goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

小型船舶操縦士講習 その3

2020年12月23日 23時32分53秒 | 講習

小型船舶操縦士講習の実技講習です。

ほとんどの生徒が初めて船舶を操縦しました。

車の教習と違い、隣に座っている教官席には強制ブレーキがありません。

そのため、ひとたび生徒に舵(ステアリングホイール)を渡したら、あとはお任せです。
周りに他の船舶は少ないとはいえ、何があるのか危険と隣り合わせなのが海の上です。

講習内容は、操船技術だけではありません。

普段のロープワークが役に立ちます。

また、いざという時のため、運悪く落水した乗船者を救助する方法も覚えます。
舵を利かせるため、風下から救助に向かうのが基本です。

ブイを落水者の代わりに見立てて、救助します。



幸い、天候にも恵まれ講習はすべて無事に終わりました。

また一つ、全員が資格を取得できました。

 

※ 中学卒業生以上(見込みを含む)を対象とした一般入試前期試験の受付が始まりました。
  令和2年12月23日(水)~令和3年1月12日(火)まで出願を受け付けています(最終日の消印有効)。
  前期試験の結果、入学定員に達した場合は後期試験の実施はありませんので、御注意ください。

  詳しくは、ホームページ https://gyogaku.com/recruitment/
  をご覧ください。

※ 学園の見学説明会の申し込みを随時受け付けております。
  漁師になることを考えている方、学園に興味のある方の来園をお待ちしています。
  詳しくはホームページ https://gyogaku.com/setsumei/
  をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする