HAC MEMBERS

飯能天文同好会会員のブログ

C11撮影テスト

2014年11月18日 | 星雲

先月県民の森で撮影した画像です。
C11にレデューサを付けて、F7くらいです。まだまだ写ったこと自体が楽しいというレベルです。

NGC6946
はくちょう座とケフェウス座の境界付近にある銀河です。
すぐ隣には散開星団のNGC6939があり、天体写真の対象としては、銀河と散開星団の組み合わせでおもしろいです。
この画像はNGC6946を中央に入れたので、散開星団は写野の外です。もう半分、右に写野を振れば、散開星団も入ったはずですが。
ISO3200,30秒露出で5コマ加算平均処理しています。


NGC246
くじら座の惑星状星雲です。眼視でもネビュラフィルタを使うと良く見えます。間違えて赤道儀のコントロールボックスに触れてしまったようで、中央から外れてしまいました。
ISO6400,30秒露出で5コマ加算平均処理しています。


by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルスタックで写した太陽彩層面(擬似カラー)

2014年11月16日 | 太陽

Haフィルターをダブルスタックで撮影するとダークフィラメントやプロミネンスがシングルスタックより半値幅が小さくなるため当然くっきり撮れます。

 しかし2つのフィルターの精度が一致しないと全面が一様には写りません。

 この画像も最善の調整をしてみましたがご覧のように右上と左下のコントラストが一様になりません。

 このフィルターはエタロンですがXY面の微調整が出来れば良いのですが自作改良は難しそうです。

     

 by Gtom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の到来?

2014年11月15日 | 太陽

夜中2時半頃、程よい高さに昇った月を撮影しようと思いました。月の横には木星が輝いていました。透明度が高い、きれいな夜空でした。
76EDを月に向けて見ると、残念ながら激しく像が揺らいでいました。デジタルカメラのライブビューで焦点を合わせようとしてもはっきりした像を結びません。
立冬を過ぎて、気候も寒きなってきたとはいえ、まだ晩秋のように感じていましたが、気流の悪さに、冬の到来を実感しました。
一眠りして朝の6時半頃、すでに空が明るくなっていました。青空の月を撮影しても良像を得られるわけではありませんが、夜中に撮影できなかったので、もう一度月を狙ってみました。高度が十分になったからか、少しましな像を結ぶようになっていました。

太陽は、午前中自宅で観察するときは、気流がいつも良くないのですが、今日もいまひとつでした。

撮影中に、飛行機が2回、太陽面を横切りました。虫や鳥や何かわからない小さなものが、太陽面を横切ることは多いですが、飛行機も意外に横切ってます。
 
by inoz

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉眼黒点再来なるか?

2014年11月14日 | 太陽

先々週に肉眼黒点になった黒点2192が半周して黒点2209として現れています。

今日はそれほど大きくはなっていませんが、期待しています。

画像はHa画像です。

by G.Tom

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄曇りの月

2014年11月05日 | 

ここ数日夕方に月が見えていましたが撮影する機会がありませんでした。ようやく今夜と思ったら雲がまた出てきてしまいました。雲を通してどうにか見えた瞬間にズームレンズで撮影してみました。
by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや静かな太陽面

2014年11月03日 | 太陽

先週後半の天気予報で連休は好天が期待できないとあきらめていましたが、
日、月は、青空が見えて、太陽観測ができました。
肉眼黒点は太陽の向こう側に回ってしまい、
先週に比べると静かに見える太陽面です。
 
by inoz

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする