goo blog サービス終了のお知らせ 

はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

綾子>>>>捷

2025-06-01 | 日記
ちょっと前に全米プロゴルフについて書いたけど、今度は全米女子オーブンゴルフが始まった。

日本選手は、実に21人も出場していて、その半数以上が予選を突破するという、およそ男子では考えられないほど活躍している。

中でも一押しは渋野日向子選手だけど、今大会では2日目を終了して5アンダーの2位タイと健闘している。

しかも、トップも日本の西郷真央選手ということで、日本勢の優勝も夢ではない。

ところで、初日・二日目の解説者は、前半が宮里美香、後半が岡本綾子御大だった。

宮里美香の方は、実力者ではあったのだけど、如何せん解説はおぼつかない。

アナウンサーの問いかけにも「へえ~」とか「そうなんですか」と言うばかりで、解説と言えるものはほとんどなかった。

戸張捷みたいに、聞いていて不快になるほどではないのだけど、「お前は、いったい何しに出てきたんだ?」と思えるほどで、ちょっと情けなかった。

その点、岡本綾子御大は安定の解説だった。

ほぼ予選落ち確実な畑岡奈紗選手については、「入れ込みすぎです」とバッサリ切り捨て、アナウンサーがフォローしようと「真面目なんですかねえ」と言うと、「そういうのは真面目とは言いません」ときっぱり否定していて爽快(?)だった。

また、好調だった渋野選手が、2日目の最終ホールでボギーを叩いた時も、厳しい言葉を投げかけていた。

ちょっと長いバーディーパットをはずしたのだけど、打ち過ぎたせいか、かなりオーバーしてしまい、返しのパーパットもはずしてボギー。

これについて、「どういう気持ちでパターを打ったのか、聞いてみたいですね」と、かなり厳しい口調で言っていた。

優勝を争う終盤で、どうしても攻めなければいけない場面ではなく、ここは確実に距離だけ合わせて、パーを狙うべきなのに、どうしてあんなに強く打ったのか理解できない、ということだと思う。

このあたりが、どんな状況・展開であっても「ゴルフは、何が起こるかわかりませんからね」としか言わない戸張捷とは違うところだ。
戸張が、誰にでも優しい解説者であればまだいいのだけど、とにかく上から目線の解説ばかりなので、聞いていてホントに不快になる。

そういう意味でも、御大の解説は時に厳しいけど、時には優しいし、聞いていて面白い。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こころざしさくらさと・・・... | トップ | 試練の時? »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事