goo blog サービス終了のお知らせ 

くらしのなかにアタマのカタマリ

真鶴と札幌と甲府のどこで老後を過ごそうか悩みながらブログを書くのである。

「スネツグ」って知ってますか?

2006年04月19日 00時21分30秒 | 今日のできごと。

バイト先で、何故かスネ夫の話になりました。
スネ夫とは、もちろん、あの「ドラえもん」に出てくるスネちゃまです。

で、「スネツグ」とは、スネ夫の実の弟だそうで・・・。
私、今日初めて知りましたが・・・コレって常識??笑。

で、バイト仲間曰く

「なんか、肉の部位みたいな名前ですよね(*´∀`)」

・・・絶対おいしくないって。笑。

エンドマーク

エンドマーク
 
コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「DS Lite」物語 ~今日の「... | トップ | 東京の名所ってドコ? »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした… (考える葦)
2006-04-19 01:45:32
ドラえもん(←自動変換で勝手にこうなりました!)は私もよく見てましたがスネ夫(これも!)の弟なんて知りませんでしたよ!しかもスネツグって…。よほどのマニアじゃなければ知らないのでは? でもどちらにしても肉の名前には聞こえないのであります…。はい。
返信する
よかった。 (guwa)
2006-04-19 02:03:22
考える葦さん、こんなエントリにコメントありがとうございまする。笑。

よかったー。やっぱり普通は知らないですよね!

どうやらアメリカに留学中で、顔はスネ夫にそっくりらしいですよ~(-_-;)

肉・・・ダメですか。ホルモンっぽいなんて話していたのですけど。笑。

それにしてもイマドキのケータイは、「スネ夫」まで変換できるんですね。。。スゴイ!

返信する
大変ごぶさたですm(_ _)m (laki)
2006-04-19 02:28:13
一応はじめましてではないんですが、はじめましてのようなもんです^^;



スネツグを知っている普通じゃない人です(笑)

何を隠そう、私はスネ夫が弟に手紙で「勉強も運動もクラスでNo1」

とホラを吹いてる事まで知っている・・・。



ホネカワ スネツグ。フルネームにするとよりいっそう肉みたいですね。

串焼きで出てきそうです。
返信する
スネツグ (ぷりん王子)
2006-04-19 03:25:11
スネツグはコミックス40巻辺りで出てきます。それが初登場かと思っていたのですが、最近刊行されている「ドラえもんプラス」の3巻で出てました。雑誌掲載は71年8月号です。設定上は35年も前からいることになりますね。
返信する
そんなの一般常識! じゃないの? (こめろんぐ)
2006-04-19 12:06:41
スネツグ君。アメリカのおじさんの所に養子に出された、とっても優秀な弟君ですよね。顔はスネ夫にそっくりなんですが、礼儀も正しく、そして兄をとても尊敬しているという。

スネ夫がスネツグ君にほらを吹いているのはlakiさんのコメントの通りです。で、スネツグ君が一時帰国するエピソードがあって、スネ夫がみんなに「スネツグをがっかりさせたくないので、協力してほしい」と頼みまくったという。



え、こんなの一般常識でしょ? サザエさんのお父さんの波平さんの双子の弟がいて、名前が海平というのと同様で。違いました?

返信する
なんとなく覚えてる…。 (せなっち♪)
2006-04-19 12:33:43
確か各キャラの設定が固まる以前の初期のころの作品にはスネオの弟が登場して

いたと記憶しています。後にスネオは一人っ子の設定に変更されたので弟がでてる

話は「てんとう虫コミックス」に収録されなかったとか…。

「スネオにはNYの親戚に養子にだされた弟がいた」という話もつじつま合わせの

作品でしょうねぇ~。( ̄□ ̄;)!!

つくずく可哀相なスネツグですね。



この羽織を見て想いだしたけど…。

http://www.shinsengumi-exp.jp/

こんなのありますよ~だ♪



わいも早速、「最期の一日」のプレゼントに応募しました。(≧∇≦)



返信する
こめろんぐ・・・じゃなかった、コメントありがとうございまする~。 (guwa)
2006-04-19 13:18:58
lakiさん、ぷりん王子さん、こめろんぐさん、せなっち♪さん、こんにちは~。



laliさん、お久しぶりです~!

普通じゃないだなんてとんでもない。

このあとのコメントを見ると、知っている方が続々・・・むしろ知ってて当然のようでしゅ。。。

くっ串焼き!!笑。絶対おいしくないです(;´д`)



ぷりん王子さん、71年ですか!

随分昔からある設定なんですね~。。。

しかも40巻でも出てくるということは、2回出てきたわけで・・・そうか、ドラえもん好きなら知っていなくてはなりませんね~(-_-;)



こめろんぐさん、よもや一般常識だったとは!

無知なアヒルですみませぬ~(;´д`)うひー。笑、

あ、でも海平さんのことは知ってましたよ~。

なんかサザエさんの特番で観たような気が。。。



せなっち♪さん、

初期のコミックスは読んでいたのですが・・・その時点で収録されていなかったのですね~(´・ω・`)

あ、「最期の一日」。

実は既に購入予約しております。笑。

明後日には手元に来る予定でし(*´∀`)
返信する
すねちゃま、ふと疑問に思うこと (まゆこ)
2006-04-19 20:43:18
ママは二人いるとき二人のことをなんて

呼んでたんでしょうね?

「スネちゃま」だったら二人ともふりむいちゃいますよね。



あとジャイ子の本名はなんて言うんでしょう…。

ドラえもんには謎が多いですね~(^^;
返信する
ナゾだらけでし。 (guwa)
2006-04-19 23:21:43
まゆこさん、こんばんは~!

確かに!笑。

弟の方は「ツグちゃま」とか?

ジャイ子の本名は、皆、必ずギモンに思いますよね~。。。

あと、出来杉くんの名前!「太郎」のときと「秀才」のときがあって、どちらがホントなのだか・・・(-_-;)
返信する
ジャイ子の本名は (こめろんぐ)
2006-04-19 23:34:55
ジャイ子です(爆)それはともかく。

ジャイ子の本名なんですが、原作者の藤子F先生が「それは秘密」とコロコロコミックで答えていました。で、その秘密をばらさないまま、亡くなってしまいました。つまり、ジャイ子の本名はナゾのままなんです。ハイ。

どうしても知りたければ、恐山にレッツゴー!

ちなみに漫画家としての名前は「クリスチーネ剛田」です。

ジャイアンの本名は「剛田武」。常識ですよね! きっと。

返信する

コメントを投稿

今日のできごと。」カテゴリの最新記事