HAC MEMBERS

飯能天文同好会会員のブログ

週末の太陽

2017年01月29日 | 太陽

昨日の昼は晴れ
今日も午後には太陽撮影できました。

最近撮像用カメラを変更したのですが
受光素子の面積が小さいので
直焦点でも太陽像がはみ出してしまい
全球をとらえるには2カット撮影するようです。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2017年01月28日 | Weblog

この週末は新月で星見には最適なのですが
残念なことに予報では雲がでるとのこと。
昼は快晴で気温も上がりましたが
夕方から雲が出始めました。
西には雲がいつの間にか広がってました。


そして飛行機雲もはっきりとのびていて
上空の湿度が高いことをうかがわせます。


平日は晴天が多かったのに
まったく残念な週末です。
22時過ぎには
冬の大三角がぼんやり見えてました。
薄雲が出ているようでした。
真夜中にははっきりした雲が空を覆い
隙間から星が見えているかなという感じでした。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の小春日

2017年01月23日 | 太陽

土日の太陽Hα像です。
少し活動的な様子が見られます。
白色光では黒点も見えてきました。
極大期を季節の盛夏に例えると
極小期へ向かう途中の小春日和という感じでしょうか。
といっても、まだまだ極小期は先と思われるので
この先、活動的な黒点が見られるかもしれないと
期待はしています。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星を見た朝

2017年01月17日 | 観望会

またまた年越し観望会の画像です。

元日の8時半過ぎです。
ピンホールカメラ(※)で撮影してみました。

まずは、武甲山を背景に何かの木の芽を写してみました。
暗すぎて光学ファインダーはもちろん
液晶ディスプレイでも何も見えません。
何コマも写して一番ましなカットです。



もっと木の芽の形が良かったり
山との配置が優れているカットもありましたが、
手ぶれや被写体ぶれ、構図の傾きなどでダメでした。

もう一枚は、ドブソニアンのミラーボックスを
鏡筒の先から覗いたところです。



朝、望遠鏡を片付ける前のワンシーンでした。

※デジタル一眼のボディーキャップ穴を開け
 針でピンホールを開けたアルミホイルを貼り付けて
 ピンホールカメラにしたものです。
(元の画像はぼけてるのでいろいろとシャープ処理を施しました)

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武甲山とフォーマルハウト

2017年01月16日 | 軌跡

これも年越し観望会での撮影です。
画面右下の輝線は金星です。
特徴的な石灰岩の白い山肌を見せる
武甲山に沈んでいく軌跡は
フォーマルハウトです。

星の軌跡を横切るのは航空機で
この時間は驚くほど多くの軌跡が写ります。

2016/12/31 18:34-21:15
Canon EOS 60D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
F3.5 ISO800 30sec 297コマ比較明合成

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの北天

2017年01月15日 | 軌跡

昨日に引き続き少し前の話です。

'16年から'17年の年越しは
仲間と年越し観望会で迎えました。
その最中に写していた年越しの空です。

大晦日の夜は晴れていました。
新年を迎えて十数分で雲が目立ち始め
その後は30分前後で
雲がちな状態と晴れ間が多い状態を
元旦を迎えた感じです。

画像は撮影開始から
薄明が始まるまでのコマを
全部比較明合成した軌跡です。

2016/12/31 18:27-2017/01/01 5:20
Canon EOS 5D
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
F2.8 ISO800 30sec 1198コマ比較明合成

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し前の月

2017年01月14日 | 

半月ほど前になります。
2016年12月31日の月です。
地球照が美しく見えていました。
月が沈んでいくと
なんとなく上下に月がつぶれて写ります。
左側は高度約7度右は約3度です。
右のカットの直後に月は山に隠れ始めました。



山に沈んでいく瞬間は
肉眼で見ていても神秘的でした。
輝いた部分が隠れると
ぼんやりとした地球照だけが
山の上に見えていました。



by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢15

2017年01月13日 | 

満月を過ぎた月です。
今夜もシーイングはいまいちです。
春爛漫の時期を待つしかないかもしれません。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2017年01月12日 | 

今夜は満月でした。
仕事から帰る途中
プロキオンやベテルギウスまで
激しく瞬いてるのが見えました。
シーイングは悪そうでした。

自宅から月を見ると
いわゆる川の底の石を見るかのような
流れる像でした。
昨夜よりはましでした。
冬場はこんなものです。

Canon EOS 60D
BORG76ED+X3Teleconv D=76mm FL=1500mm(F20)
ISO100 1/100sec,シャープ処理,トリミング

ついでに昨夜の画像


同 1/50sec

連夜晴れてくれるのはうれしいですが
もうすこし、シーイングが良い夜に
もうすこし、大きな口径で月を眺めたくなります。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢12

2017年01月10日 | 

今夜の月です。
時折像がピタッと止まる感じはありましたが
全体的に大気の流れで像がぼやけるイメージでした。
シーイングはあまりよくなかったです。
しかしそれより、ピンと調整が
甘かったような写りになりました。



昨夜のアルデバラン食は
潜入の様子を双眼鏡で観察しました。
すっと消え去るところが印象深いです。

撮影は失敗しました。
連写のつもりがバルブになっていて
零時から90秒の固定撮影になってしまいました。



by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする