goo blog サービス終了のお知らせ 

四季のある国は美しいんだろうか?…四季の変わり目に体調を崩す人の存在とは?

2012-05-03 15:00:00 | 日記風
 春になると眠くなる?だるくなる?


 日本って四季があるから、春と秋、暖かくなっていく時と寒くなっていく時は精神的にトラブルを抱くことが多いらしい。温度が変化するからそれだけ身体に負荷がかかるんだそうだ。それが結構な肉体的な疲労、精神的なストレスとなるケースがあるそうだ。


 春の方が比較的、多いらしい。卒業、入学、就職と環境が変わるから、負荷が大きいということだろう。

 人は環境の変化にあまり強いわけではない。


 だから落ち込むことがあったら、自分なりのリフレッシュを心がけることがいいそうだ。


 でもそれが難しいんだよね。


 美味しいものを食べる。歌う。スポーツをする。いろいろあるけど、一旦身体がだるくなると面倒になってしまったりする。




 日本は四季があって美しい、というが、ない国もある。

 ずっーと暑いとか。


 そういう国って衣替えいらないんだなと思ったらちょっと羨ましくなった。


 これもない物ねだりかな。


 私は寒さに弱いから、暑いなら暑い方がいい。気分も開放的になるしね。


 ふと、四季があるっていいことだろうか?と思った。


 そういう国に生まれてるからしょうがない。

 

 でも違う国もあるんだと思ったら、改めて四季というものを考えた。四季のもたらす弊害もあるものね。


 そうやって自分の国のことを考えてれば、気分転換になるかしら?


 私はまだ答えが出ない。


最新の画像もっと見る