goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフライダー

ゴルフに乗って青春している身老爺です。気づいたことや思ったことをきままに書いています。気楽に読み飛ばして下さい。

フルサイズミラーレス時代の幕開け!?

2018-09-16 17:21:03 | カメラ・

ニコンとキャノンからついにフルサイズミラーレスカメラが登場しました。

先行するソニー他がどう出てくるか楽しみですね。

我がニコンD5500を購入して1年半、すぐに買い替えできません。(高くて手が出ません・・)

振り返れば1998年キャノンEOSD2000が198万円で発売され、1999年ニコンD1が65万円で追随し、2006年にニコンD40 が6万円で発売されたときにようやくデジタル一眼レフが購入出来ました。

フルサイズミラーレス機が実売価格10万円を切る(2~3年後?)ようになったらいいな・・・。


蝶々撮り

2018-04-28 19:01:15 | カメラ・

連休初日は近場の公園で腰痛リハビリ散歩です。

 

もちろん相棒としてカメラ(NikonD5500&55-200mm)を連れて行きました。

 

途中に超望遠レンズを構えた一団に遭遇しました。

カメラもテクニックも格段に出来る方々ですので、早々に退散しました。

 

今回は黒アゲハが撮れました。


実は・・パパラッチしました

2017-10-22 21:10:55 | カメラ・

今を去ること40年前、当時として画期的な一眼レフカメラ「CANON AE-1」が登場し、清水の舞台から飛び降りたつもりで手に入れました。

最新カメラに望遠レンズをつけて・・

 当時、この世のもとは思えないほど可愛いアイドルを追っかけ、虎の子の最新鋭カメラで撮影させてもらいました。

後にも先にもパパラッチしたのはこの時だけですが、残念ながら以降これ以上の女性にとうとう出会えませんでした。

愛(鬼)妻には内緒です・・・・・。


バードウォッチング ダウンサイジング

2017-10-15 18:54:53 | カメラ・

「モズ」

バードウォッチングではカメラのほかに双眼鏡も使用しています。

30数年前に購入したNIKONのフラッグシップモデルで、今でも野鳥の羽が「クッキリ&ハッキリ」見えるほど高性能です。

でも残念ながら、使用する側が年を取り「重くて疲れる、高倍率ゆえ手持ち状態で手ぶれする」ようになりました。

そこで、とうとう「軽い、手ぶれしない低倍率」のものにダウンサイジングすることにしました。

高性能双眼鏡さん、ありがとうございました。小型軽量双眼鏡さん、よろしくお願いします。


バードウォッチング ぎりぎりセーフ

2017-10-08 18:58:03 | カメラ・

バードウォッチングを楽しんでいる方々は3脚に野鳥撮影用カメラ&レンズを据え付け、野鳥が飛来するのを気長に待っています。

野鳥を”はっきり&くっきり”撮るには”超望遠”と呼ばれる高性能レンズが良いのですが、リハビリ散歩の合間に野鳥も撮影する程度ですので「小さい・軽い・手ぶれしない」レンズが必須です。

そこで現在所有している55-200mm望遠レンズを使用しています。

このレンズをNikonD5500に装着し腰痛ハビリ散歩をしております。

野鳥を撮るには200mmレンズではかなり厳しいのですが、撮影画像を拡大してみると・・・

「エゾビタキ」

200mmレンズであれば飛んでいる野鳥もなんとか追っかけられます。

 「ハクセキレイ」

 小型軽量の望遠レンズでも野鳥撮影はぎりぎりセーフですね。