新潟地震の際、上越新幹線が脱線した事故について、毎日新聞が25日の社説で「安全神話が大きく揺らいだ」と鬼の首を取ったかのように騒いだことに対し、あちこちの日記で非難が集中している。
当たり前だろう。
社説では『脱線しただけでも深刻な問題だ』と言うが、あのような大きな地震が起こったにもかかわらず「脱線」だけで済んだのは、「安全対策」が機能していた証拠だろう。
しかも『安全に限界があるのならスピードダウンさせる勇気も持ちたい』などと頓珍漢なことも言っている。
瞬間的な出来事であり、スピードダウンなどしている余裕すらなかったわけである。
こうまでして、企業の揚げ足取りをするのかと思うと、アサピー同様非難が集中するのは当然だろう。
さらに『国鉄時代から言い継がれてきた新幹線の“安全神話”が大きく揺らいだことを真摯(しんし)に受け止めねばならない』などと、ご高説までタレている。
いったい何様のつもりか。
そのアサピーの社説も似たようなものだった。
いわく『その姿は、「新幹線は大丈夫か」という不安を多くの人々に抱かせた』
誰だ?多くの人々って。
もちろん、当の新幹線に乗っていた人々は大変だったろう。
しかし、今回の事故も含めて、これまでケガ人の一人も出ていないという事実を、いったいどのように捉えているのだろうか。
毎日と同じで、多くの人々に不安を抱かせているのは、マスコミ自身だろう。
それに対して、今日の「産経抄」は、まったく反対のことを述べていた。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
『新潟県中越地震で目をひくのは上越新幹線で起きた“奇跡”だろう』とまで言うのはどうかとも思うが、『これだけの大地震に遭遇しながら依然死者ゼロ。逆説的にいえば“安全神話”は守られたのだ』と言う。
前日の毎日・朝日の社説を意識していたかのような書き方だ。
確かに、新幹線が脱線した、という話を聞けば「えっ!」と思うだろうが、時速200キロメートルで走っていた列車が、震度6の地震に対して脱線だけで済んだことを考えると、やはり常識的には「さすが、新幹線」と思うのが普通ではないだろうか。
と言うより、その新幹線さえも脱線するほど大きな地震だった、と言うべきか。
残念なことだが、懸念していた通り、地震に乗じた「オレオレ詐欺」をするバカが出てきた。
こういうヤツらは、厳罰に処すべきだろう。
当たり前だろう。
社説では『脱線しただけでも深刻な問題だ』と言うが、あのような大きな地震が起こったにもかかわらず「脱線」だけで済んだのは、「安全対策」が機能していた証拠だろう。
しかも『安全に限界があるのならスピードダウンさせる勇気も持ちたい』などと頓珍漢なことも言っている。
瞬間的な出来事であり、スピードダウンなどしている余裕すらなかったわけである。
こうまでして、企業の揚げ足取りをするのかと思うと、アサピー同様非難が集中するのは当然だろう。
さらに『国鉄時代から言い継がれてきた新幹線の“安全神話”が大きく揺らいだことを真摯(しんし)に受け止めねばならない』などと、ご高説までタレている。
いったい何様のつもりか。
そのアサピーの社説も似たようなものだった。
いわく『その姿は、「新幹線は大丈夫か」という不安を多くの人々に抱かせた』
誰だ?多くの人々って。
もちろん、当の新幹線に乗っていた人々は大変だったろう。
しかし、今回の事故も含めて、これまでケガ人の一人も出ていないという事実を、いったいどのように捉えているのだろうか。
毎日と同じで、多くの人々に不安を抱かせているのは、マスコミ自身だろう。
それに対して、今日の「産経抄」は、まったく反対のことを述べていた。
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
『新潟県中越地震で目をひくのは上越新幹線で起きた“奇跡”だろう』とまで言うのはどうかとも思うが、『これだけの大地震に遭遇しながら依然死者ゼロ。逆説的にいえば“安全神話”は守られたのだ』と言う。
前日の毎日・朝日の社説を意識していたかのような書き方だ。
確かに、新幹線が脱線した、という話を聞けば「えっ!」と思うだろうが、時速200キロメートルで走っていた列車が、震度6の地震に対して脱線だけで済んだことを考えると、やはり常識的には「さすが、新幹線」と思うのが普通ではないだろうか。
と言うより、その新幹線さえも脱線するほど大きな地震だった、と言うべきか。
残念なことだが、懸念していた通り、地震に乗じた「オレオレ詐欺」をするバカが出てきた。
こういうヤツらは、厳罰に処すべきだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます