あひるはぐわぐわひよこはピヨ!

コントラクトブリッジのことや轟鬼くんと川口真五さんのこと、子供のことなど徒然なるままぐわぐわと書きます。

キバを見始めた

2008-02-03 20:32:15 | アニメ・特撮・映画
さて今日は「仮面ライダーキバ」第二話を見ました。
先週はぴよ吉と一緒じゃなかったのでどんな反応なのかと気になって。

ちなみに先週「どうだった?」と聞いたら
「面白いところもあった」
という返事。
どこが、という問いには
「口ではちゃんと言えない・・・」
なんだよそれ。一体どんなアヤシイところが面白かったんだよ??
挙句
「まだ1回目だからなぁ・・・まだわかんない」
というどこの特ヲタくんだお前は、な返答をされてしまいましたトホホホホ。

で・・・
なんかぴよ、結構見入ってるんですが。
色々突っ込みいれながら(爆)。

キバットバット3世がベルトから飛び出て攻撃したのをみて
「あんなのありか・・・」
と感慨深げに言ってたり。
ドラゴンキャッスルについては
「(ビルの)中にいる人どうなるんだろうねぇ」
と言うのでつい
「ママはあれが元に戻る時どうするのかも気になるよ」
と言ったら
「きっとぽこん!って上に上がってひょいって戻れるんだよ」
だって。
この件については暫し妙に会話が盛り上がってしまったじゃないか。

そして、OPで3人いるところで右端にいる人が
「ザンキさん」
と認識してたぞ。

ついでに言えば今日から新番組プリッキュアについては
「てか変身長っ!2分もかかった!!」
・・・
計ってたんですか君は?

そしてシロップの声優さん名を確認して
「うん、ホントに日番谷隊長の人だ」
と満足げでした。

・・・・・・
な、なんかぴよ・・・
とってもヲタ行動してる気がしてしょうがないんですがっ。
今からこんなでどうしようオロオロオロ。

電王ショー

2007-07-27 21:04:17 | アニメ・特撮・映画
今日は町のお祭りで電王ショーが開催されたのでぴよ吉と見に行った。
ショーよりかなり前に着いてしまったのでその辺でぴよが買い食いに走るのに付き合っていた。カキ氷買うのに行列してたのでそこで相当時間が潰せた。

で、そろそろ席に着こうと、敷いてあるシートに上がりこんだ。折角早々来てたんだし、と前から2番目という大人げないポジションを取ってしばらくしたら。
「えー、ラッキーこんなとこ空いてて~~!!」
真後ろで数人の女子と思しきけたたましい声がした。
ぴよと語り合うふりをしながら後ろを伺ったところ(←アヤシイよ)、中学生女子5人くらいが手に手にカメラを持ってはしゃぎまくっていた。
そうか、でんおーそんなに好きか君達。

果たして彼女らはショーの前にダブルアクションキンタロスバージョンがかかれば「うわー、キンちゃん!!」と喜び、いよいよショーが始まって電王が現れれば
「キャー!きたーソードフォームーー!!」
「キャーモモーーー!!」
と大声&黄色い歓声上げまくり。
「私、今だけで写真5枚撮っちゃった♪」「えっ今だけで?」
が、がんばってるね。

で、ショーのキャラの声はなんとなくそれっぽい声の人が当ててる訳だが。
ガンフォームが出てきたときの彼女達の喜びようはすごかった。
「キャーリュウター!!!」
「声スズムラに似てるー!!」
そうだね、確かに似てるね。ふうむ君達声優ファンだったりなんかするのかな?
そしてゼロノスにも「ユウトに声似てるー!!!」

とまあ、最初から最後まで超楽しそうに大きな声で声援おくりまくりな後ろでした。
ぴよも気になるのか、にこにこしながら私を意味ありげな目でみるんだもん(爆)。

それにしても電王大人気だな、とちょっとびっくりしてしまった今日でありました。こんだけ夢中になってくれれば、ショー開催側も本望だろう・・・なんてついつい。

・・・い、いいんだよっそのすぐ前にいた子連れママはわざわざ東京に行ってまで劇場版舞台挨拶見たりイマジン大集合みたりする予定の奴だなんてこと、お、思い出さなくて!いいんだったらぁ!!

ミルクディッパー

2007-07-26 13:12:23 | アニメ・特撮・映画
ぴよ吉小学校図書室では、夏休み前に本の貸し出しがあった。夏休み中読む本を借りられるって訳だ。
しかし、ぴよ吉ときたら借りて来たのは図鑑。
しかも「星・星座」と「地球・気象」の2本立て地学縛り。
持ってくるのに大変重たかったらしい。そりゃそうだな。

「星・星座」は家にもあるのですが、図書室にあったのは前の版でかーなーり内容が違ってて面白かったです。だからぴよもわざわざ借りてきたんだな。

で、その中にあったんです、”ミルクディッパー”。
電王を観てる方にはお馴染みのこの言葉、南斗六星のことだったんですね。
実を言うと私知らなかったんですよ、お恥ずかしいことに。
(↑お前星のことはよく知ってるんじゃなかったのか??)
いやーー、”ビッグディッパー”が北斗七星だということは知ってたんですが~~(汗あせ)。
”ミルクディッパー”で天の川のミルクをすくう柄杓ね、なるほど。場所も丁度天の川の上だし。

豆知識;天の川は女神ヘラの乳房から溢れ出たお乳の川です。だから”ミルキーウェイ”。

そう分かって先週の電王を見ると、良太郎が着ていたエプロン、南斗六星がちゃんと描いてありましたね~。
侑斗が風船並べて作ってたのは北斗七星だったようですが。
そしてデネブのある白鳥座も作ってたところがミソですね。なんだデネブ好きなんじゃん?(違)

てな訳でぴよにも南斗六星を教えようと夜空をみたんですが、北斗七星と比べるとイマイチつなぎにくいんですよね。
ぴよは柄杓のカップ部分の2つといて座(南斗六星はこの星座の一部分)の他の星とを繋げて「あそこに四角があるけど、あれはなーに?」と聞いてきたし。確かにその四角のほうがよく見えて繋げられるなあと納得してしまいました。
一度図鑑の写真を見せてから見せるといいかもしれませんねぇ。

役立つタロス?

2007-06-03 08:45:41 | アニメ・特撮・映画
今日の電王の最後のリュウタロスの「リストラ!」を聞いて。

ぴよ吉「モモタロスは何の役に立つんだろうねぇ?」
ぐわ:「え?じゃあ他の(タロス)は何の役に立つの?キンタロスは??」
ぴよ:「キンタロスは・・・冬眠?」
ぐわ:「(冬眠のどこが役に立つんだよ)・・・じゃあウラタロスは?」
ぴよ:「ウラタロスは、お姉さん」
ぐわ:「えぇ??ウラタロスがお姉さん??」
ぴよ:「ち、ちがうー。えっとお・・・ウラタロスはお姉さんを癒す、っていうか??」
ぐわ:「ふーーーーん(ああ一般的な”お姉さん”だったのね愛理さんじゃなくて)。」
ぴよ:「リュウタロスはチケット持ってるし~、そうするとやっぱりモモタロスかキンタロス?『良太郎は~俺が~守る~~!』とかぁ?」

どうやらぴよは未だに独自にタロスリストラ候補を探してる模様です。
危うしモモ!子供にまで役立ち度が分かられてませんがどうする!!

Climax Jump

2007-03-25 15:00:13 | アニメ・特撮・映画
翠さんやnationwiseさんところで評判いいので、うかっと買ってしまいました~。



23日に近所のCD屋を3軒回ったんだけど、そのうち2軒にはなかったです。
・・・売り切れ??
それとも入荷が少なかった??
でもオリコン4位だそうだからなーーー、本当に売り切れたのかも。
やっと見つけたお店には2枚残ってました、ほっ。

で、家に帰ってぴよ吉と二人で聴いたんですが。
まだ2~5曲目のインストゥルメンタルを聴いてません。
だってぴよ吉が「あれ、これは声が入ってない・・・飛ばしたら?」って言うんだもん(爆)。
という訳で一曲をエンドレスですよ(ばか)。

確かにいいですねぇー
歌詞もアツくなるし、歌も若々しさというかわくわく感というかを感じるです。
自分で歌おうとするとそこが難しいですよ、どう歌うんだろう?
・・・いいんだ、私はきっと「いーじゃん、いーじゃんスゲーじゃん?」係だろうし(爆笑)。ねっ翠さん?
(あっでもぴよやお友達とカラオケだとなんとか歌わないとなあ、そのときはぴよに「いーじゃんスゲーじゃん」やってもらわないとつまらないよなぁ)

ぴよ、歌ってますよ既に。
頭の中はいーじゃんスゲーじゃんでいっぱいですよ(←それは私だけかも?)。
さあお出かけのとき車でも聞けるようにMDにも入れようっと。
(だってCDでエンドレスはさすがにつらいしー)

そしてぴよは、ゲキレンとこれとで「あきらめたらそこが終点」ってのを学習したようです。
いーじゃん、いーじゃんスゲーじゃん?!

ゲキレンジャー修行その3「シオシオ!そうじ力」感想

2007-03-08 16:45:08 | アニメ・特撮・映画
今頃やっと観ました。
・・だって日曜日はスカイシアターに行ってたんだもん。
感想と言うほどじゃないけど書いときます。

そうじ力って。
あの、本屋で山積みになってる「そうじ力」ネタ、ですよね?
誰もそう言ってくれないのでちょっと心配に(といいつつ人様ブログをあまりみてないのだけれど)。

ぴよ吉、OPで教えてくれます。
「あ、あれがね、リオ様なんだよ!」
ぴよ吉にもリオ様はリオ”様”らしいです(注目するとこそこ?)。

重り入り雑巾をみたぴよ吉と私。
私:「・・・でもそれは絞れないと思う・・・」
ぴよ:「一旦取り出して絞ったんじゃない?」
私:「ぴよは冷静だねぇ・・・でも・・・ジャンはそんなに冷静とは思えないところが・・・」
と、失言をする私でした。
幼稚園児らしからぬ冷静なご意見ありがとうよ、ぴよ。

そして、どるの突っ込みポイントは。
「あれ、鉛なの?・・・危ない・・・」
はいっ鉛は危ないですよねっごもっともごもっとも。

気がついたんですが、ぴよは変身ポーズ真似するんですよゲキレンでは。
あれぇ?ボウケンではあんまりやってなかったのに??
何か心魅かれるものがあるのか?ゲキレン変身??

それにしてもメレ様の衣装はいいなぁ。素敵だ。
適度に露出があってうきっとわくっとしますよねぇ。

ジャンが、自分が同じ修行できない!って騒いだり、負けて悔しがったりするのって、小さい子にはありがちなこと、ですよね。
(少なくともぴよ吉にはよくある。自分だけ出来ない、とか何かで負けた、とか)
そういうときにちゃんと人の話(アドバイス)を受け入れて、がんばってやり遂げて力をつけて、認められてゆく、って子供にとってはうれしい話だな、と思いました。
それと、ジャンが明るいのがいいな、と。
レツとランに「先に行っててくれたから修行が出来た」と労いをするのもとってもいい。
出来たからってお調子に乗らないんだなぁ。純粋に喜ぶだけで。
そういうところに好感を覚えるこの頃でした。

素顔の戦士ラストミッションに行ってきました

2007-03-04 22:28:25 | アニメ・特撮・映画
唐突に行ってきましたよぴよ吉と!
思い立ったが吉日、すんごく楽しかったですよおおーーーはー幸せ。
あ、4回目と5回目公演を見てきました。
(ちょっと寝坊して新幹線乗り遅れてね、ぽりぽりぽり。)

今回は素顔の戦士のアクションも多くてもうどこを見たらいいのか目移り状態でした~~。
真墨と菜月ちゃんがすっごく楽しそうにアクションしてたのが印象に残りました。

蒼太さんの側転と真墨のバク転、体操教室で側転の前段階の「円盤回り」を習ったばっかのぴよ吉の目は釘付けでしたはい。
この二人の台詞ないときの立ち居振る舞いも芝居しててよかったです。

それと、高丘の!
とってもキレがいい立ち回りで、目を惹きつけられましたよ~~かっこいいなぁ。
なんかほれぼれしてしまいました。

あああーさくらさんと菜月ちゃんは相変わらず可愛いなぁあああああ。
さくらさんの足がたまらなくよかったです(こらこらこら)。
菜月ちゃんの笑顔でポーズ!もたまりませんです。

そしてっなんといってもチーフの笑顔が素敵でした
最後の挨拶のときとかですねぇ、すっごくもうなんて言ったらいいのか・・・はあああああ(←それで終わらせるなっ)。
チーフかっこいいなぁ・・・(←そのくらいの言葉しか浮かばんのかっ)

で、ラス前にですね。
チーフが客席通路を駆け上がって、客席真ん中でしゃべるんですよ
右通路脇にいた私は「ああーやっぱ真ん中通路はいいなぁあーチーフがぁ」とぼおっと見ていた訳ですが。
そんな私の横を走り抜ける銀色のジャケット

げっ!!

高丘のが高丘のがすすすすすぐ斜め後ろでしゃ、しゃ、しゃべってるぅううう・・・ぐはぁああ。
いやー何かぞくぞくぞくっとしましたよ(←高丘のは幽霊ちゃうでぇー)。
「ぴ、ぴよっ見てっ見てっ映ちゃんがっ」と隣のぴよによく見せようとしたんですが、奴なんて私に隠れるようにしてましたよなんでか。

私は今期初めて行ったので、そんな演出は当然知らなかったです。
知らないでなにげなーーーくこの席に座ったのに・・・どんな当たり席なんですかっ!!!

はーーー・・・心拍絶対上がってたな、もうどうしろとどうしろと。

というハプニング(?)も4回目にあったことも含め、めちゃめちゃもえました。
また観たくなっちゃうくらいですうんうん。

そして、nationwiseさんと姪御さんともお会い出来ました♪
ぴよと姪御さんとは二人でとっても楽しそうに駆け回って遊んでいたんですよ。
この辺りになると疲れてわがままの助になりかねないぴよが、今日は最後までご機嫌だったのはここで思いっきり駆け回れたからじゃないかと思いました。
nationwiseさん、ありがとうございました~~~!!

本当に楽しい一日でした。
一緒に過ごしてくださった皆様、ありがとうございますーー!!

スカイシアターに行こう!

2007-03-03 22:47:47 | アニメ・特撮・映画
明日、ぴよ吉と行ってこようと。
来週にしようかと思ってたんですが、明日は天気も良さそうで、あったかそうだし。
ぴよも卒園式間際よりいいかなーと思って、突然行く気になりました。

はーまた絶叫マシンの刑も待っているんだなぁ(爆)。

これがラストなボウケンジャー役者さん達になりそうだから、しっかり楽しんでこようっと。

知世ちゃんイベント

2006-12-24 21:54:40 | アニメ・特撮・映画
今日はぴよと一緒に題記イベントに参加してきました。
ぴよに「菜月ちゃんに会いに行く?」と聞いたらもう「行く、いく!絶対いく!」って大乗り気で楽しみにしていたのですはい。

席順はくじ引き。前回の轍を踏んでぴよに引かせると!3列目の真ん中辺という正面に知世ちゃんが見える素敵席を引き当ててくれました。
えらいぞぴよ吉!

今日の知世ちゃんは「魔法使いを意識しました」な衣装。
かわかわかわかわかわいいいいいいいいい~

レアアイテムゲットじゃんけん大会では、ぴよも私も1回戦負け。
ぴよ、悔しがって泣き始めます。
彼は”知世ちゃんの生ボイス入り目覚まし時計”が欲しくてたまらなかったのです。
「それで早起きしようと思ったのにぃい!!」
と、後々語っておりました。

撮影会は1グループ30秒!
「一分にしてよー」の悲鳴の中始まりました。
短いです、30秒は!もう何も考えず写しまくりました私は。
ぐれ作ぴよも一応連れてって立たせておきました。
「写真撮る間好きなだけ菜月ちゃんみてていいから!」といい含めて。
・・・よく考えると撮影する列の中でただ突っ立ってるぴよは妙ですな。すみません。

さて、いよいよ握手です。
まだぐれてるぴよを促して行きました。
今日は”プレゼントは直接渡さず、手前のスタッフに”ということでした。
ぴよは「なつきちゃんへ」と書いた折り紙の封筒をこしらえ、中にお手紙を入れてきました。

・・・いえ中身は大したこと書いてありません。
”ボウケンシルバーなおってよかったね/クリスマスおめでとう/クリスマスなおってよかったね/クリスマスケーキたべれてよかったね/”
こんな感じ(爆)。
しかし9月のイベントでは「なつきちゃんおたんじょうびおめでとう」としか書いてなかったのだから、すごい進歩です奴にしては。
と、弁護しておこう(?)

そして折り紙でなにやら作ったのも「菜月ちゃんにあげるの!」と持ってきていたんですが、それらを皆紙袋にまとめてスタッフの方にお渡ししました。
そうしたら既にぴよは知世ちゃんの前にいて、話しかけられてました。
「さっき、悔しかったの?」
優しく聞いて下さる知世ちゃん。ちょっと照れて頭に手をやるぴよ。
あああそうだよなぁ知世ちゃんところからも泣いてるの分かっちゃったんだろうなぁ・・・声かけて下さってありがとうございます知世ちゃん。

そして、その後の2ショットチェキ撮影でもまだちょっといじけてるぴよに「ママ抜きで菜月ちゃんと二人で撮りたい?」と聞いたらこっくり頷きました。
しょうがないなぁ。今日はぴよにクリスマスプレゼントのつもりだったからママは身を引くことにしよう。
そこで、ぴよだけを行かせると
「お母さんは?一緒にどうですか?」
って知世ちゃんが!声かけて下さったのですよ!!
ありがとうございますーーーもう私それだけで充分幸せっすから!!
「是非二人で撮りたいそうなので、よろしくお願いします」とお話して撮って頂きました。

終わってから、ぴよはその2ショットを何度も何度も飽きずに眺めておりました。
身動きもせずにじいっと見入っていたり。
ああこんなに気にいってくれたんなら、私は身を引いて(え?)よかったよ。
きっと奴のとってもよい思い出になるに違いありません。
本当にありがとうございました!

ボウケンジャーTask.39

2006-11-26 09:01:03 | アニメ・特撮・映画
見終わったぴよ吉
「あれ?今日は誰とも戦わなかったような??」
更に
「変身もしなかったし!!」
ごもっともな指摘ありがとうございます。

そして、スカイシアターのCMでは
「昨日見たねぇ~~~♪」
うん、よかったね。

本編では、ズバーン初めてのお使い姿と、塩をかけまくるボウケン面々に大笑いなぴよ吉でした。
それにしても、あんなものが街中走ってお使いに行っていいのかサージェス・・・
しかもなんだよ「エーゲ海の塩」特売って~~~。
お一人様2点限り、とかじゃなくってよかったねズバーン。

「お客様、これはお一人様2点限りですので」
「ズバズバズバズバズバーン!!(何か文句言ってるらしいがわからない)」
「あの、ですから2点限り・・・」
「ズンズン!ズバズバーン!!(レジ係にお金を無理やり握らせ、そのまま走り出す)」
「あああーーお客さまぁ~~~!!」

くらいで済んでればいいけど。
・・・まさかキレて暴れては・・・こないよね?
お金はちゃんと渡して来たんだよねっ??

そんなこと言いつつ、一番目が釘付けだったのはフラダンス姿でもメイド姿でもなくて
ハー○ゲ○みたいなチーフ
だったことは内緒にしておいて下さい・・・ごめんようー。
当然2番目はメイドさんだったしかもさくらさんが岩に駆け寄るところのスカートの翻りがっげふんげふん・・・あっ菜月ちゃんのまとめ髪もかわいくてかわいくて(以下繰り返し)

今日のスカイシアターもお天気いいのでしょうか?皆さん楽しんで来て下さい!

気になる看板

2006-11-05 21:54:00 | アニメ・特撮・映画
高速道路のSAでこんなものを売ってた。

・・・のぼり、商品名のところだけに上から紙が張ってあるんですが。
「今日新発売!」って売ってましたが。
「試食どうぞー!!」ってかえるが配ってたりしたんですがっ。
かえるのきぐるみ、というか頭をまるまる覆う形のマスクつけた人がですねぇ・・・

・・・ごめん、勇気がなくて試食もらいに行かれませんでした。

どーでもいいけど、そこのSA出てしばらく行ったらみかけた看板↓

「雷電くるみの里」

落ち着け私。今すぐ高速から降りてそこに行ってみたいとか思うんじゃない!!

と、色々気になる今日でした。

「red letters」渋谷楽日トークショー

2006-10-08 17:35:04 | アニメ・特撮・映画
6日、何故か台風の中行って来てしまいました。
・・・
・・・・・・
ええ、行って来たんです。台風で電車が遅れたり低速運転したりするにも関わらず、普段より1時間以上多い時間をかけて渋谷まで。
で、出かけたのは川口さんファンな皆様と祝杯をあげるためなんかじゃないんだからねっ!だってそれより早く行くこと決めてるもん!!??

行くことを決めたのはほんの月曜日。てな訳で席は当然後ろの方でした。
そして、事前情報はゼロ。公式ページも何もまったく見てない白紙状態で鑑賞しました。
(基本的に事前情報をなるべく入れずに映画を見たい!ってタイプなんで、この状態は願ったり叶ったりです)

レイトショーなので、上映は夜9時から。こんな遅い時間に映画見るの初めてかも・・・

映画は、謎解きというか、何でこんなことに?に興味を引かれて見続けるって感じでした。
筧さんの演技に空気が冷たくなりそうな雰囲気を感じてぞくっとしました。
実は筧さんを見るのも楽しみだったんで満足です。

松田さんは、難しい役どころだったんじゃないでしょうか。意思というか、心のあり場所が難しい役柄、と感じました。

で、トークショー。
もう筧さんが面白すぎて。爆笑しっぱなしでした。
最初の挨拶のとき、松田さんにいきなり
「で、お前今日こそちゃんと仮面ライダーの変身するんだろうな?」とふり。
この間もちゃんとやった、と言う松田さん。
しかし、その後トークに入ってから松田さんの反応がイマイチだったらすかさず
「お前、変身どうやろうか考えてるだろ?」と突っ込み。
畳み掛けるように「もう今やっとけ、すっきりするから」と促され早々と変身する松田さんの姿がありました。
その後も何か反応悪いと「なんだ?また変身しとくか?」と突っ込まれる松田さん。
完全に「変身」は筧さんの松田さんへの突っ込みネタと化してました。
そうそう、二度目は「あれはどうだ、映画の」と言われて必死で凍鬼の変身を思い出そうとしてました松田さん。
何度もやり直してなんとかそれっぽいポーズをしたものの、観客席から「違う」という無情の突っ込みの声が・・・哀れ。

トークショーは30分くらい続きました。結構長いですねー。だから色んなお話が出てました。
しかし、松田さんはただただ監督さんと筧さんとのお話に聞き入りがちで、マイク持つ手が下に落ちては「賢ちゃん、マイクマイク」と監督さんに注意されたりしてました。

監督さんは台本を書くときから、松田さんと筧さんとにアテ書きで役を作ったのだそうです。
だから、役名も最初は「松田」「筧」だったそうで。
しかし途中で「松本」と「掛橋」に変更。
その理由は、撮っているときってどうしても役名呼び捨てで呼びかけるんだそうで。で、「松田!そこ○○して!」「筧!もっと○○!!」とか言うのが心苦しくなっちゃったんだそうです、監督さんが。
筧さんは「いいじゃないですか~『筧』で!!」って言い張っていたそうですが、結局役名を変更したそうです。

「皆さんもうご覧になった後なんですよね?」と確認する筧さん。
そんなわけで、映画の内容にからんだお話も展開。
松田さんは最初の頃に監督にテーマを尋ねたりした、という話をして、そこから監督にそれをお話してもらうようゆっくりとふりました。
なのに、何か別な話をしようとする筧さん。
「聞きたくないの?」と言う監督にそんなことない話して下さい、と慌てて言ってました。

筧さんは話をテンポよーーーくぱしっぱしっぱしぃ!!と立て板に水のように、掛け合いのように進めちゃうんですね。で、松田さんはちょいと考えながらやっとこ「こんなのがあって・・・だからそれを・・・」って感じで話題を出して監督に振ろうと頑張ったんだと思います、このときは。
でも、ちょっとテンポがはずれちゃったって印象でした。

テーマは映画見ててひょっとしてそうかな、と思ったとおりでした。
でもこれから見る方のために書かないことにします、お許しを。

何故か「奥さんの人!」と客席に手を上げさせたりもしてました。奥さん率少なかったよ・・・「都区内以外の奥さんは?」とまで聞いてた。何のリサーチなんだ一体??
「あ~そうですか~するとほかの方は皆お嬢さん?」ですって筧さん。うまいなぁ。
ちぇ、お嬢さんになりそこなっちゃったよ自分(爆)。

何しろ筧さんがやたらと話を面白くしようと混ぜ返す混ぜ返す。あることないこと言って笑わせてました、客席を。こんな面白い方とは!!
というか、サービス精神が旺盛なのですね。
お蔭さまで笑いたっぷり、ウケまくりな30分でした。楽しい時間をありがとうございます!!

「もう11時ですよ、そろそろやらないと終電がなくなっちゃいますよ!」といいはじめ、何が始まるのかと思ったらプレゼント企画でした。
筧さん松田さんのサイン入りチラシ(透明ファイル入り)10名様プレゼントと、「red letters」台本にその場で監督さんと松田さんと筧さんとがサインして1名様にプレゼント!という。
今まではくじだったそうですが、この日は筧さん松田さんと会場全体とがジャンケンして勝った人にプレゼント、でした。
「つまり今までみたいに運ではなく、皆さんに実力で勝ち取って頂こう、ということです」
この筧さんの言葉は何かうれしかったですよ、くじ運なしよちゃんな自分としては。

#そういえばこの間の知世ちゃんイベントもじゃんけん大会だったんだよなぁぴよが一回戦負けしてふてまくったんだよなぁなどとも思いつつ。
そんなこともあったもんでちょっと実験してみることにしました。これやるといいことが起こる、って方法を。そしたら成果あってびっくりでした。

ジャンケン大会後、今度は1名様だけ、決まった客席番号の方にいいことがあるらしく。
いきなりシャツの前をはだける筧さん!その腹には何故かアルファベット1文字が!白い大きな紙に書かれていたのです!!
「○です!○列の方です!!」
あははははは。じゃあ松田さんは?と見るといきなり立ち上がりくるりと後ろを向き!
「○番!!」
なんと、お尻に番号が!!!
会場大爆笑。お茶目な演出でありました。

そんなこんなで楽しいトークショーでした。
誘って下さった皆様ありがとうございます。

ズバーン!

2006-09-24 07:59:54 | アニメ・特撮・映画
黄色き冒険者、ズバズバーン!
さすが黄色きすばやき冒険者、ズバーン!
みんなが見えるようにゆっくりにしてます!
剣でもしゃべるんだ、ズバズバズバーン!!!

おもちゃなら誰でも~ズバーン!!

以上、ぴよ吉がお送りしました。

・・・ズバーンがポーズしたら勝手に名乗りつくってたぴよ吉、本当にすばやくてあせったよ私ゃ・・・

「最後はズバーン語で歌ってみました」
エンディングもズバーン・・・
先週あんなに文句言ってたくせに、子供なんて子供なんて子供なんてっ!!


ボウケンジャーTask.29

2006-09-17 10:32:39 | アニメ・特撮・映画
あああああっ!
ち、チーフなんて姿にっ・・・
「あんなにやぶけちゃったねえ」とぴよ吉が言ったほどのジャケットボロボロ加減、そこまでしますかっ?!背中なんて大穴がっ。
それもあんな傍若無人な五十嵐先生を守るためにっ・・・。
「俺が欲しいのは、あなたを守る力だ!!」って・・・
五十嵐先生が間違ってチーフに惚れちゃわないかと心配です。

そして相変わらず俺様炸裂で素敵すぎです~。
「持ち主を選んでるつもりか、ふざけるな!!俺がお前を選んだんだ!このボウケンレッドがっ!!」
さすが”規律を自由自在(byニャーチさん)”な人です。レムリアの昔から決まってることなんて軽く無視です。あまりのことに魂がどうたらなんて黄金の剣も忘れて「そ、そうでしたかすみませんっ」と従ってしまったに違いないです(その辺は来週以降でいんたびゅうして欲しいですね)。
五十嵐先生、チーフが正しい魂を持ってるかどうかはそんな訳でまだ不明だと思います(手を挙げて発言)。俺様な魂は間違いなく持ってると思いますが。

その上ロボで倒せなかった巨大幻獣を人サイズで撃破ですよ、アルティメットよりもサイレンビルダーよりも強いのはレッド!!さすが最強のプレシャスっす~。

とまあ、全編「レッドってどんだけヒーローなのよ!!」という突っ込み満載でした。だって、映画もそうだったけど他全部レッドのひきた・・・いえなんでもありません。

で、最後に出てきたズバーンのCMを見たぴよ吉発言。
「ずばーん、ずばばばーん、ずばーん・・・絶対買わないって感じ」
ああっメインターゲットな筈の幼児にこんなこと言われてますよ、いいんですかっ???
ひどいよぴよ吉ぃ。でも来週以降見てるとこれもまたいっかぁ~ってなるんだろうなうん。

アクセルラー

2006-08-22 21:47:27 | アニメ・特撮・映画
買っちゃったよ(爆)。
今日ちょいと出かけたので、そのついでにおもちゃが安いとこに寄って。
ぴよ吉にお誕生日プレゼントあげてなかったからね。

そして、そのまたついでに、ボウケンジャージャケット式のジャージみたいのまで買ってしまった。
ぴよに見せたらすんごくうれしそうにして、それから羽織ってました。
よかった、今年はちゃんと着てくれそうだ。

注)去年マジジャケットを買ったときは「恥ずかしいから」と言ってちっとも着てくれなかったのです。
でも番組が終わった途端「終わったからもう恥ずかしくない」と言って今度はそれしか着てくれなくなりましたが。


ちなみに色はレッドを買いました。
さあこれでぴよにチーフごっこをさせられるぞ(?)。

あ、アクセルラーはとっても喜んで遊びまくってます。色んな合体フォーメーションを試してました。