goo blog サービス終了のお知らせ 

日記かな?

思ったこと つぶやきなど投稿しています。連続して投稿したりとかありますが たまにハチャメチャな事も書きます。

悩むなあ

2011-08-18 10:09:06 | Weblog
デスクトップなら

ハイエンドで消費電力が

低いタイプ

ノートなら

持ち運び便利で

バッテリー持ちが

いいやつ

ただ iOSやアンドロイドは

別にしてね

通信系は 通信コストを

考えないといけないから

楽しい悩みだなあ

OSのサポート期限が

切れたら

Linuxに変えても良いわけ

だからねぇ

ホリック 継(アニメ版)

2011-08-17 22:36:07 | Weblog
ホリック 継(アニメ版)を

一通り見た

平和は 面白かったなあ

なんか これで地上波は 終わりかなあという予感がする

ラストだった気がするなあ

現在は コミックの新刊の時に DVDのアニメがつくパターンと

なっているから

流石に 別れはね

侑子さん 好きなキャクターだからなあ


PS3も 5000円値下げ

2011-08-17 22:33:51 | Weblog
あのー

任天堂が 1万円下げたから

据え置きゲーム機も 値段下げなくても

良いのではと

思ったりする

それこそ 前の値段で購入した人が 不公平を言わないかと

思ってしまう

まあ 相手が相手なのでね PS3の本体価格とスマートフォンの価格が大体近い値段となっている

でも スマートフォンは 毎年毎年スペックがあがっていくわけで

据え置き型ゲーム機は 何年に一回という周期なんだけどなあ

でも 棲み分けって必要な気がする

確かに PCゲームや据え置きゲームも 制作費が映画並みとなって居るからなあ

でも この開発費の流れは どの方向に向かっても

代わりが無いと思う

ただ 原点帰りとなりそうな予感がする

でも 凄いよなあ ゲームセンターで出来無かったことが 据え置きゲーム機で 出来るようになり

ポータプルゲーム機でも 出来るようになり 現在は スマートフォンだから

でも また 変わっていくのだろうなあ

巻 カンバック

2011-08-17 22:33:12 | Weblog
は?

元ジェフの巻誠一郎選手が

日本に戻ってきた

そのチームは

東京ヴェルディとなっている

いや 吃驚した 今もロシアリーグに居るのと

思っていたが

今年は 中国のリーグで4試合出ていたとなっている

ヴェルディも 補強したよなあ

一度見てみたいよなあ 流石に味の素スタジアムは 無理だが

国立ならば 見ることが出来るチャンスがあるから

ジェフ千葉戦は 9月4日にあるなあ

巻 カンバック

2011-08-17 22:33:12 | Weblog
は?

元ジェフの巻誠一郎選手が

日本に戻ってきた

そのチームは

東京ヴェルディとなっている

いや 吃驚した 今もロシアリーグに居るのと

思っていたが

今年は 中国のリーグで4試合出ていたとなっている

ヴェルディも 補強したよなあ

一度見てみたいよなあ 流石に味の素スタジアムは 無理だが

国立ならば 見ることが出来るチャンスがあるから

ジェフ千葉戦は 9月4日にあるなあ

ローラは 耐久にシフトしているのかなあ

2011-08-17 22:32:52 | Weblog
昔 ローラのシャーシは

各カテゴリーに使われていたよなあ

今 F3は ダラーラがシェアの大半を占めている

うーん 目立っていないよなあ

日本だって トヨタのシャシーが最近は 目立っているからなあ

で 現在の主力は 耐久選手権なのかなあ

LMP2のデザインを 今回公開した

B12/80と言う型番である

このマシンは クーペタイプである

購入したユーザーは ローラの施設が使えるし カスタマープログラムも

うけることが出来る

なんだろう PCで言うBTOか? いや 法人向けのエンタープライズサーバーやクライアント込みなのか

VK45DEエンジン

2011-08-17 22:32:28 | Weblog
ニスモのVK45DEエンジン

スーパーGTで GT500のGT-Rに使っていたエンジン

そりゃ確かに 実績は 折り紙付きだからね

F1では 実施されなかった バシェットキャップがすでに 耐久選手権で適応されており

この点についても すでに開発が完了していたため

コストの面では レギュレーションに沿った開発となったため 押さえられたようだ

逆に言えば スーパーGTの方が リストリクターやエンジンルームの制限とか有るから

そのところが解放されたり 良くなったけど やはり制限もあったりで

でも このニスモの開発部門の人の言葉で

なるほどなあと思ったのが 耐久選手権に関しては 予選でトップを取ることは

問題ではない いかにラップタイムが安定するか 危機察知能力など

安定した品質を維持することが大切という なるほどなあ チーム選びも大切だと言うこと

エンジンを売るわけだから 勝てるエンジンを誰だって欲しいわけだしね

すでにいろいろと問い合わせがあり ニスモのエンジン搭載チームが増えるかもしれない

さて 対抗するトヨタは、ホンダは どうするのかなあ

ああ 無限が昔 耐久用のエンジンを公開したけど どうなったんだろうね

3年という事

2011-08-17 22:32:07 | Weblog
凄い世界だ

3年で判断されて

駄目だったら次を探す

やはり厳しいが それだけの投資もある

どうやら トロロッソのセバスチャン・ブエミは その勝負の年となっている

しかし

レッドブルの育成システムも 凄い物だなあ

次から次と出てくるのだからなあ