goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

試練の時?

2025-06-02 | 日記
プロ野球は昨日で一区切りついて、いよいよ来週から交流戦に突入する。

そんな中、広島カープは本拠地マツダスタジアムでの阪神戦で3連敗を喫し、貯金1つの4位で交流戦を迎えることとなった。

この3試合で、わずか3点しか取れず、またまたチャンスをものにできない打線に戻ってしまった。

一時7連敗を喫して、「早くも昨年9月の再来か?」と思ったら、なぜか急に打線が覚醒し始めたのに、ここへきてまたもとに戻った。

これだけ乱高下を繰り返していては、今年も厳しいだろうと思う。

あれだけ調子の良かった打線も、まずファビアンと末包が共に調子を崩してきた。

末包は、昨年は外角に流れる変化球を面白いように空振りしていたのに、それが今年は減って「良くなったなあ」と思っていたのに、現在は三振こそ少ないもののヒットが出ない。

もっとヒドいのがファビアンで、これまで変化球もうまく見極めてうまく打っていたのに、最近はやたらとポップフライを打ち上げる。

あれだけバットをへし折られるというのは、打ち方に何か問題があるのではないか、とさえ思ってしまう。

投手陣も、先制点を取られることが多く、途中までは辛抱していても、終盤になって中継ぎ投手が打たれてしまうことが多くなってきた。

そもそも、6回を3失点で「クオリティスタート」と言うのはどうかと前から思っていた。

6回3失点ということは、9回投げたら4~5点取られるということだぞ。

防御率にしたら4点・5点台ということだから、こんな投手がいいわけがない。

確かに、先発投手は「5回を投げないと勝利投手にはなれない」というのは、かなりキツいと思う。

でも、やっぱり先発投手がいつも2~3点取られていたらダメだろう。

とは言え、元々こんなチームなんだし、そもそも今年の予想は4位だから、そういう意味では予想通りの展開なんだけど、ちょっと情けない感じがする。

さて、交流戦に入るが、初戦はオリックス。

相手には、カープから移籍して2年目で、今年はまずまず調子のいい西川龍馬がいるし、ローテーションから言って、たぶん移籍初年度の九里も出てくると思う。

時々オリックスの試合も見るのだけど、二人とものびのびとやっている感じがする。

特に九里の方は、試合の流れで自分の打席の時に交替させられることがあるセリーグと違って、調子が悪くなければ、そのまま長いイニングを投げることができるので、スタミナ自慢の九里には合っているのかも知れない。

何か、勝てそうな気がしない!?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 綾子>>>>捷 | トップ | 消費税のウソ!? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事