goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされることは意味があるだろうか?

2012-10-05 21:00:00 | 日記風
 若い花嫁になった知り合い。
 実に求める条件は低かった。

 酒を飲まないこと。

 これだけ。

 お父さんが酒乱気味だったから、それさえなければ文句はないときっぱりしてた。
 でも1つだけ言ってた。もし将来わが子が授かった時障害があると判ったら中絶する、と。

 これはその夫婦の判断だから、他人が口を出すことではない。

 しかし実際、何らかの障害を持って生まれる、生まれた後、事故などで障害を負う。
 これは、確かにつらい。

 特に後天的な障害は本人も辛い。最初からそうなのと、途中からそうなのでは、とらえ方が違うもんね。

 でももし、そうであれば、誰にもどうにもできるものではない。


 人が事故に遭っても生き残るということは、そのあと何かしなければならないことがあるから生かされたんだ、という言葉を聞いて、そうかなって思う。

 私、あるかしら?見出してないわ。



 全然関係ないけど、私は生命線が短いそうだ。
 それだけ見れば短命の可能性があるが、頭脳線が長いから、知恵で多分乗り切るだろうということだ。

 そう言えば、事故に遭うの得意だもんな。

 いつか、スカイダイビングしてみたいと思ってるけど、危ないかもしれない。
 人生感変わるらしいよ。

 私の場合凄く、危なさそう。
 普通起きないことが起きそう。

 そういうの凄い得意。


 なんで変なことばかり得意なんだろう?

 そういう星の下に生まれたってことかな。

 これはこれで、難あり、飽きない人生のあり方かもしれない。


 しかし五体満足に生まれたことには感謝しなければいけないね。


最新の画像もっと見る