~~ 初めて見たヒマラヤ桜は ~~
法華寺さんの駐車場の前
地元の中学校の中に咲いていたこの桜
まだ蕾かなあと訪れてみると
もう咲きだしていて四季桜や10月桜よりも
少し大きめのピンクが濃い桜でした





その中でひときわ濃い色をしていた一輪



この時期に咲く桜は少しいじらしいくらいですが
このヒマラヤ桜は華やかで力強さまで感じる様な桜でした
法華寺さんの駐車場の前
地元の中学校の中に咲いていたこの桜
まだ蕾かなあと訪れてみると
もう咲きだしていて四季桜や10月桜よりも
少し大きめのピンクが濃い桜でした





その中でひときわ濃い色をしていた一輪



この時期に咲く桜は少しいじらしいくらいですが
このヒマラヤ桜は華やかで力強さまで感じる様な桜でした
ヒマラヤ桜は
東京大学に留学していたネパールのビレンドラ皇太子に
日本の熱海の植物友の会が桜と梅の種を献上し
その返礼として贈られたのが初めとされ
日本の桜の原種とも言われています
知りませんでした。
しかしこの時期にこれだけ咲いてくれる、1度見たいです。
春に咲く桜と比べて全く引けをとらないですね。
写真もすばらしいです。
絶対にスキルアップしていますね。
ガソリンスタンドのスズメちゃんも見ましたよ~
あんな所にいるんですね。
夫婦でしょうか、兄弟でしょうか、とても可愛いです。
名前自体知りませんでした
桜の原種なんですね
それにしてもこれだけの桜が見れるとは・・・
一杯いけそうです
初めて知りました
この季節に咲くのですか
桜らしい柔らかさを感じます そして華やかですね
ヒマラヤザクラ初めて見ました。
シベが長くて桃に少し似ていますね。
蕾がかわいいです
綺麗ですね!
この時期に咲いてくれると嬉しいですね。
初めて知りました、
花びらが綺麗に撮れていますね
この桜は
昭和27年の卒業生有志が
平成15年に植樹したものだそうです。
ことしの2月頃に初めてこの木の存在を知り
その時は真冬なのに青々とした葉に驚きました。
そして咲くのは12月と思っていたので
まだ早いかなと思っていたらもう咲いていて驚きました。
花が大きいので撮りやすかったですよ(笑)
満開の頃には葉もだいぶ増えて
葉がつややかなことでも知られる桜のようです。
中学校の中なので
始めはフェンス越しに撮っていましたが
庭作業をしておられた方にお願いして
中に入らせてもらいました。
お蔭でゆっくりとお花を楽しむことが出来ました(^_-)-☆
今の時期に咲く他の桜に比べて
華やかですね(^^♪
横の法華寺さんにも2本植樹されていますが
其方はあまり咲いていませんでした。
花の少ない時ですがいいお花見が出来ました。
そうですね。
シベが長くて桃や梅の花のような感じ
花の大きさもそのくらい有ります。
河津桜は2月から咲き始めるようで
12月に咲きだすのは珍しいですね。
私も去年知りました。
満開になったらまた見に行ってみますね。