タイトル通りの戦死回でした。
勝敗自体は大方の予想通りとしても、躊躇なく決闘承諾→介錯を決めた三日月の人となりが際立つ展開でしたね。
このままタフな精神力で最後まで突っ走るのか、後々成長して色々悩むようになるのか、どっちに転んでも面白そうw
新キャラや勢力を増やさずに、1・2回で出てきた人間関係を掘り下げる形でお話が進んだので状況が把握しやすかったですし、鉄華(花?)団の創設やクーデリアの成長を . . . 本文を読む
硬派なガンダムかっけぇ!と思ってたらおっぱいに埋もれて死にたい( ー`дー´)キリッが遺言になってしまうキャラがいたりと、侮れんな、ガンダム!な戦闘後始末回でした。
屑な大人は全員死んでしまえば良かったのに(´・ω・`)と思わなくもなかったですが、目端が利くおっさん1名についてはちゃっかり寝返ってくれそうですね。
メカニック担当のおやっさんについては、事件が起こる前から三日月達少年兵にも優しく接 . . . 本文を読む
なんだかんだでガンダムなら絶対見なきゃ!と思う方が多そうですが、掴みの評判も上々で、ガンダム好きじゃなくても戦争モノとして楽しんでいけそうで何よりですね。
色々といわくありげな設定がチラホラ出ていましたが、悪魔のような凶暴性を秘めたガンダムが少年兵達の救世主となってくれるのか、今後の展開が楽しみ((o(´∀`)o))ワクワク
第1話らしく、人物や世界観の紹介に終止する内容でしたが、モビルスーツや . . . 本文を読む
探偵役が真っ先に疑われるミステリーとは(´・ω・`)な自己紹介回でした。
フレミーを必死に助けようと頑張っていたアドレットですが、ハンスの指摘で一気に大ピンチ!の罠。
状況説明から犯人特定まで早すぎィ!ではありますが、推理としてはまっとうですし、抜け道を見つけるのは難しそうかも?
1人ずつ裁判チックに高台に上るのが絵的にシュールでしたが、長い証言セリフを巧みなカメラワークで盛り上げる演出が好印象 . . . 本文を読む
登場人物たち「六花の勇者なのに七人いるぞ!」
視聴者「知ってた(´・ω・`)」回でした。
ようやく全員集合して良かった良かった!でも、個人的には録画ミスって配信でやっと見ることが出来たというね……。
いきなり命を狙われるフレミーがかわいそうでしたが、実際、六花候補を殺して回っていたのは本当なわけで。
今は当時と考えが変わったとはいえ、はいそうですかと納得するのは倫理的にも心情的にも難しいところと . . . 本文を読む
美少女と命がけの鬼ごっこでヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(´∀`*)ウフフでござる!回でした。
神殿の仕掛け説明については、明らかにフラグっぽかったですが、ようやく他の六花とも合流出来そうで何より(尺的な意味で)。
フレミーの衣装は原作でも何気に凄いなぁと思っていましたが、実際動いてみると肌面積広すぎてエッロw
火薬の聖者という事で、銃を使うときにも色々便利っぽい感じでしたが、肝心の弾薬やらを奪わ . . . 本文を読む
六花殺しの疑惑の女、フレミー現る!回でした。
ナッシェタニアとのヾ(*´∀`*)ノキャッキャ(´∀`*)ウフフなふたり旅から、問題の凶魔との初遭遇、新ヒロイン&イケメン追加と見どころ満載でしたが、全員が合流するまでにももう一波乱ありそう?
王族の割には気さくというか、天真爛漫で世間知らずな印象のナッシェタニアが可愛かったですね。
早くもカップル誕生か?というぐらいあざと可愛い彼女ですが、意外と重 . . . 本文を読む
アニメ化スタッフさん、最高かよ!(*´∀`*)ポワワな、高クオリティ作画導入回でした。
PVの時点でエラい気合入ってるなぁとは思っていましたが、期待以上にイメージ通りな世界観&キャラでありがてぇありがてぇ(´;ω;`)ブワッ
裏切り者の七人目を見つけ出すミステリー要素が売りの本作なので、どれだけ原作に忠実な脚本になるかに注目したいところですが、既にその答えを知っているor実況やまとめでうっかりネタ . . . 本文を読む
音楽漬けの青春が、吹部メンバーを新たな高みへと成長させた!回でした。
悔し涙で始まって、嬉し涙で締める演出が心憎かったですね。
これは良いものを見せて、聴かせてもらいましたわ(;゜∀゜)=3ムッハー
本番当日を淡々と朝から描いていくスタイルは、派手さこそないものの、期待と不安に胸を膨らませる久美子達の様子をリアルに浮かび上がらせてくれて良かったですね。
相変わらずな百合描写が(・∀・)ニヤニヤで . . . 本文を読む
ユーフォが上手くなりたいなぁ!回でした。
正に血の汗流せ!涙を拭くな!ゆけゆけ久美子!という感じで(・∀・)ニヤニヤ
久美子にとっては悲願でもあり、決意でもあるわけですが、何よりも自分の演奏技術の未熟さを悔しく思う気持ちが青春の叫びをあげさせたわけで、それがかつての麗奈の号泣を理解するキッカケにもなるという綺麗なお話のたたみ方に感心させられましたね。
原作の個人的な印象としては、この時点では麗奈の . . . 本文を読む
再戦、そして、結果や如何に?回でした。
素人が聞いても随分違うなぁ!と感じられたということは、曲がりなりにも過酷な練習を続けてきた吹部員達には一目瞭然ならぬ一聴瞭然だったに違いなく、拍手で決を取るまでもなくハッとした表情に答えは出ていた感じですね。
トランペットのソロパートと言えばまさに花形なわけですが、それに相応しい実力を持っていたのはやはり麗奈=滝先生のオーディションに贔屓は無かったということ . . . 本文を読む
地獄の先には天国が!回でした。
パーティ壊滅の危機を乗り越えられたからこそ、オウカの判断を理解することが出来たし、特にヴェルフ的には魔剣を忌み嫌うよりも仲間を守ることを優先しなければならない時もあると再考するキッカケになった、という意味で、経験値以外の面での成長が見られたのは良かったかもですね。
ゴライアスの登場シーンが進撃の巨人っぽくて(・∀・)ニヤニヤでしたが、あそこでベルくんが無謀に無双す . . . 本文を読む
まずゎ友達から始めょ?な、天然タラシマン爆誕!回でした。(違
女性キャラの少ない本作ですが、男キャラの心をガッチリ掴みに行く王子、マジイケメンやでぇ!
エラムが落馬した時は完全に死亡フラグかと思いましたが、ギーヴの機転で事なきを得て良かった良かった。
判断にシビアなお金大好きマン属性のギーヴにお金よりも価値があると思わせるだけの大器ぶりを見せつけた事は、今後にとって大きなプラスとなってくるでしょう . . . 本文を読む
再会からのお姫様だっこ(゜∀゜)キタコレ!!回でした。
優一郎、完全にヒロインですわ~(*´∀`*)ポワワ
ミカを滅ぼせないのは当然にしても、敵前で完全に無防備な状態を晒してしまったのは致命的でしたね。
フェリドにしてもクローリーにしても、慢心の塊みたいな格上ぶりだったので助かりましたが、その気になればいつでも全滅させられていたかと思うと((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
優一郎の謎の覚醒 . . . 本文を読む
オーディションに納得行く者、行かない者回でした。
というか、夏紀の呼び出しがすわ、焼入れか!?ぐらいの緊張感に((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルでしたが、普通にフェイクだったでござるの巻。
セリフや応援書き込みもそうですが、あのやわらかな表情と優しい眼差しは心根の綺麗な証拠やでぇ!(*´∀`*)ポワワ
中学時代の久美子も、ユーフォ経験の長さから先輩を押しのけてオーディションで選抜されていた . . . 本文を読む