HAC MEMBERS

飯能天文同好会会員のブログ

満月前

2012年10月29日 | Weblog

今夜は、まん丸の月が昇っています。満月に見えますが、
正確には明日未明の薄明が始まる頃が満月のようです。

秋分過ぎてから一カ月が過ぎ、満月がだんだん高く昇るようになってきました。
今日は、特に空が澄んでいるようなので、月が明るく、煌煌と輝くという表現がぴったりでした。

画像は色彩強調した今夜の月です。1枚の画像を色彩強調すると粒状っぽいノイズがちな画像になるので
S/N比を上げようと、21枚を加算平均した画像を処理してみました。
ただ、問題はノイズ感よりも、望遠鏡の色収差が色彩強調で目立ってしまうということでした。
月の周囲に、緑色のリングが見えてしまっていますが、これは望遠鏡のレンズの収差です。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜の月

2012年10月28日 | Weblog

今朝から雨ですが、昨夜は十三夜の月ということで、久しぶりにカメラに望遠レンズを付けて、雲が拡がる前に月を撮影してみました。

by an

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大赤斑

2012年10月26日 | Weblog

昨夜の木星です。
大赤斑が見えています。

晴れていたので、機材の調整をしたついでに撮影してみました。
シーイングは今一つで、前回の県民の森より数段劣りました。

C11EX+2倍テレコン+EOS60Dムービー
Registaxで処理

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の村の星空

2012年10月23日 | Weblog

10月7日~8日で行った星の村スターライトフェスティバルですが、
7日の夜は殆ど雲も無く、美しい星空が見られました。
その時に撮影した画像です。

10/07 18:55~21:17
Canon EOS 60D
SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
F4.5 ISO800 30sec
373コマ比較明合成

一コマに流星が写りました。

10/07 19:07
Canon EOS 60D
SIGMA 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
F4.5 ISO800 30sec

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯能天文同好会・例会

2012年10月20日 | Weblog

今日は17時~19時、飯能市双柳公民館で例会が行われました。
出席者は少なかったですが、これまでの最少人数記録更新にはなりませんでした。
年間計画のミスで月の細い観望好機に設定したのも良くなかったのでしょう。

帰りに撮影した地球照です。月は揺らめいて見えました。
薄雲がかかっているようにも見えました。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観望会の星空

2012年10月19日 | Weblog

観望会も、日付が変わる頃には雲が減り、星空が広がるようになりました。
東の山には、オリオン座が姿を見せ始めました。 

 
0:15ころ

やがて雲が再び空を覆い始めたので、
機材を片付けて仮眠することにしました。
が、片付け終わってみると、
なんと、また雲が消えて、空が抜けています。
冬から秋の天の川が、空を横切るように薄らと見えていました。

ここで眠ってしまうのは惜しいので、
残っていた数名で、双眼鏡で星空を楽しんだり、写真撮りながら、
薄明開始近くまで起きていました。 

 
3:39ころ / 3:59ころ

by inoz

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観望会の雲

2012年10月17日 | Weblog

先日の観望会ですが、
天気予報では夜は必ずしも良い天気では無く、雲が多そうでした。
数日前の予報では、晴れの観望日和だったのですが…。

夕方、星見の場所へ向かう途中では、やや色彩を伴った波状雲が見えていました。

 

現地に近づくと、密なうろこ雲が日差しを遮っていました。

夕焼けは美しかったです。

しかし、夜になると雲は濃くなって星を遮り、
真夜中近くに雲の切れ間から、星が見えるようになり、
東の空に昇ってきた木星も、ある一定間隔で、
好シーイング→揺らぎ→雲による減光のサイクルを、繰り返して見えていました。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観望会での木星

2012年10月15日 | Weblog

13~14日の観望会は、日が暮れて星が見え始めるころに曇りはじめ、
時々1等星が雲が薄くなったところに見えるくらいで、待機モードでした。
記憶は定かではありませんが22時を回ってから雲の隙間が多くなり、
そこそこ星が見えるようになりました。
とはいっても、星野写真を撮るには雲が多すぎるレベルでした。

やがて木星が丸山の上に姿を現しました。雲が断続的に木星との間を流れ、
望遠鏡で覗くと、像が明るくなったり暗く見えたりして目まぐるしく、
揺らぎも小さくなかったですが、落ち着いた一瞬にはベストに近い見え方に感じました。
大赤斑が薄く、縞模様の切れ目のように見えていました。

その後、大赤斑が木星の向こう側に回って見えなくなった頃には
一時、シーイングが悪化しましたが、しばらくするとまた落ち着いて見えました。

総じて、シーイングが落ち着いた時の見え方は、県民の森でのベストレベルに感じました。

 

画像は、C11EXに2倍テレコンを装着し、EOS 60Dのムービー(設定クロップ,ISO400,1/60)で
撮影した動画をRegistaxとStella Imageで処理したものです。
左側画像で、木星の直ぐ脇に見える衛星はガニメデで、離れたところの暗いのはイオです。
右側画像では、イオは画面から出て行ってしまいました。

by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥州宇宙遊学館

2012年10月11日 | Weblog

    

先月水沢の天文台に行ってきました。
3連休だし、混雑しているかなーと思ったのですが、3,4人しかいなく、さびしい感じでした(^^;
館内は全体的に子供向けの展示がほとんどでしたが、大人も楽しめそうな感じもします。
Z項研究についてとか、擬似月の砂に足跡を付けたりとか、重力を体感できる箱などもありました。
他にも実際の隕石に触れたりできるコーナーなんかもあって興味深かったです。

建物自体非常に古くレトロな感じでしたがトイレも新しく、快適でした。

毎日2回上映される、4次元シアターなんかもあり、設備や内容はチープでしたが、解説のおねぃさんのやさしい声と
癒しの音楽が耳にとても気持ち良く、寝そうになってしまいました(^^;

小さい建物ですが、入館料200円は安いんじゃないかと・・・。
あと、観望会もやっているようで、音楽の演奏会とセットで行われるようです。
近所だったら行きたかったんですけどね。

by天狼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロミネンス

2012年10月09日 | Weblog

2012/10/07 14:34:36~太陽の南のリムに淡いけど大きなプロミネンスが発生しました。

この日は曇り空でしたが野辺山のへリオグラフ画像を観るとはっきり浮き上がっていたので晴れ間を待ち写したものです。

この画像は擬似カラーです

by G.Tom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする