goo blog サービス終了のお知らせ 

日記かな?

思ったこと つぶやきなど投稿しています。連続して投稿したりとかありますが たまにハチャメチャな事も書きます。

電車

2011-03-14 07:41:58 | Weblog
電車 うこかず

でもなあ 計画停電第一エリアは しないと言う

うーん もう やるならやれと

錯綜しすぎだよなあ

また 道路は 物凄い渋滞だしね

釜石市の津波の映像

2011-03-13 21:59:11 | Weblog
釜石市の津波の映像は

凄かった

ただ 気になるシーンが一つだけあった

NHKと日テレの放送した映像は ほぼ同じだが

日テレの方は 逃げ遅れた人が居たよなあ

あの人は 無事だったんだろうか

ただ あの道をまっすぐ進むと横から津波が来るわけで

確実に飲み込まれた気がする

原発のこれから

2011-03-13 21:57:51 | Weblog
しかし 今回の原発問題は

いろいろと課題が出るよなあ

すぐに 太陽光や風力などにスイッチできるかと言うと 問題がある

場所とかね

太陽光は 天候に左右される

風力は 風が強すぎると現在のものは 耐えきれない

原発に頼らなければ ならない訳だけど 何か問題があったとき

すぐに情報が開示出来るのかと言うと どうも遅すぎる

今回の被爆という表現があるけど 違う表現は 無かったのだろうかなあ

その地域の風評問題も考えなくてはならないからね

何だろうね 風評だけがどんどん広まって 正確な情報が出てこないのも 問題だからね

ただ 今までの電気に対する使い方を 改めないといけないね

もしかしたら

2011-03-13 21:56:12 | Weblog
これは 予想だけど

今回の地震によって

生活リズムが 変わるかもしれない

24時間動くところが 減るかもね

ただ 困る場合もあるので 一概に何とも言えない気がする

なんか オイルショックの時のように 特殊なところでない限り 店舗の終了時間が早まったりとかね

計画停電か

2011-03-13 21:55:46 | Weblog
柏崎刈羽原発に続き 今回の福島第一、第二原発の停止と

電力が足り無いことになったので 首都圏で 計画停電を行うことに

50と60Hzの事が でかい壁となってしまった事だね

日本ぐらいだろうね 電力周波数が2つもあるのはね

意外と知らなかったことは 50Hzは 東京電力、東北電力、北海道電力しかないこと

残りの中部電力、関西電力、北陸電力、四国電力、中国電力、九州電力は 60Hzなんだなあ

一応 各家庭で使用されている製品は 両周波数対応だからそんなに問題ないけど

送電線や各家庭までに行くトランスは 50Hz対応だけだから変換するのは 相当面倒ことだから

まさか 明治時代からのつけが此処でに来るとはね

カカね

2011-03-13 21:55:25 | Weblog
カカが レアルに移籍して 怪我をしてから

なかなか 凄いプレーをしたと言うことを 聞かないけど

復帰してから チームにリズムを与えていることは 

確かだしね

モウリーニョ監督は

どーすんだろうなあ