昨日1月31日は「愛妻の日」なんだったんだって。
「1月」の「1」は、英語の「I(アイ)」に見えるから、「アイ(愛)」
そして「31日」の「3(さん)」と「1(いち)」で「さい(妻)」
合わせて、「アイさい」だと。
別にこじつけるのはいいけど、どうせなら皆が「なるほど!」と思うようなものにすればいいのに、ちょっと無理やりすぎじゃないの?
さて、一昨日行われたサッカーのAFC・U23アジア選手権決勝において、日本は3-2で韓国を破って優勝した。
0-2からの逆転劇ということで、勝った日本の喜びよりも、負けた韓国の落胆ぶりの方が大きかったようだ。
まず、負けた後の監督のコメント
「結果的に2-3で負けたので弁解する必要はない。だが3失点したのを除けば完璧な試合だった」
これまたスゴい言い訳!?
「逆転負けしたけど、弁解はしない」と言うのならまだしも、「弁解する必要はない」って、どういう意味だろう。
しかも「3失点したのを除けば完璧な試合だった」というのだから、呆れてしまう。
これって、「ずっと0点に抑えていたのだが、あそこだけ(点を取られた場面だけ)守備が乱れてしまった。それ以外は完璧だったのに・・・」と言うのなら、まだわかる。
その守備が乱れた(点を取られた)場面が、3回もあっては、もはや「それ以外は完璧」とはとても言えないだろうに。
サッカーは、野球と違って一度に1点しか入らない。
かつて巨人のV9時代に、日本シリーズでこれに挑戦した阪急(当時)のエース・山田久志が、8回まで巨人打線を抑えながら、9回裏2死1・2塁の場面で、王に逆転サヨナラ本塁打を打たれたことがある。
この場合だと「8回2死までは完璧だった」と言えると思う。
ミスは、「あの1球」だけだったからだ。
そういう意味で言っても、この監督の「3点取られなければ勝っていた」みたいな言い訳は、もはや笑うしかない。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1869447.html
そんなことより・・・
この連中は、試合前のスローガンとして「日本は、我々の優勝自販機」などと掲げていたらしい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160131-00010014-footballc-socc
「日本相手だと、勝って当然」みたいな意味にとらえて、そんなチームに逆転勝ちしたのだから、「韓国、ざまあみろ!」と思う人が多いと思うのだが、ホントにそういう意味なのか?
だいたい自販機って、「金」を入れないと商品は出てこない(勝てない)ぞ。
ということは、日本との試合の前には、いつも金を用意しているの?
それって、いつも八○長をやっている、ってことじゃないの?
まあ、「例えが下手だった」というのなら、それはそれでいいのだけど、何か気になる言い方でした。
いずれにしても・・・
相変わらず「斜め上」って言うか、想像のはるか上(下?)をいっている人たちですなあ。
「1月」の「1」は、英語の「I(アイ)」に見えるから、「アイ(愛)」
そして「31日」の「3(さん)」と「1(いち)」で「さい(妻)」
合わせて、「アイさい」だと。
別にこじつけるのはいいけど、どうせなら皆が「なるほど!」と思うようなものにすればいいのに、ちょっと無理やりすぎじゃないの?
さて、一昨日行われたサッカーのAFC・U23アジア選手権決勝において、日本は3-2で韓国を破って優勝した。
0-2からの逆転劇ということで、勝った日本の喜びよりも、負けた韓国の落胆ぶりの方が大きかったようだ。
まず、負けた後の監督のコメント
「結果的に2-3で負けたので弁解する必要はない。だが3失点したのを除けば完璧な試合だった」
これまたスゴい言い訳!?
「逆転負けしたけど、弁解はしない」と言うのならまだしも、「弁解する必要はない」って、どういう意味だろう。
しかも「3失点したのを除けば完璧な試合だった」というのだから、呆れてしまう。
これって、「ずっと0点に抑えていたのだが、あそこだけ(点を取られた場面だけ)守備が乱れてしまった。それ以外は完璧だったのに・・・」と言うのなら、まだわかる。
その守備が乱れた(点を取られた)場面が、3回もあっては、もはや「それ以外は完璧」とはとても言えないだろうに。
サッカーは、野球と違って一度に1点しか入らない。
かつて巨人のV9時代に、日本シリーズでこれに挑戦した阪急(当時)のエース・山田久志が、8回まで巨人打線を抑えながら、9回裏2死1・2塁の場面で、王に逆転サヨナラ本塁打を打たれたことがある。
この場合だと「8回2死までは完璧だった」と言えると思う。
ミスは、「あの1球」だけだったからだ。
そういう意味で言っても、この監督の「3点取られなければ勝っていた」みたいな言い訳は、もはや笑うしかない。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1869447.html
そんなことより・・・
この連中は、試合前のスローガンとして「日本は、我々の優勝自販機」などと掲げていたらしい。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160131-00010014-footballc-socc
「日本相手だと、勝って当然」みたいな意味にとらえて、そんなチームに逆転勝ちしたのだから、「韓国、ざまあみろ!」と思う人が多いと思うのだが、ホントにそういう意味なのか?
だいたい自販機って、「金」を入れないと商品は出てこない(勝てない)ぞ。
ということは、日本との試合の前には、いつも金を用意しているの?
それって、いつも八○長をやっている、ってことじゃないの?
まあ、「例えが下手だった」というのなら、それはそれでいいのだけど、何か気になる言い方でした。
いずれにしても・・・
相変わらず「斜め上」って言うか、想像のはるか上(下?)をいっている人たちですなあ。
2-0になったところで守備固め&カウンター狙いにすりゃいいのに、前掛りを止めず後ろにスペースをあければ、浅野に「殺してくれ」といわんばかり。
昨年のサンフレッチェで浅野が何をしてきたのかわかっていない、韓国のスカウンティングミスともっぱらの評です。
すみません、返信が遅くなってしまいました。
残念ながら、当日試合を見ていないのでわかりませんが、あの国は基本的に「スカウティング」なんかほとんどしてなくて、いきなり「大丈夫、勝てる!」と思っているんじゃないですかね。
実際、実力以上の力を発揮しちゃうみたいですし・・・