goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

キングオブパスタ2021審査開催期間終了!参加店の「バンビーナ筑縄店」へ行ってみた。(バンビーナ筑縄店/高崎市)

2021-12-02 08:50:58 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。
子どもが生まれてからこっち、自宅で食べられないものベスト3に入るのが「できたてパスタ」です。
自宅では「できあがったものをサーブする側」なので、諸々世話やいてるうちに自分の分は冷め冷めになるという・・・

ということで、「お店で食べるできたてパスタ」はこの上ないご馳走です!!(だからお店でパスタをがっついている私を見たらあたたかい目で見てあげて下さい)

そんな「できたてのパスタを食べたい」母達へ♥→→「お店でパスタランチしようよ♪」ってなったら、群馬名物『高崎パスタ』はいかが??

すっかり「高崎パスタ」という名前も全国区になりましたね♥(と群馬県民は思っている)
ちょうど先日高崎のNo.1パスタを決める「キングオブパスタ2021」の審査期間も終了したところ。

結果発表まであと少し・・・2021年はどのお店のパスタがNo.1になるのかな!?!?楽しみですね~♥
『キングオブパスタ2021』のホームページはこちら

さて、本日はその『キングオブパスタ2021』に参加されていた「Trattoria bambina(トラットリア バンビーナ) 筑縄店」さんへの取材日記です♪


高崎市・ハナミズキ通りから少し入った、閑静な住宅街にたたずむ店舗。

こぢんまりとかわいらしいこちらのお店は、なんと『キングオブパスタ2019』グランプリ店!!

※優勝のキングオブパスタだるまーーー!!
バンビーナの代名詞・えびジェノパスタのほか、こちら筑縄店限定のメニュー「オムライス」もあるんだそう♪


なお、バンビーナ筑縄店さん、今回の『キングオブパスタ2021』はこちらのメニューで参戦しました!

2021年の結果やいかに・・・!?ワクワク♥

▼お店情報はこちらから!
Trattoria bambina(トラットリア バンビーナ) 筑縄店

↓↓↓最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

敷島公園のお散歩時にぴったりなオシャレカフェ、み~つけた!@KINGPIN CAFE(キングピンカフェ)(前橋市)

2021-11-18 09:06:32 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。
日中の秋らしいやわらかな日差しに紅葉が映える様子をみると『これはまさに・・・ッ晩秋・・・ッッ!!』としみじみしております。
(昨今のおかしな気象で「もはや群馬は夏と冬以外が消滅したのでは!?」と思ってしまうこともあるので・・・)

そんな晩秋の散歩にぴったりなのは「敷島公園」。

群馬県住民、なかでも前橋市民ならば一度は訪れたことのあるのでは。

今回はその敷島公園内にある老舗ホテル「パークホテル楽々園」1階に新規オープンしたカフェをご紹介!

その名もKINGPIN CAFE(キングピンカフェ)
敷島公園の南東部にある「ボート池」ほとりのホテル「パークホテル楽々園」1階を改装し、2021年9月にオープンしました。

敷島公園第5駐車場に駐車し、

ボート池を右にながめながら

「上毛新聞 敷島球場 (敷島公園野球場)」に行き当たるまで進むと・・・

「パークホテル楽々園」に到着!


ホテル玄関右手が「KINGPIN CAFE(キングピンカフェ)」さんです。


おいしそうなスイーツはすべて手作り!
ドーナツは毎朝発酵から始めるイーストドーナツだそう。ジュルリ


有名な映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』のキューバサンドを店主が独自再現したシネマごはん

KINGPIN CAFE(キングピンカフェ)Instagramより

低温調理でホロッホロふわっふわに柔らかく仕上げた豚肩ロースグリル

KINGPIN CAFE(キングピンカフェ)Instagramより

イギリスで最大のシェアを誇る【COSTA COFFEE】の群馬県内で2店舗目の導入店なので、コーヒーにも自信アリ!!

KINGPIN CAFE(キングピンカフェ)Instagramより

若くして県内有名レストランの料理長を務めた経験をもつ店主さんによる料理は、どれもこれもおいしそうーー!

店内の大きな窓から公園の景色が借景となって見えるのも素敵!!


敷島公園さんぽの一休みタイムを、こんなおいしいオシャレカフェで過ごしてみては♥


お店の詳しい場所はこちら↓


KINGPIN CAFE(キングピンカフェ) - ぐんラボ!

↓↓↓最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

「足をすくわれないように」、「地盤を固める」!ゲン担ぎに『靴磨き』のススメ。@群馬県初 靴磨き専門店「クツビガク」(前橋市)

2021-11-11 08:37:11 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。
靴磨き、と聞いたとたんに耳が痛くなります・・・(←久々に革靴履いて出かける直前、慌てて磨くタイプ)

そんな靴磨き無縁な人間が、「群馬県初・靴磨き専門店が新前橋駅ロータリー内にできた」というニュースを聞いて行ってきてしまいました(分不相応で申し訳ない)!!

それがこちら
靴磨き専門店「クツビガク」(前橋市)さん。

ぐんラボ!でも人気の居酒屋炭火肉ホルモン酒場 シンバルさんのすぐ隣!
駅チカ(新前橋駅東口目の前)なので、サラリーマンさんはお仕事の行き帰りにもとっても便利♪

靴磨きのスタイルは、都内の駅構内で良くみかけるような「お客さまが履いたままの靴を磨く」のではなく、
カウンターで対面スタイルにて磨きあげるというスタイル。
ダンディかつ気さくな店主・木嶋さんとの会話も楽しめる空間です。

磨くだけではなく、ライニング(靴の内側)ソール、コバのケアもお願いしたいなら【フルケア】(約1時間)がおすすめ。

群馬県内でここまでやってもらえる靴磨き店は希少!
「今まで気になっていたけど、なかなかそういうお店がなくて・・・」と探しておられた方、ココにありますよーーーー!!

※青いのぼりが目印です

ちなみに、実は先日の衆院選の選挙活動中、中曽根康隆氏が飛び込みで来られたのだそうで!

Instagram@yasutaka_nakasone 衆議院議員 中曽根康隆 公式アカウントより
「ーーここ数ヶ月、散々歩いて靴がだいぶ汚くなったので、地元前橋で「靴磨き」をネット検索。そこで目に飛び込んできたのが【クツビガク】さん。何やら新前橋駅近くにオープンしたらしく、早速飛び込みで行ってきました。」

驚きの仕上がりに大満足のご様子だったそう!

その後も「中曽根さんのInstagramみて来ました!」という方が続々来店されたのだとか。

「素敵な靴は、あなたを素敵な場所へと連れて行ってくれる」というフランスの言い伝えはとっても有名ですよね♪
これからの受験シーズンや、大きな勝負事の際に、
「足をすくわれないように」「地盤を固める」という意味でのゲン担ぎにも、『靴磨き』はいかがでしょうか♪

★11/22(月)19:00〜23(火)5:00 にはお隣「シンバル」さんとやばい楽しい企画「【朝まで靴磨き】」を予定しているそう♪
仕上がり写真にイベント出店情報など色々載ってる靴磨き専門店「クツビガク」さんのInstagramもチェックしてくださいね!


↓↓↓最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

絵本好きの聖地・高崎市「本の家」がついに前橋初出店!「本の家2」爆誕!!@「本の家2」(前橋市)

2021-11-04 08:41:53 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。
実は、絵本が大好き!某図書館で絵本読み聞かせボランティア活動などしておりました。

さて、そんな絵本好きにはたまらない、絵本好きのパワースポット、絵本好きの聖地ともいえるお店が高崎にありまして・・・
絵本と童話 本の家

創業当時、まだ幼かった私はここで買った絵本を読んで育ちました。
(育った結果がこれかよ、という異論は一切受け付けません)

1983年の創業以来、高崎市内店舗ただ1つであったこの「本の家」ですが・・・

ついに!ついに!!前橋出店が叶いました!!
それがこちら

【2021年11月1日(月)オープン】絵本と童話 本の家2

2021年11月1日にオープンしましたこちら、さっそく行って参りましたので少しご紹介します~♪

場所は、前橋テルサの東隣。かつての前橋名物「片原まんじゅう」の店舗があった「片原通り」沿いです。



目印の赤い扉をあけると・・・
わ~!!絵本がいっぱい!






大型店舗にはなかなか置かれていないものも沢山あります。




もちろん、ベストセラー&ロングセラーも!

不動の人気、「ぐりとぐら」!!



絵本は決して子どものためだけのものではありません。
「かつて子どもだった」おとな達にも、手に取って欲しい絵本・童話がたくさん♥
もうすぐクリスマス。今年のプレゼントは絵本をチョイスしてみてはいかがでしょうか?

【おまけ】大人にも子どもにもおすすめ★ムガ虎が個人的に推す絵本!

「くいしんぼうのあおむしくん (こどものとも傑作集)」
Amazon.co.jpによる詳細はこちら
お腹がすいたあおむしの話はもっと有名なものがある一方、こちらは密かな名作!(と私が勝手に思っている)
奇想天外でありつつ、哲学的な思想に展開しそうな、大人も子どもも楽しめる絵本です。

↓↓↓最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

「道の駅 玉村宿」に行こう!

2021-10-13 08:57:46 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

10月より、ぐんラボ!サイトにて、「道の駅 玉村宿特集」がスタートしています。
「道の駅 玉村宿」で買ったり、食べたりできる魅力的な商品を日替わりでご紹介中!
 ↓↓↓

ぐんラボ!今日のやきオシ!「道の駅 玉村宿」特集


「道の駅 玉村宿」は国道354号沿いにある道の駅で、高崎玉村スマートICのすぐそば。
休憩・お食事・おみやげの販売に加え、直売所もあるので、ドライバーや観光客はもちろん、地元の方々にも好評な道の駅です。

特集では、ここで買えるオススメの商品をご紹介していますよ♪
地元・玉村産の素材を使用したスイーツも!


また、玉村宿内にあるお食事処「Tama亭」の名物料理もあります♪


ここでしか買えない貴重な商品もご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ドライブの途中でちょっと気軽に立ち寄れる、とても便利な道の駅。
足を伸ばして出かけてみませんか?


↓↓↓最新NEWSが届く♥ぐんラボ!LINEできました♪
お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

今年5月にオープンしたチーズケーキ専門店!@fromage de HARU

2021-09-22 15:15:52 | 取材日記
こんにちは。パートSです。
今年の5月に桐生市内にオープンしたチーズケーキ専門店、「fromage de HARU(フロマージュ ドゥ ハル)」さんに先日取材に行ってきました。



とてもおしゃれな外観で、店内もとても洗練された空間。
看板商品の「NYチーズケーキ“HARU”」はケーキの上に小さな花飾りの乗った、とても愛らしい形。
ショーケースの中に飾られた陶製の小物もとても可愛い!



元は、うどんのお店「春見屋」さんというお店だったのですが、現在のオーナーが代替わりすることになり業態変更。チーズケーキ専門店に生まれ変わりました。オーナーは栄養士でもあり、「安心・安全で美味しいケーキ」を提供しています。
チーズケーキにはこだわりの高級デンマーク産チーズが使われており、本格派の味わいです。



「クリームのようなチーズプリン」をいただきました。クリームチーズにマスカルポーネとバニラの入った、チーズ味のプリンです。
とろけるようにやわらかく、マスカルポーネの風味が爽やかに口の中に広がってとても美味しい!

チーズケーキがお好きな方はぜひお店を訪れてみてくださいね!

↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加


「千代田町、ついて行ってイイですか?」なドキュメンタリー風PR動画ができたってホントですか!?@群馬県邑楽郡千代田町

2021-09-16 08:48:43 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。

近頃元気がないと言われがちなテレビ番組。とはいえやっぱりテレビ東京さんは「他局とはひと味違う」、気概を感じる番組が多いです・・!
そんなテレビ東京さんでも人気番組のひとつが「家、ついて行ってイイですか?」
ドラマというものは、特別な人達にだけ起きているのでは決してないんだ、と毎回思わせてくれる、本当に良い番組ですよね。(私も毎回笑って・泣かされています)

さて、そんな「家、ついて行ってイイですか?」のテレビ番組制作会社が、地方自治体のPR動画を作った!というニュースをキャーーッチ!

それがこちら!
千代田町PR動画「岸明日香 群馬県千代田町でインスタイイね挑戦企画」


群馬県邑楽郡千代田町が、「家、ついて行ってイイですか?」でおなじみのテレビ番組制作会社によるPR動画を制作♥
人気上昇中のタレント 岸明日香 さんが千代田町の魅力を「千代田町、ついて行ってイイですか?」風味でドキュメンタリー“風”に探っています!

===========
【STORY】
タレント・岸明日香が千代田町の攻略マップをもとに、インスタグラムで町のPRを投稿→累計100万イイね♥を稼ぐ!というミッションに挑戦!
さあ、岸明日香は千代田町の深刻ポイントを克服しつつ、千代田町活性化の一翼を担うことができるのか!?!?!?
===========


▼全6話中、3話までが公開中~!(毎週金曜日午後3時に1話ずつ公開)



フォローRT キャンペーンもあるので、詳しくは動画の概要欄をチェックしてね!

みどりちゃんチャンネル群馬県千代田町公式


最新話「85歳とは思えない!健康すぎる会長が作る利根川の名酒編」明日9月17日午後3時公開

ロケ地はここ山川酒造株式会社さんです♥♥

お楽しみに~!!


↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

「ドライブインシアター」を知っていますか?

2021-09-15 09:50:32 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

皆さん、「ドライブインシアター」ってご存じですか?
駐車場を会場として、駐車場に設置したエアスクリーンに映像を投影、車内のカーステレオ(FM ラジオ)を通じて音声を提供するという映画鑑賞スタイル。
完全なプライベート空間で、映画を鑑賞しながらの飲食や会話も楽しめるのが魅力!
群馬県内では、イオンシネマ高崎さん、イオンシネマ太田さんで毎月上映されています。

近日上映作品はこちら!

2020年公開作「パウ・パトロール カーレース大作戦 GO! GO!」(日本語吹替版)
[日時]9月17日(金)17:30開場/18:30上映開始/19:20上映終了予定
[会場]イオンモール高崎 東第二駐車場
[鑑賞料金]車1台につき3,300円(鑑賞料金にはポップコーン2個、ペットボトル2本が含まれます)

そして今回は、通常のポップコーン・ドリンクに加えて「四六時中」の人気メニューを車内で楽しめるお食事付きチケットの販売もあるのだそうです!
・Aセット:5,000円(鑑賞料金+鶏とそぼろ 〆のだし茶漬け✕2個)
・Bセット:5,500円(鑑賞料金+てんこ盛り!唐揚げ(約500g)✕1個)
・Cセット:4,800円(鑑賞料金+てんこ盛り!ポテト(約600g)✕1個)
※鑑賞料金にはポップコーン2個、ペットボトル2本含みます。

大スクリーンで映画を見ながら夕食も食べられちゃう!
映画館で見るのとはひと味違う映画鑑賞を楽しんでみませんか?

↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

【アナタの「推し」シャーペン教えて♥@Hi-NOTEシャーペン総選挙2021開催

2021-09-09 09:10:45 | 取材日記
こんにちは、ムガ虎です。
文具は同じようなタイプをたくさん持つよりも、「コレ!」と気に入ったものがあるとそれを使い込むタイプです。

特にシャーペンはその最たるもので・・・
あれこれ何本も使うより「お気に入り」だけを1本ペンケースにいれておく、という学生でした。
ちなみに学生時代の私のお気に入りはこれ!

↑MITSUBISHI製図用のシャーペン(上)が好きで・・壊れてもこれを買い直して使うくらい好き。
PILOTの(下)は愛用者も多いようで、NHK「漫勉」で現役漫画家さんが使っているのを何人か見ました!

そんな大人も子どもも身近な文具・シャーペンの王者を決める「シャーペン総選挙」がこのたび文具専門店「Hi-NOTE」が開催!!
エントリーするのは各メーカーから選びぬかれたこの10本。


選ぶ基準は、使いやすさ・見た目・機能美・思い入れ等など 自由!
もちろん、店頭で実際に使い心地を確認することも可能です♪
あなたの清き一票でハイノートNO.1シャーペンが決定しますよ!!

こちら↓の投票フォームと、店頭POPのQRコードで投票出来ます。
投票フォームに数件入力するだけ♥投票はとっても簡単です♥)

投票期間:2021年9月1日~9月30日

​あなたのお気に入りの「推しシャープペン」への清き一票をお待ちしております!
ぜひご投票お待ちしてます!(発表は店頭で配られる「ハイノート通信」で発表するよ♪)

なお、ただいまハイノート各店では大ベストセラー絵本「11ぴきのねこ」スペシャル文具を販売中!
ファイル、ミニメモ、付箋、透明マスキングテープ、レター、ポーチと豊富なラインナップ!ファイルの内側やメモの絵柄、どこをとっても絵本の世界観があふれています♫

あーーかわいいーーー!!全種制覇したいーーー!!

プロ仕様のものから親子で楽しめるものまで、文具のことならおまかせ!の頼もしいお店「Hi-NOTE(ハイノート)」さんは県内3店舗展開!
ハイノート 高崎店【ポイントUP対象】 - ぐんラボ!
ハイノート 前橋店【ポイントUP対象】 - ぐんラボ!
ハイノート 伊勢崎店【ポイントUP対象】 - ぐんラボ!
ポイントアップ(なんと3倍♥)対象店舗ですので、お買い物したらぐんラボ!へのクチコミもお忘れなく♥

↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加

「道の駅 ららん藤岡」ってどんなところ?

2021-09-08 13:04:41 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

9月より、ぐんラボ!サイトにて「道の駅 ららん藤岡特集」が始まりました!
ららん藤岡内の魅力的なお店、おすすめグルメなどを平日毎日、日替わりでご紹介しております♪
「こんなお店や商品があったんだ!」と新たな発見をしていただけたらとてもうれしいです。

ぐんラボ!今日のやきオシ!「道の駅 ららん藤岡」特集

「ららん藤岡」は、「じゃらん」の道の駅ランキング2021で、満足度が全国9位!
一般道からも入れますが、上信越自動車道の藤岡パーキングエリア上り線からもアクセスが可能です。
観覧車がシンボルになっており、冬にはイルミネーションが点灯。とても人気のスポットです。

敷地内はとても広く、道の駅の域にとどまらない専門店の充実度が魅力。
中央の円形の広場を囲むように建物が並び、様々なお店が集合しています。



藤娘のぐんまちゃんの看板が目印の「観光物産館」は、群馬のお土産を買うならぜひ訪れたいスポットです。
有名店の銘菓や漬物、加工食品、うどん、こんにゃく、焼きまんじゅう、地酒、だるまや工芸品、ぐんまちゃんグッズなど、ここへ来ればほぼ群馬県内のお土産を網羅しているのではないかと思うほどの充実した品揃え!







ぐんラボ!の特集では、この他にも様々なお店をご紹介しているので、ぜひ毎日チェックしてくださいね!

↓↓↓ぐんラボ!LINEできました♪お友達登録お願いします↓↓↓
友だち追加