本当に罪深い斎藤 元彦という闇。
何でガイドラインとか常識をこの人は守れないのか。
また、なんチャラ教授が公選法違反で告発するだろう。
わからん人は下を見ること。
「若い者が政治に関心を持つようになったらおしまい。」
山本 夏彦 氏の警句が無情にこだまする。
本当に罪深い斎藤 元彦という闇。
何でガイドラインとか常識をこの人は守れないのか。
また、なんチャラ教授が公選法違反で告発するだろう。
わからん人は下を見ること。
「若い者が政治に関心を持つようになったらおしまい。」
山本 夏彦 氏の警句が無情にこだまする。
(関西テレビ)
どこまでもバカ。
百条委員会で広告会社を追及したら良い。
まさに三日天下になる可能性も。
「買収」見解の総務省と法廷闘争だ。
愚かな余りにも腐りきった兵庫県。
選挙費用をどう収支報告するのかが楽しみだ。
ワクワクが止まらない。
こっちで失職の可能性大だ。
こんなのがまかりとおるなら、巨額を投じてYoutubeジャックもありだな。
激戦州などと盛り上がっているが、
まともな選挙では民主党が連勝してしまうので、
こんなトリッキーな選挙にしている。
テキサスあたりに独立されては困るからだ。
そういう意味でバイデンは本当に無能だった。
トランプは歴史的勝利だ。
アメリカの黒歴史だけど。
哲人政治なら権威主義や専制政治が効率的なのだろうが、
残念ながら絶対に腐敗する。
トランプを選んでしまうのも民主主義。
問題は民主主義ではなく、小選挙区制と2大政党制にある。
民意は斎藤知事に過半数の信任を与えなかったということ。
当選法定点は過半数が妥当だろう。現行公職選挙法の欠陥だ。
上位2人の決選投票なら、稲村陣営は弛緩しない。
直近の自民党総裁選挙の構図と類似で、斎藤+清水とはならない。
在任中の嫌疑で告訴されたり、今回の選挙で公職選挙法に抵触する可能性もあり、
再度不信任でも何ら問題はない。
解散すればいいだけのこと。
問題は対立候補を立てながら、すり寄る維新のコウモリぶりと、
独自の戦いを繰り広げる日本共産党だ。
選挙はゲームやプロパガンダの場ではない。
歩み寄ったら兵庫県は終わる。もう腐りきってるが。
都道府県議会議員選挙では数千票がボーダーラインになることが多いが、
たまに最下位当選議員の2倍以上の得票のスーパー得票議員が出る。
そうすると市区町村長選や衆議院議員選を狙えるところまで来る。
政党支持層・知名度によっては知事選も射程に入ってくるから、
あらゆる現職に緊張感が生まれてくる。
一議員という地位は同じでもスーパー得票議員の
インフルエンサーとしての影響力・発言力は周囲の目からして全然違う。
無投票ではそんな波及効果はない。
みんなが思ってる以上に都道府県議会選挙は大事な選挙だ。
無駄な選挙はしなくなった日本共産党は、
こと都道府県議会選挙に関しては頽廃・劣化だと思う。
野党共倒れは避けるにせよ、
無投票を許して前衛政党を名乗ってはいけないと思う。
複数定員区の自民党独占無投票って何なんだ。
なにが「前衛」だ。
「後衛」もしくは「観客」「場外」だ。
たまに入れてあげるから共産は出なさい。
国政で譲ってもらった政党はポスター貼りを手伝うこと。
おじちゃんと指切りげんまんだ。
「観客」それは見てるだけのお客さん。