通常国会の会期が、8月31日まで70日間延長されることになった。
http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201106220704.html
当初、幹事長同士の話し合いでは、50日間の延長で合意したはずなのに、菅首相が拒否したために、結果的に70日間となったとか言われているが、こうなると、何のための会期延長なのかよくわからない。
いちおう、「東日本大震災の復旧対策を追加する今年度第2次補正予算案を7月中旬をめどに国会に提出し、関連法とあわせ7月中の成立をめざす」とはなっているが、「目指す」とか「目処」とか言われると、もうそれだけで信用できない。
いずれにしても、菅首相の辞任は8月以降になったようだけど、ここまできたら、はっきりと本人に聞いてみたらどうだろう。
「いったい、いつまでやりたいの?」
できれば、その前に「みんな、もうアンタなんかについていくつもりはないんだけど・・・」とか「次の選挙では、東北だけじゃなく、全国的にボロボロになるのはわかってると思うけど・・・」とか付け加えるのを忘れないで・・・
もちろん、菅首相自身は、そんなことなどどうでもよくて、自分が延命できればそれでいいのだと思うけど、その意思だけでも確認した方がいいのではなかろうか。
「被災地の復興なんて、どうでもいいんだよ」という言質さえ取れれば、後はいい。
あれやこれやと言い逃れして、はっきりとは言わないだろうが、その「決意」というか「熱意」だけでもゼヒ知りたい。
だって、あれだけボロクソ言われているはずなのに、何がいったい楽しくて延なんか図ろうとするんだろうか。
そんなに首相って、楽しいの?儲かるの?
もはや、鳩山前首相との違いは、「悪意があるかないか」だけだと言われている。
どっちが「最低」あるいは「最悪」なのか、ではなく、どっちも「最低」だし「最悪」だということだと思う。
とは言え、「次には、誰がやっても同じだけど、少なくとも鳩山や菅よりはマシ」とも言われているけど、それも怪しい。
例えば、仙谷さんあたりが首相になったとすると、さらに悪くことも考えられるし、小沢さんだと、さらに予想ができない。
間違いなく言えることは、「民主党ではダメだ」ということだと思う。
それでも、まだ20%前後の支持率があるんだとか。
たぶん、利害関係者が混じっているんだろうけど、いったい何に期待しているんだろうか。
もしかして、在日外国人にもアンケート取ってないか?
http://www.asahi.com/politics/update/0622/TKY201106220704.html
当初、幹事長同士の話し合いでは、50日間の延長で合意したはずなのに、菅首相が拒否したために、結果的に70日間となったとか言われているが、こうなると、何のための会期延長なのかよくわからない。
いちおう、「東日本大震災の復旧対策を追加する今年度第2次補正予算案を7月中旬をめどに国会に提出し、関連法とあわせ7月中の成立をめざす」とはなっているが、「目指す」とか「目処」とか言われると、もうそれだけで信用できない。
いずれにしても、菅首相の辞任は8月以降になったようだけど、ここまできたら、はっきりと本人に聞いてみたらどうだろう。
「いったい、いつまでやりたいの?」
できれば、その前に「みんな、もうアンタなんかについていくつもりはないんだけど・・・」とか「次の選挙では、東北だけじゃなく、全国的にボロボロになるのはわかってると思うけど・・・」とか付け加えるのを忘れないで・・・
もちろん、菅首相自身は、そんなことなどどうでもよくて、自分が延命できればそれでいいのだと思うけど、その意思だけでも確認した方がいいのではなかろうか。
「被災地の復興なんて、どうでもいいんだよ」という言質さえ取れれば、後はいい。
あれやこれやと言い逃れして、はっきりとは言わないだろうが、その「決意」というか「熱意」だけでもゼヒ知りたい。
だって、あれだけボロクソ言われているはずなのに、何がいったい楽しくて延なんか図ろうとするんだろうか。
そんなに首相って、楽しいの?儲かるの?
もはや、鳩山前首相との違いは、「悪意があるかないか」だけだと言われている。
どっちが「最低」あるいは「最悪」なのか、ではなく、どっちも「最低」だし「最悪」だということだと思う。
とは言え、「次には、誰がやっても同じだけど、少なくとも鳩山や菅よりはマシ」とも言われているけど、それも怪しい。
例えば、仙谷さんあたりが首相になったとすると、さらに悪くことも考えられるし、小沢さんだと、さらに予想ができない。
間違いなく言えることは、「民主党ではダメだ」ということだと思う。
それでも、まだ20%前後の支持率があるんだとか。
たぶん、利害関係者が混じっているんだろうけど、いったい何に期待しているんだろうか。
もしかして、在日外国人にもアンケート取ってないか?
確かに、メディア・マスコミがかなり影響を与えているのは確かでしょうね。
そのマスコミ自身が、自民党政権に戻ってほしくない筆頭ではないでしょうか。