goo blog サービス終了のお知らせ 

誰の記憶が正しいの?

2009-12-02 17:00:00 | 日記風
 一昨年の話になると思うんですが……。
 
 今の劇団名になった時に元々、劇作家・演出家コースは『井上ひさし戯曲作法塾』という名前だったのです。
 普段は『戯曲塾』と呼ばれておりまして、その名残で私のブログの中のカテゴリーに戯曲塾というのがあります。
 それが名称変更することになりまして、今の『劇作家・演出家コース』になりました。
 前の戯曲塾時代の名称も使ってくれていいとのことでしたがその場合は必ず『旧』を頭につけてくれと言われています。

 なんですがね、役者さんのブログをたまに拝見すると、戯曲塾と書かれていることが多いのです。変わって結構たったあとでも。それが慣れてるから出て来るそういうことなんでしょうけどね。

 っていうかね、こっちの方が戯曲塾って言いなれてるんです。それを無理に劇作家コースとか言いなおしてるんですね。こっちが意識の上で変えようと頑張ってる時になんで堂々と元の方になってるのよ。

 特によそへ行って説明する時凄い面倒くさいの。

 だから変えたのはそっちなんだからそれくらい徹底してよねと思っていました。

 なのですが、、私、それ以上の間違いを犯していたことに気づきました。

 劇団に関してじゃないんですが、出身校の学部名を間違えていた。

 そっちの方が大問題じゃない。

 多分ね……私がいた頃は、正しかったのよ。卒業して年月が経つうちにきっと変わったのよ。

 昨今の横文字流行の中でクラシカルな名称ではありましたからね。
 
 変わったのよと思うけど、「…に変更しました」という1文が大学側のHPにないんだな。

 それはどういう……。

 だから私、卒業してからすぐか、在学中から微妙に間違えてたんじゃないの?

 と、これはもう誰の記憶が正しいか確かめるには卒業証書しかないと実家を捜索したのですが、ないんだな、これが。

 母の趣味で通ったお稽古の修了証書みたいなのは家中に貼り巡らされているのに、私の卒業証書はないんだな。

 誰の記憶が正しいんだ?

 私が間違えてる可能性が1番高いんだけど、信じられない、普通間違えるか?

 大ショックなんだけど。

 ちなみに小学校だか中学校、もしくは両方とも少子化に伴い合併のようなことになって名称が変わってます。

 高校も今は名称が違います。

 後は私と同時期に卒業した人の記憶が頼り~。

 名前って変わるからね。
 学校なんて変わるからね。

 年月の中で変わらない、永遠なんてものはないんだなと思います。

 記憶の中の名前さえあやふやな霧の中だもんな。

最新の画像もっと見る