katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

 今年は

2014-12-20 | 鳥・動物

~~ 今年はこれでおしまい ~~


今日も同じ場所での撮影です

椿の花とトベラの果実が同じ場所でコラボしていました












その近くにいた鳥さんたち













名前が判るのはヒヨドリ、イソヒヨドリ、ジョウビタキ♂、黄色さんは?

帰ってきた家の前の空き地にいたジョウビタキ♀はコロッコロ








あなたは? この頃よくいますね



この子はハクセキレイ かなり近づけました





綺麗に撮れないのは解っていても

ついつい追ってしまう鳥さんたち



≪ 追記 ≫

今年も皆さんの声に励まされ続けることが出来ました

なかなか訪問できなかったりコメントを残せなかった方には心苦しく思っています

暫くは溜ってしまった用事に専念して

落ち着きましたらまた再開したいと思います

一年間 見て頂きありがとうございました


ハマサジ

2014-12-19 | 自然

~~ 一日のうち半分は海水の中 ~~

この様な場所で咲いていた花は

スターチスに似た花 「ハマサジ」でした
















この花の傍では多肉の植物でしょうか?





此処はテニスコートのすぐ横

昨日の場所の内側になります(撮ったのは12/15)

練習を抜け出して鳥を追いかけていたら

足元で咲いていました

沢山の花後の穂が有り来年は最盛期に撮ってあげたいと思います





ハスノハカシパン

2014-12-18 | 自然

~~ 昨日の砂浜で ~~


昨日は強風が吹き荒れて雪もちらついていましたが

練習日という事で一応出かけてみましたが

参加者は5名だけでした

待ち時間に海岸に行ってみると

下の写真の左端の砂浜に貝殻が沢山有りました










綺麗な模様が付いているのは 「ハスノハカシパン」 

食用にならないウニの仲間のようです

この辺の海岸では良く見かけます

生きているときは暗紫色や薄茶色をしているようですが

その状態の時のものはまだ見たことが有りません






波が打ち寄せる所にも綺麗な貝殻が落ちていました











何個か持ち帰り、散り始めた庭のモミジを添えました




12/13  高縄山(続)

2014-12-17 | 2014 登山
 
~~ 頂上は強風が・・・ ~~


昼食を終え頂上へ向かいます

頂上には展望台が有り傍のテレビ塔を除けば

眺望はとってもいいのですが

風が強く写真を撮るにも大変でしたが

遠くにはしまなみ海道も見えました














高所恐怖症の彼女は下で待機しています



下山する時に見た千手杉





葉を落とした木々の間から海が見えて



寒さも和らぎ始め黄葉のモミジが綺麗です



登山口の近くではオウバイや二色のヤグルマギクが

登山のご褒美のように咲いていました












予定通りに登山を終え慰労会会場へと向かいました

一年間お世話くださったYさんありがとうございました





(番外)

       

最後は何かわかりますか?

登山口近くに有りました

12/13 高縄山

2014-12-16 | 2014 登山

~~ 今年最後の登山と慰労会 ~~


12月の登山はいつも近場で早く切り上げ

下山後はリーダーの方の慰労会となります

当日は悪天候も予想されましたが朝にはまずまずのお天気になり

出発時間も遅めの9時です

参加者は6名の為、一台の車で賑やかな車内となりました






眼下に見える手前小さな島が「北条鹿島」です



コウヤボウキの淡いピンクが僅かにに残っていました



途中では雪が少しチラつき始めましたが







漸く鉄塔が見えてきました









高縄寺に到着しました

頂上は強風が予想されるため此処で昼食とします

お寺の方が此処を使ってくださいと言ってくださり助かりました








もう指先が冷たくて堪りません

ホッカイロを分け合いながらの食事となりました

これから頂上に向かいます

尚 高輪山は車で登る事が出来るため行ったことのある人も多いのですが

今回は3時間のコースを登りました