昨日は社長が出張…と言うことで、ヤブ丸朝からパン焼いちゃいました
会社では社長以外に3人しかいないので、
いつかこの企画をやりたいと思っていたんです。
それが意外にも簡単に実現しました
もちろん始業に間に合わせようと思ったら、5時代に起きなくてはならない
それはとうてい無理と言う事で、いつもと同じように7:15に起きて、
顔も洗わずにそのままパン作りを開始しました
あ、手は洗ってるから大丈夫ですよ
気温が低いのでなかなか思うように発酵が進みませんでしたが、
なんとか10:20にパンが焼きあがりました〜
もちろんヴィクトリアさんには実況中継もしておりました
そして10分ほどで荒熱を取ってすぐ出勤
会社に着いたのは11:25でした。
重役にもほどがありますね
会社に着くとヴィクトリアさんが外出中。
でもちょうどお昼前に戻られたので、パンを披露しましたー
「すご〜〜い」
食べもしないのに、見た目だけで感動されちゃいました
そしてカット
なかなか良いふんわり具合。
パンは焼きたて直後より1~2時間ぐらい経ったものの方が、
しっとりして、しかもフワフワで一番いい状態です。
ではいただきま〜す
写真では小さく見えますが、そんなに小さくはないです。
パンはぶどうパンで、もうやわらかくてふにょふにょ。
包丁で切り分けるのも大変でした
そして二人が一口。
「おいし〜〜〜っ」
「やわらか〜〜〜いっ」
そう言って貰えると作った甲斐がありました
我ながら今日は90点以上の出来栄えでした。
あとの10点は、ぶどうの配置
ってこればっかりは焼いてみないと分からないんですけどね
いつもはそれぞれの机でを見ながら食事するんですが、
この日はみんなで1つのテーブルに集まって食事をしました。
滅多にこう言うことはないので、なんだかココロもほっこりしました。
そう言えば前の会社の時は、よく公園でモリコとランチしてたな。
二人で弁当作って。
モリコのおにぎりはいつも特大で、2個ぐらいでお腹いっぱいになったケド。
そう考えれば食事の内容も大事ですが、
会話しながら食べると言うこともすごく大事なことですね
みなさんのランチは、どんな形式ですか?
時にはココロも満たしてあげて下さいね
「やっと冬が来たばかりなのにもう春?」
とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
春物と言うのは服を買う方ではなく、作る方です。
そう、アパレル業界ではもう来春ものの企画、生産が始まっています
ちなみに今やってる仕事は、ジャ○ァグループの
某有名ブランドのワンピ
プリントが大きな花柄になってて、とてもカワイイです
残念ながらその写真はお見せ出来ませんが、
私とデザイナー・ヴィクトリアさんイチオシです。
またセ○ルグループの某ブランドでは、今投入している配色使いの
うちのが、一週間足らずで60枚売れたらしい
まぁ大きな会社にしてみればたいした話ではないのかもしれませんが、
全国にまだ5店舗しかないことを考えれば大きいと思います。
最後まで中途半端なシルエットにどうしようかと考えたですが、
売れて何よりです
そして今日は、また別会社のサンプル修正。
実はこれは会社の仕事ではなく、バイト分です
社長には㊙ですが、ここを見ているワケではないので大丈夫でしょう。
衿が水玉になってて結構カワイイ、スプリングコートです
ロールアップも出来るスグレもの
フードは取り外し可能です。
この型は24パーツで出来ており、ディテール(ポケットや衿等細かい部分)が
凝っているので、パターンを引くには丸々1日かかります
シルエットは全く問題なかったので、修正は細かい部分が少しだけでした
せっかくなので着てみました
裾も絞れるようになっているので、バルーンっぽくもなります。
そうだなぁ、売るとしたら12800円ぐらい
ってうちの商品じゃないですけど
自分で引きながら何ですが、なかなかの上がり栄えに、
春用に1枚欲しいと思ったぐらいです。
まぁ私が買うなら無難なベージュより、カラーに走ると思いますが。
そんな感じで、一旦今日で仕事にメドが立ちました。
明日も連休前だしゆる〜く過ごすゾっと思いきや、
早速デザイナーが仕事取って来ました
ちなみにデザイナーは明日から3泊4日で
種子島にサーフィンに行くそうです
結局ヒマは今日半日だけだった
頭ん中は既に春に向かって動いている(かせてる)私たちですが、
やはり冬はこれから
その季節に合った生活、満喫しないとね〜
さ、連休まであと1日、みなさんお仕事頑張りましょう〜
つい先日も社長がいないので、3人でゆったり仕事をしていた

そんなとき何かのきっかけで、身長の話になった。
背の低い韓国人Yさん。
彼の実際の身長はいくつだろう?
そんな風に思った私は彼に聞いてみた。
「Yさんって身長何センチなんですか?」
すると予想外の答えが返ってきた。
「165cmです

うそ~~~~ん

「絶対ウソやー

私的には160cmないぐらいだと思ってたので、
この答えは予想だにしなかった答えだった。
で。
ムキになった私。
(絶対私の判断は間違ってないハズ…)
「えーーー、じゃあ比べてみましょ~

そう言って、背中合わせになってみる。
ちなみに私の身長は164cm。
背中合わせになって一瞬の間もなくヴィクトリアさんが叫んだ。
「ヤブ丸さんの方がたかーーーい

ほらぁ

だから言ったやん!
って言うか普通に会話してる時点で私より目線下やし

そしたらすかさずYさん、
「163cmなんですっ

ですって

2cmサバ読んでたんかいっ

それに対してまたもや待ったがかかる。
ヴィクトリアさんだ。
「えーー、私163やで。ちょっと後ろ向いてみ」
そう言って今度はヴィクトリアさんと背中合わせに。
微妙な身長差だったが手を置いて私が計ってみると、
0.5cmぐらいの差でヴィクトリアさんの方が高かった

ちなみに靴は二人とも脱いだ状態です。
「ヴィクトリアさんの方が、高い・・・」
「イェ~~イ。ほらな、ほらな。嘘ついたらアカンで

「嘘ついてないですっ

しょんぼりして席につくYさんに、
更にとどめの一言が刺された。
「チビぃ~


Yさん Vさん

さすがのヤブ丸も凍りつきました

しかも真上から、見下すようにその暴言は吐かれたのでした…
なんともかわいそうなYさん。
でも、
申し訳ないけど、
私、
一緒に笑っちゃいました~

ごめんね、Yさん

YさんはM寄りなので大丈夫と思いますが、
みなさん、くれぐれも暴言には注意しましょう

どこで、いつ、誰を傷つけるか分かりませんからね!
うちの会社には韓国人のYさん(男)がいるのだが、
背格好も小さく(164cの私や先輩より背が低い)、
しかも何より仕草や言葉遣いが女性っぽい
ので、
私と先輩ヴィクトリアさんは彼をほぼ男性と見てない
おまけに電話での声は100%女性声な為、会ったことない人はたいてい
Yさんを女性と勘違いする
逆に最初に顔を合わせた人は一応男性だと分かってるので、
Yさんが電話を取るとたいてい本人と気付かないらしく
「Yさんは二人いらっしゃるのですか?」と言われる始末
こんな話ならまだまだある。
前の会社で取引先にあったYさんは、後輩が初めて電話をし、
そして電話を切った後「奥さんが電話に出られました」
と言ったほどだ
もちろん彼に奥さんなんかいるはずもなく、
電話に出たのはYさん本人だったのですが
ちなみに私も初めて電話をかけたときは、Yさんと電話の声が
同一人物だとは全然信じられませんでした。
そして一番長年来のつきあいであるヴィクトリアさんでさえ、
この間違いを犯していたのである
ヴィクトリアさんは私たちよりもずっと前、おそらく5年以上前に
仕事関係でYさんを知った。
その頃Yさんは韓国で仕事をしていたので
もっぱら仕事は電話でのやり取りだけだった。
そんなある日、ヴィクトリアさんは韓国に出張に出かけることに
空港で待っててくれるとのことで、ヴィクトリアさんは韓国に
到着するや否や、Yさんを探した。
とそこに、Yさんの代理人らしき人発見
用事で来れなかったのかなぁと思ったヴィクトリアさん。
そしてそこで衝撃の事実を知ることになる。
そう、Yさんをずっと女性だと思ってた彼女は、空港にいる男性を
Yさん本人だとは全く気付かなかったのだ
でもその出張中、すっかり意気投合した彼女達は、
深夜の街を手を繋いで帰ってったらしい…。
そんなことがあったからか、Yさんとヴィクトリアさんは
異性を超えたような関係である。
とは言ってもやはり男と女。
ある程度のボーダーランはあるはず。
がしかし、先日ヴィクトリアさんの口から、
恐るべし発言を聞いてしまったのだ
私、Yちゃんとやったら、
露天風呂で鬼ごっこ出来るわ
え、えぇ~~~っ
お、鬼ごっこって
「ヤブ丸さんも出来るやろ?
『キャァ~~~っ、こらぁ~~~っ、待て~~っ』って」
いや、私は出来ませんから
ちなみにYさんも「なんでぇ~、無理です~」って言ってました。
さすがヴィクトリア様、感覚が人並み外れています
ココロの大きい人は男女の壁も打ち壊す
ちなみに私たちが今密かに考えてるのは、Yさん改造計画
そのキャラはどんだけ~で有名なIKKOさん
絶対似合うと思うんだけどなぁ。
って、多少イヂメに合ってる感はあるかもしれませんが、
私たちは『可愛がってあげてる』のでお間違えなく~
男女の壁を超えたYさんとヴィクトリアさん。
今後の動きに要注意です
韓国出張に出かけたときの話

韓国では大きな市場があり、出張に行く度そこで、アクセサリーや
生地スワッチ(ハギレのような色見本)などを調達してくる先輩。
アクセサリーなどは基本的に購入しないといけないのだが、
ボタンの見本や生地見本ならただで頂けるらしい。
これは日本の附属屋も同じ。
しかしなんと今回の出張から、ボタンなどの附属が有料になったらしい

今まで見本としてタダで調達出来てたものが、
いくらかお金がかかってしまうと言うわけだ。
これも円安のしわ寄せなのか

最初の店でお金を払わされ、どうも納得行かないV先輩

(と言ってもボタンは1個100円ぐらいです)
次のお店では、あろうことかしてはいけない行為に走ってしまった

最初の店と同じように、ボタンの見本を吟味手にするV先輩とYさん。
「コレカワイイ

そう言ってYさんが1つのボタンを手にしたときだった。
その手にサッと手を重ね、ゆっくりYさんの手を下におろすV先輩…
そしてYさんの手を覆い隠すように握り締めさせたのだ

こ、これは間違いなく万引きです

ちなみに二人とも年齢は40を過ぎております

いい歳して何やってるんでしょうか?
そして聞いてみた。
ヤ「もし見付かったときはどうするんですか?」
V「『あれ~、あかんかったん?前はタダでもらえたよ~』って
大阪弁で言うよ~

さ、さすがです

しかも大阪弁だそうです。
そう言う答えだったので今度はYさんに聞いてみた。
ヤ「韓国語で何やってんの!って怒られたらどうするんですか?」
Y「私も日本語(めっちゃカタコトです!)で
『知りませんよ~』って言います

だって

恐るべし40代

ちなみにYさんは40ン歳にして初めての経験だったそうな

と言う私も、実は過去に似たような経験をしている。
(カミングアウトだっ

と言うか、私の場合は完全なる万引きだ

あれは数年前のキャンプの際、割り箸やBBQ用の網を忘れて
現地で購入しようと言うことになった。
人数は確か10人ぐらい。
そこのキャンプ場はま~~~~ったくひとけがなく、
どうみてもBBQをやろうとしてるのは私達だけだった。
とりあえず私と友人の二人で売店らしきところに網を買いに行くことに。
ところがその売店「ぼったくりか


網(すごく小さい)は1枚500円、割り箸は10本で100円

100均なら100本ぐらい入ってそうなのに

でもしょうがないので網2枚と割り箸を購入。
計1100円


そして2000円を渡すとおばちゃんがおつりを取りに
向こうの部屋まで入って行った。
その一瞬のことだった。
割り箸が10本…どう考えてもギリギリでマズイなと思った私。
そう考えた瞬間、手がもう1つの割り箸に伸びていた…
友人をチラっと見て「いいよな?」と確認。
ウンとは言わないけどクスクス笑う友人(性格だな~

そしてヤブ丸、30ン歳にして人生初の万引き

おつりを何食わぬ顔で貰ってみんなのところへ戻る。
さすがに心が痛んだのか、今のことをみんなに話す私。
そしたらみんな言ってくれた。
「良くやった」と…

それで心が少しラクになった。
けど理由はどうであれ、やはり人様のものを取ると言うのは
良くありません

あの頃の懺悔の意味も込め、今こうやって記すことにしました。
神様、ごめんなさい

皆さんにも、懺悔する過去ってありますか?
借りパチとかは良くありそうな気もしますが…
ビル火災から1週間が経ちました。
とは言えニオイも全くとれず、毎日くっさい中で仕事してます
そんな中、ある情報が耳に入った。
なんと火災時に発生するガスや粉塵は、非常に身体に悪いらしいのだ
ホルムアルデヒドやアスベスト…名前を聞くだけで肺がんになりそうだ
しかもそれは火災が起こってからクリーニングをしない限り、
なんと3年も消えないらしい
って私、1日しかマスクしてないんですけど
私の肺は既にアスベストの粉塵だらけ
こ、こわいよぅ~~~
今日慌ててまたマスクをしましたが、普通のマスクでは効果が無いらしい。
火災用の専用マスクがあるらしいんですが、1枚なんと千円以上するんです
しかも1回の使い捨て
これはなんとかせねばと思った矢先、
社長から呼び出しがありました。
そして、この臭いが安全なのかどうか、粉塵は大丈夫なのか、
専門業者によるクリーニングは行われるのか答えを貰うまで、
自宅で仕事をするように命じられました。
と言っても、自宅で仕事をするって限りがありますよね~。
どこまでやれるんだろ
来週ぐらいから出勤出来ることを祈りたいです
しかし、私って社会人になってから14年、転職を2回してるのに
その合間は全く休んだことがナイんですよね~。
普通って最低でも1週間とか間が開くじゃないですか?
それを1回も経験してない
だから仕事があるとは言え明日から1週間も自宅待機なんて、
私には耐えられるワケがナイ
身体を守るべきか、ココロを守るべきか…
私って、絶対専業主婦にはなれないわ
コブクロネタをお待ちのみなさん、すみませんレポまだです
ちょっと諸事情もあり、レポが遅れる模様です。
あまり期待せず、気長にお待ちくださいマセ。
さて、昨日は和歌山から幸せ絶頂で帰ってきました
ところがその幸せは朝1本の電話で消えうせてしまいました
うちの会社のあるビルの4階から、昨夜出火したと言うのです
ちなみにうちは5階…「ビルには入れる状態だけど」と言う事で
とりあえず会社に向かいました。
堺筋本町の駅とビルは直結してるんですが、
地下からは通り抜け出来なくなっており、とりあえず地上に上がった。
(うちの会社は赤い看板の左右の窓の部分)
そこは黄色い立ち入り禁止のテープが張り巡らされ、消防車も停まっており、
裏口の非常階段からしか上には上がれなくなっていた。
非常階段と言っても外にある螺旋のようなやつで、
土砂降りの雨のように消火した際の水がボタボタおちてる部分もあった。
濡れながらゆっくり階段を上ると、出火元の4階が見えた。
真っ黒だった。
おそらく4階全焼だと思う。
かなりビビった
そして急ぎ足で5階へ。
真っ暗だった…。
電気も付いておらず、目が慣れるのを少し待って、
ゆっくりゆっくり入ってった。
あまりにもすす臭くて、一瞬口を手で覆った。
足元はガラスや燃えカスのような粉塵が散らばっており、
壁紙は剥がれてる部分もあった。
そして一番奥のうちの会社へ…
パッと見た感じ、大丈夫そうだった。
けど良く見ると、すすだらけ
どれもこれも黒い。
要は全部黒いので分からなかったというわけ。
サンプルや商品もほとんどダメだった。
朝から仕事にならなかった。
とりあえず臭いのに絶えられず、マスクをした。
黒いすすは水ぶきでは取れず、マジックリンをかけまくった。
もうビンを何本使うかってぐらい。
途中ヘルプの方も来て下さって、10人がかりでお昼までかけて
すす取りをした。
それでもまだ机の中やいろんなとこにすすが残っている。
何かを触るとすぐ手が真っ黒になってしまう。
見た目はきれいになったと思っても、実際目には見えないすすが
いっぱい入り込んでるようだった。
一番ビックリしたのは歯磨き粉
キャップを外したらキャップとチューブ口のネジ状の部分も
黒くなっていたのだ
キャップはしっかり閉められてるのに、何故
後で聞いたら9階まで全部こんな状態だったらしい。
火災の大きさを物語る。
2時頃、仮設スタンドが点けられたので、周りの状況が見えてきた。
それを見るとより怖くなった
こちらは出火した4階の模様。
今日は携帯しかなかったんですが、何枚か撮りました。
4階の復旧作業は一番大変で、まるで洪水のようになっていました。
ガレキもすごいです。
天井は燃え落ち、鉄筋が丸見えになっています。
こちらは復旧後。
丸1日かかったようです。
燃え後はまるで幽霊屋敷のよう…
真っ白で美しいビルの跡形は全く無い。
こちらは5階の火災報知機。
熱で溶けてます。
こちらは4階。壁もひどいです。
帰りにこの写真を撮ったんですが、ほんと怖かったです。
こんなに溶けてるってことは、きっと熱も大分すごかったと思われます。
トイレは息が出来ないほどすす臭く、
紙も取っ手も真っ黒だった。
取っ手の部分は焼け焦げて錆びたようにもなっていた。
怖かった。
考えれば考えるほど怖くなった。
こんなに煙が入り込むなんて、もしここにいるときに出火してたら…
間違いなく煙を吸って生きてはいなかっただろうと思う。
うちの会社の場所はフロアの一番奥にあり、
階段からも、外の非常階段からも一番遠くにある。
おそらく逃げ切れないだろう。
今日自分が被災して、初めて火事の恐ろしさを味わった。
でもみんなで思った。
命があって良かったと。
被害もあったけど、またみんなで頑張るしかない。
人生って、ほんといろいろあるね…。
と言うのは、私の仕事です。
パタンナーと言う職種でさえ良く分からない人がいるのに、
更にどんな服を作ってるかなんて意外と誰も知らないんですよねー

ってことで、今日はちょっとピーアールです

今メインでやってるのがこの前お話した三陽商会の



先日発売の雑誌Ray6月号に、なかなか良い具合に載ってたので
こちらにも




このページは全面(2p)うちの会社の商品です。
ちょ~~ラブリー

私なんかずぇ~~~~~ったい着ないですね

でもそんな人でもこんな商品作ってしまうワケです。
じゃあヤブ丸さんは何をしてるの?と言われますと、
リサーチで情報探し










以上のことをやってます。
赤字は一人の作業です。
こうやって書くと結構あるね~

それ以外はMDさんと一緒にタッグでやってます。
でもこうやって雑誌とかに載ると、すっごい嬉しいもんですよ


今月はもう1ページありました。

こちらは左側の商品です。
良く見えないんですが、大きい水玉の柄になってて
これまたカワイイんですよ


でもこうやって宣伝しても、私の周りってホント、
こんなタイプの子いないんだよねぇ~

だから誰も買ってくんない

ってか好みとか言うより年齢が問題なのか

若い友達作らんとあかんかも~


ちなみに今月は、今発売されてるVoi(マルイ通販カタログ)にも掲載中。
ブランドはオリゾンティのプリズム

もちろんマルイにも売ってますが、買えない地方の子に人気があるカタログです。
私も難波にマルイが出来る前はコレで良く買ってました。
夏号にはブラウスとワンピが載っており、
なんとワンピはモデルのあゆみちゃんが





(クリックした画面で更にクリックすると拡大・縮小出来ます
読んでみてね~)
カタログに載ってるモデル6人が1型だけ

選んでくれるModel's choice。
それが今回私が手掛けた商品が選ばれたのです

めちゃくちゃ嬉しいですね~



気付けば時間に追われながら、やらなきゃならない目の前の事だけを
ただただこなすだけの日もあります。
雑誌が発売されて2週間以上経っても、全く目を通すヒマもないほど
忙しい日もあります。
それはクリエイターとして失格だと私は思っています。
でもそんな中でも、ほんの少しのココロの余裕を持つことが、
創るという作業にうるおいを与えているような気がします。
それは他愛もない話だったり、
ラジオから聞こえてくる音楽だったり、
お弁当を食べる瞬間だったり、
そんななんでもない些細なことが…


話は少し逸れましたが、こんな感じで服を作ってます。
今まで毎月の雑誌、通販カタログの撮影の関係で
半年ぐらいバタバタの日が続いておりましたが、
2ヶ月程空きが出るのでこの間にいっぱ~いうるおって(うるおい過ぎる

またヤーングな服作りに活かしたいと思います

みなさんも仕事中は余裕がないことが多いとは思いますが、
ココロに程よいうるおいを忘れないようにね

それがきっと、いい仕事に結びつくと思いますから

さ、これからも“うるおい”のある服作りをするぞぉ~~


以前話した我が社の韓国人Y(男性)さん。
たまに話す内容がヘン
まぁ国が違うからしょうがないんですけど、
実はこの前そのヘンな話が転がって、とても笑える話になった。
Yさんは今年に入ってから入社されたので、
お給料はまだ2回しか貰ってません。
で、その2回目である先月末、事件が起きたんです
なんとYさん、遅刻したんです
しかも2回目
その時は始業から20分経っても出社しないので、もしやと思い私がすると
まさに今で起きました
と言う感じでした
それを知った社長が言ったんです。
「Yクン、今月は遅刻したから給料ないよ。ま、来月頑張って」
Yさん、かなり動揺してて笑えました
そしてその数日後、お客さんとお昼を外で食べられた社長。
社長は毎日おにぎり持参なので(けっこう凝ったおにぎりです)、
この日はおにぎりが余ってしまい、どうやらYさんが貰ったようです。
そのお陰でYさんはお昼代が浮きました。
しかもとてもおいしかったと喜んでもいました。
そんなYさんに社長がまた一言。
「そのおにぎりは来月分だよ
今月は遅刻で給料ないし、来月分はおにぎりで払ったから」
Yさん。
そんなことがあった数日後の先週末、
Yさんもう日本で食べていけないねーなんて話してたら、Yさんがポツリ。
「私、外でタバコ売ります」
はぁ?たばこぉ?韓国ではそんなのがいるのか?
私はそこで一言。
「マッチ売りの少女って言う話が日本ではあるんですけど、
Yさんは少女じゃないから…なんやろ?」
そう言うとYさんがすかさず「おっさん…」と自分で言ったのだ
マッチ売りの少女ならぬ、
タバコ売りのオッサン!!
めちゃくちゃ笑えました
そしてその話からノリに乗ってきた私達。
週末の午後、しかも社長が外出直帰と言う事で、
誰も止めない止まらない~
タバコを売るオッサンとそれを買う貴婦人の図。
あぁ、タバコ売れて良かったねぇ
これで今日は生き延びれたね
ちなみにキャスティングはこちら。タバコ売りのおっさん…生産管理Y
タバコを買う貴婦人…デザイナーV
演出・カメラ…パタンナーヤブ丸
ほんとどうしようもない面々ですね
ちなみにマッチ売りの少女は最後、マッチを擦って死んでしまう。
じゃあタバコ売りのオッサンの結末はどうなるのか?
と聞いてみたところ、
5階(会社)から飛び降りマス
だって
ぐ、グーですよYさん
せっかくだから写真を撮ってあげるとカメラを向けたら…
逃げちゃいました
逃げるタバコ売りのオッサン。
若そーな身なりですが、しっかり40超えてます
果たしてタバコ売りのオッサンは幸せな結末を
迎えることが出来るのだろうか
その前に、ちゃんと仕事しろ!って感じですねスミマセン


私が今仕事で使ってるアパレルCADは、旭化成のagmsと言うもの。
初めて触ってからもう9年ぐらい経つだろうか?
デスクトップのチョーデカだったボディも9年の間に

機能も数段にupしました。
でも最初はかなり後ろ向きだった私

と言うのも、コンピューターで製図なんか引くと、
職人としての腕が落ちるんじゃないかと思ってたから

でも実際使ってみると、ハンドの良さも残しつつ
コンピューターの良さも活かせて一石二鳥

しかも何より時間短縮になる。
これが一番ありがたかった

ちなみにこちらがその画面。

この画面はパターンを作成するだけの画面です。
右端に見える絵記号みたいなやつで、製図を引きます。
項目は結構ありますが、よく使うのは3分の1ぐらいでしょうか。
他には縫い代をつけたり、ラベル名を入れたり、
グレーディングと言ってサイズを大きくしたり小さくしたり、
いろんな事が出来ます。
はっきり言って



コイツが居てくれてるお陰で、今私は一人でパターン引けてます。
最初は「絶対いらん

人って変わるもんですね~

ありがたや、ありがたや~。
最近はデザインのお仕事もさせて頂いてるので、
今日明日はデザイン出しの仕事

明後日は打ち合わせ

そして週末からまたパターンの仕事

雑誌掲載分なのでまたバタバタですが、CADと共に頑張ります

職種が職種だけにいつまで出来るか分かりませんが、
服が大好きなので、出来るだけ長くこの仕事はやりたいなと思ってます。
そしていつか、自分のお店を持てたら幸せでしょうね

ま、私にはそんなお金が貯まるハズありませんが

何事も夢は大きく


みなさんも仕事に不可欠なものってありますか?
