今は 節電ですが 2011-03-18 16:19:32 | Weblog 今 節電ですが これが 終わるとすると 反動で 使い出すのかなあ うーん 分からないね ただ どちらにしても 今年の夏は 確実に 電力不足になるみたいだからね 昨年比の暑さだと どうなるのかなあ
ああ 2011-03-18 11:45:52 | Weblog 会社に サーバおくのは リスク高いよねって どこの企業も サーバって自社にあるか。でも、古いものが大半なのであろうと思うので消費電力は、相当な物かなあ。 でも 今回の地震で サーバを 自前で持つ事が 良いのか サーバ専用会社に頼んだ方が 良いのか わからなくなるね 多分 メリット、デメリットは あるだろうね メリットは システム更新やハード管理を行う手前がない事や電力消費を抑える事も出来る。 デメリットは 回線が寸断された時に 自前にデータがなかったりすることだよね システム管理者が居ないこと。(これは、自前でシステムを構築した場合)後は コストやセキュリティとかね コストは 難しいね セキュリティは 上がる気がするけど どうなんだかね うーん でも 会社に ドーンと 冷蔵庫みたいなラックマウントが おいてあると もし 今回の地震が 此処で起きたら この会社どうするのかなあと 思ったのよね
みずほ 2011-03-18 11:21:28 | Weblog みずほ銀行のトラブルは 深刻だよなあ 此処まで 回復出来ないのは 根本的な何かが 壊れている可能性がある 単純に サーバが東北地方に 一部あって バックアップが 稼動出来ないとか、通信回線がパンク状態とか、やっぱり、プログラムのバグがあって、捜すのに相当時間がかかっているとか、外部からハッキングされているとか、色々あるね ただ どちらにしても いくら地震の問題はありますが、打撃は 避けられないと
今回の地震は 2011-03-18 11:14:22 | Weblog 今回の地震が 起きたのは どうすることも 出来ませんが 一つだけ 言える事は 後の対応でしょう 計画停電みても 電車が止まるか止まらないかで 混乱が起きる かと言って 突然計画停電を 起こすと 自宅で医療機器を動かしている人達もいることを 考えると電車を 止める方が との判断を したのと 思われる でも 結論は、人災なんかね そんな気がするのは 気のせいか? このパニックを 考えるとね 不安が襲うのは 分かるけどね もし 関東で今回の地震が 起きて同じような被害が 出たら もっと凄い事に なるのかなあ
ラッシュ時に 2011-03-17 18:32:33 | Weblog まさかと思ったけど ラッシュ時で 地下鉄が止まるとは 確かに なんか駅のところで 看板にラッシュ時に関しては ずらしてくださいと書いてあった気がする まさか 起きるとは それと この寒さで 電力を押さえろと政府のお達しがあったから もしかしたら この影響があるのかもしれない うーん 経済活動もままならないかも でも 辛い
みずほのトラブル 2011-03-17 18:29:28 | Weblog このみずほ銀行のトラブルは いったい何だろうね 復帰したと報道があったけど また ATMやインターネット取引が出来なくなっている 計画停電の影響ではないと言っているけど もしかしたら 回復したときに 一気にデーターが集まって サーバーの処理が出来なくなった可能性がある 結局 処理能力オーバーと言うことなんだろうかね プログラムミスつまり バグ だったら とんでもないことになるかも
足を引っ張ることしか出来ない 2011-03-17 18:29:04 | Weblog ねぇ 何で各党は 一致団結して この危機を乗り越えようとしないのが 不思議でしょうがない アメリカだって 911の時は 党関係なく一団結したからなあ なぜ この国は 出来ないのだろうか 足を引っ張ることしかできないのを 国民は 見ているから もし 次の選挙で どのような判断を下すのか
震災が終わった後 2011-03-17 18:28:42 | Weblog 先の話 震災と言うが 地震が収まった後 漁業や農業に対して 今年は 大変な年となる 農業は 津波によって海水を農地がかぶってしまった 漁業は 養殖産業は 大打撃だから 牡蠣やのりは 無理に近いのかも知り無い ああ それと 関わる人たちが少なくなっている どーすりゃいいのかなあ
福島県って 2011-03-17 18:28:24 | Weblog 福島県って IT関連企業に深いつながりがあるんだね NECの米沢工場とか富士通も 工場あるんだっけ この災害で 工場も操業できないから 回復するのは 時間がかかると
寒くなるか 2011-03-17 18:27:54 | Weblog この寒さで 想像以上に 消費電力が高くなるであろうと予想しているので 各電車各社に 本数の制限をお願いしているみたいだ もし 予想以上の電力を消費した場合 関東全域が 大停電の可能性もあるって事なのかなあ