goo blog サービス終了のお知らせ 

日記かな?

思ったこと つぶやきなど投稿しています。連続して投稿したりとかありますが たまにハチャメチャな事も書きます。

フォース・インディアのドライバー達

2011-08-17 22:31:39 | Weblog
どうやら

フォース・インディアのドライバー エイドリアン・スーティル、ポール・ディ・レスタ、リザーブドライバのニコ・ヒュンケルベルグの3人のドライバーは

兎も角 ボスである ビジェイ・マルジャの発表待ち



言うことだ

レースドライバーは 十分に実力を示すしかないけど 

リザーブドライバーは 

どう判断されるのかなあ

此処が難しい点だろう

うーん ロータス・ルノーGPは

2011-08-17 22:31:12 | Weblog
何はともあれ

ロータス・ルノーGPは ニック・ハイドフェルドに対して

感謝している

特に 開発と言う点ではね

この前方排気システムもね

出来れば もう少しポイントを取って欲しかったと

結局 前半が良かったために この後半の失速は チーム首脳陣は

失望していると

で わざと批判しているようだなあ

各キャリアの考えは

2011-08-17 22:30:43 | Weblog
スマートフォンが 売れれば売れるほど

各キャリアの通信トラフィックは 限度一杯にかさむ

考え方を変えると PCのシステムを 携帯に持ってきたから

ハイスペックであること まあ 従来の携帯の機能より

CPUやグラフック機能などの制限なしのマシンが出てくる

となれば 表現する側もPCと同じ要領となる

で 回線が追いつかない状態となっている

携帯電話をガラパゴスとか言っているけど スマホの端末は

年々凄くなっているからね すでにCPUもデュアルコアだったりするから

だから 各キャリアは 本当は料金値上げをしたい

つまり 通信基地局に対する

投資だからねぇ

かといって 下手に料金を上げると ユーザーが逃げてしまう

で 手を考える

WiMAXや公衆無線LANや普通にインターネット回線(ルーター)を使って

やる方法 

多分 速度制限を設けるようになり

もっと厳しくなると思う

つまり WiMAXや公衆無線LANやインターネット回線に

ユーザーを移行させたいためだろう

で その使用料をどの程度にするかと言うことに 変わってくる

どの程度かなあ

また無理難題

2011-08-17 18:05:20 | Weblog
しかし

経験上言える事だけど

自前でサーバーを

持つか

レンタルサーバーを持つか

難しいなあと

最近は

クラウドと

言っているが

イメージ的に

社外にあるサーバーと

言うことだから

まあ

難しい

コストを含めてね

マリーゼは 川崎に

2011-08-16 15:59:10 | Weblog
なでしこリーグに

所属する東京電力マリーゼは

現在休止中

どうやら 川崎フロンターレに 行くようだ

うーん 出来たらFC東京に 行って欲しかったからなあ

何故か、MXTVにて応援番組があったからなあ

名前は 変わると思うけど

チームが 存続出来るのならば いいと思う

電力会社って

2011-08-16 14:56:10 | Weblog
なんか 九州電力に続いて

北海道電力も データ改ざん疑惑が

上がっていると言う記事をみた

こうなると

日本の電力会社すべて

大丈夫なんだろうかなあ

やはり

最低二社ないと

互いに

危機感を持たせるしか

ないのかなあ



地域をまたいで

送電出来る用にするか



ともかく

ヘルツ問題を

統一しないとね