感想

バラとおわら風の盆と釣りなどの雑記

ルイ14世の貢献

2007年10月25日 | My Garden
フランスの絶対王政の基礎はルイ13世の宰相リシュリューにより作られましたが、ルイ13世の後を継いだルイ14世の時代に、国力は最高潮に達し、ルイ14世は太陽王とも呼ばれることになります。彼は、ベルサイユ宮殿を造営し、バレエを振興させます。またヒールの高い靴を愛用し、普及させたことも有名です。ヒールの高い靴を履くことは、足を長く見せることばかりでなく、より細く、脚線美が強調されることになるのですが、フランスで300年前から受け継がれている風習が日本で一般的に普及するようになったのはここ近年のことなので、何世代を経て足が細く長い女性の体型が定着してきたフランスと違い、日本ではまだまだそのようになるには時間がかかるようにも通常思われていますが、様々な要因が複合して、日本人の足は細く長くなってきているようにも思われます。15年ほど前に東京の某有名ファッションビルを企画運営している方に聞いた話ですが、その方が地方都市を周った時、駅前に降り立ち、町行く女性のある部分をひと目見るだけで、この町には美人が多いか少ないかが判断できるとおっしゃっていました。そのある部分とは、ハイヒールを履いている人が多いか少ないかということなのですが、今はどこの駅前でもミュールなどを履き足の長く見える方が多いので、その原則は成り立たないと思われますが、逆にそれだけ日本人は綺麗になってきているのではないでしょうか。

バラの名前に前述のフランスの名宰相カーディナル・リシュリューの名を冠した、ガリカローズに分類される花がありますが、こちらはガリカの特徴の1季咲きで、深い赤紫色の花びらの多い品種で、大変美しい品種です。色合いは写真の「ルイ14世」に似ています。バラのルイ14世は1859年フランスのギヨーの作ですが、チャイナローズに分類され、四季咲き性にすぐれ、花を摘むと、下からすぐに次の蕾を付け、シーズン中絶え間なく、咲き続けています。チャイナローズは、花に栄養常に行きますので、蓄えが少ないのか、ほとんどが花びらの数が少ないのが特徴ですが、こちらも例外ではないのですが、花びらの数の少なさを感じさせない黒っぽい赤紫の花は存在感があります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまだれの滝 | トップ | 日本の屋根 北アルプス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minami)
2007-10-27 22:19:11
いつも思うのですが、ガイさんて物知りですよね~
毎回コメントを読んではふむふむと感心しております。
その知識はどこから出てくるのか!?頭をかち割って見てみたい気分です。(爆)

ルイ14世の色を見事に表現した画像にびっくりです。
リシュリューの色も毎回違って撮れてしまいます。
私のデジでは微妙なタイミングが合わないと本来の色を出すのは難しいですが、やはり一眼レフは違いますか?

返信する
高いほどいいようです (ガイ)
2007-10-28 22:15:38
minamiさん こんにちは

知識はそうでもないので、中には意味不明のところも出てくるかと存じますが、読んでいただきありがとうございます。

ルイ14世は通常はこのように開く前に撮るケースが多いのですが、ちょっと油断すると直ぐに開いてしまいます。
デジ1眼レフ(機種により差はありますが)ですと、こういった色合いも上手く写ってしまいます。
やはりバラはなるべく綺麗に撮りたいですので、段々カメラの金額も高くなってきています(笑)
返信する

コメントを投稿