ
2倍テレコンバータ
Canon EOS 60D
ISO500,1/2500sec
2コマ比較暗合成

by inoz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日のHα太陽像

2011年11月24日 | Weblog
昨日、午前中に太陽を撮影しました。
久々の快晴、雲なしの条件での撮影でしたが、
像の揺らぎが激しく、今一つの写りでした。

1枚の画像を得るだけでも、
ノートPCにつないだUSBカメラで動画撮影し、
デスクトップへファイルを移動して、Registaxで処理すると、
一連の流れで、30分以上かかっていそうです。

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の拡大撮影2

2011年11月21日 | Weblog
月をできるだけクローズアップして撮影しようとすると、
動画撮影とRegistaxによる画像処理は効果的な方法です。

複数のフレームから良像を選び抜くことで、シーイングの影響を小さくし、
望遠鏡の口径と精度の限界に近づくことができます。

問題は、撮影機材の選択です。
ある程度のフレームレートと画素数を得るには、
それなりの機材が必要です。
USBカメラが選択肢の一つになると思います。

他の方法として、デジ一のEOS 60Dの動画機能を使うと、
画素が通常撮影の1800万から、HD動画ではそれが縮小される形で200万へ下がり、拡大率も下がります。
画素当たりの像の大きさを維持するには、望遠鏡側の拡大率を、
拡大率を上げなければならず、F値の特性が厳しくなってきます。

クロップ機能を使うと1800万画素の中央部分の30万画素を抜き出す形になるので、
写せる範囲が非常に狭まりますが、拡大率はそのままです。
簡単で露出も変わらないのが良いのですが、画像が小さいのが難点です。
画像は、クロップ機能で撮影、処理した画像をモザイク合成したものです。
直線壁と並行した、バート谷を描出するために強めのシャープフィルタもかけています。
フィルタをかけてもバート谷は薄くてわかりにくいですが。

C11EX,テレコンバータ,EOS 60Dクロップ動画
Registaxで画像処理

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下弦前の月

2011年11月17日 | Weblog
月も満月を過ぎると月出が遅くなり、今日の月は南中が午前4時でした。
さすがにその時間まで起きていることも、その時間に起きることも難しいので、
南中のかなり前にはなりますが、寝る前に撮影せざるを得ません。
撮影は午前1時前、高度は40度でした。
南中すれば高度約70度まで達するのですが。

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の拡大撮影

2011年11月16日 | Weblog
シーイングの良好な日は、月の拡大撮影も1枚画像で十分な品位を得られます。
また、銀塩フィルム時代はそのような日を狙って撮影するしかありませんでした。
それがデジタル化の現在では、ある程度シーイングのが悪くても、
画像処理によってある程度の品位を得ることが可能です。

画像は、クラヴィウス付近を撮影した動画をRegistaxで処理したものです。
撮影した日のシーイングが中ぐらいから悪い条件でした。
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、60フレーム/秒で撮影された動画の中には、
優れたフレームもいくつかあるということで、
右側は、動画の品位の高いフレームを30枚スタック(コンポジット)した画像で、
左側は、30枚の内でも最も品位の高いと判定されたフレームです。

左側の画像は、シャープネスは高く感じられますが、
右側の画像と比較すると、S/N比は悪く、クレータも歪んでいるように見えます。
恐らく、常に像に歪みを生じるようなシーイング状態だったのでしょう。

C11EX,テレコンバータ,EOS 60Dクロップ動画
Registaxで画像処理

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hα太陽面モザイク合成

2011年11月14日 | Weblog
12日と13日のHα太陽像です。
拡大撮影してモザイク合成しています。
太陽全体を9分割して撮影して、Registaxで処理した画像を、
無料のMicrosoft Image Composite Editorを使って合成しています。

撮影中に薄雲が何度も太陽の前を通過していたので、
各画像の明度が異なったり、質の相違があったりで、
良く見れば合成した画像の境目がわかります。

SM2T-60
2.5倍バローレンズ
USBカメラ(OPTISTAR PL-131C)
movie Registax処理
モザイク合成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白色光による太陽黒点

2011年11月13日 | Weblog
今日も晴れていたので、太陽を撮影してみました。
Hα像と、白色光像を対比してみました。

白色光はバーダープラネタリウムのフィルム状眼視用減光フィルタです。
このフィルタとボーグ76EDで撮影していますが、なんとなくコントラストが低く感じられます。
フィルムが使っているうちに、チリで汚れたり、擦れて目に見えない細かい傷がついたりしているのかもしれません。
撮影はライブビューで行うので、赤外線の遮断は甘くなっても、
光路中にNDフィルタを入れて比較してみるのも良いかもしれないと思っています。
NDフィルタなら傷には強く、汚れたら簡単に拭けますし。
むろん、望遠鏡とカメラの組み合わせ自体に弱点があるのかもしれませんが。

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽面

2011年11月12日 | Weblog
ソーラーマックスⅡ60が修理から戻ってきたので、眼視と撮影でチェックしました。
内部のフィルター面にスペーサのようなものがはみ出していたのに気付いたので、
保証期間で修理に出していたものです。

フィルター面は大きな異物は無くきれいになっていました。
わずかに小さなチリが見えるようですが許容範囲なのでしょう。
修理前とはアイピースやダイアゴナルを固定するネジの位置が変わっており、
架台とカメラ取り付けを今までと同じ向きにすると、ネジが干渉してしまうのが最初困りました。

太陽面を見てチェックすると性能に異常は認められませんでした。
良いところも悪いところも、使い始めたころと同じで変化は感じられませんでした。

太陽面自体の方はダークフィラメントが複数見えて賑やかでした。
画像は、時計回りに35°位回転すると、ほぼ北が上になります。

SM2T-60
USBカメラ(OPTISTAR PL-131C)
movie Registax処理

by inoz
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の撮影

2011年11月11日 | Weblog
1日に撮影した月面です。

月の撮影で、シーイングの落ち着いた時でない限りは、
1/30sec程度のシャッター速度では画像はシンチレーションにより歪んでいます。
1枚1枚の画像はシャープに見えても、見比べると地形が
それぞれの画像で微妙に歪み、形が異なっていることはよくあることです。

歪の少ない画像を得るには、シャープネスが劣化するのを覚悟で露光時間を延ばして歪みを平均化するか、
あるいは多数の画像をコンポジットして同様の効果を得るかのどちらかになります。

BORG76ED+3倍テレコンバータ
Canon EOS 60D
ISO400 1/25
5枚加算平均,トリミング等画像処理

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳の紅葉

2011年11月07日 | Weblog
既に三週間前の話となってしまいましたが、合宿の下見の時に、美しい紅葉が見られました。
画像はその時の撮影です。

関東平野周辺の低山もそろそろ紅葉でしょう。
星景写真の前景に紅葉も良いのですが、適度にライトアップされた名所というと限られます。
月の大きな夜の、自然の照明を頼りに撮影しても良さそうです。
しかし、月明かりだけでは、色彩に欠けるかもしれません。
毎年、この時期は紅葉と星の撮影を思い立ちつつも、
チャンスを生かせないまま、季節が過ぎ去っていきます。

by inoz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする