goo blog サービス終了のお知らせ 

優しさの定義

2008-05-25 21:06:09 | 日記風
 私が和みたかったのでお花です。
 
 白くて可愛らしい、きっとあなたは純なのね。

 私は世間にまみれてるけど。

 色んな意味で大変な所は越してきたなと思う。精神力とか体力とかね。
 何となく一時のどっとお疲れモードは抜けてきました。

 手振り体操などしたのがよかったのでしょう。
 効きますよ、肩凝り半減してそれだけでもご機嫌です。

 まさか、肩凝りでこんなご機嫌模様が変るとは思ってなかったけど、そんなもんです。

 昔話で鬼が暴れる、何故だ?と探っていったら、棘が刺さっていてそれが痛かったから・・・とかって話ありませんでしたっけ?棘が刺さっているだけでも暴れる。

 そんなもんかもしれません。
 
 私の性格を「優しいね」とよく言われます。
 別に本人はそう思いません。
 
 とりあえず気は短いです。
 短いので放置してることはあります。それが深くくどくない分優しいと思われてるのかもしれない。

 違うけどね、根本は。
 突っ込むのが面倒で放ってあるって言うのが正解だったりする。

 それをすると実はあんまりいいことない・・・と思うけど。
 だったら気の短さ丸出しで、責めてでも自分の言いたいこと言って答えを求めてくれる人の方が余程優しいと思う。

 だから優しいって言われる度かなり複雑だな。
 違うもん、私のは。

 優しさの定義って簡単に測れない。言葉が優しい。言い方が優しい。結局の所、そうでもないってある。
 荒い言葉でバンバン責めても鬼の棘を抜くように、根本を解決してくれる人の方がきっと優しい。


最新の画像もっと見る