goo blog サービス終了のお知らせ 

katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

トルコで見た鳥たち

2014-06-26 | トルコ

~~ トルコは鳥もいろんな所で見ることが出来ました ~~


バスで移動中いつも目に入ってきていた鳥は

カササギのようですが

動くバスの中からは上手く映すことが出来ず

やっとこの時だけ近くで見ることが出来ましたが

直ぐに居なくなってしまいました













コウノトリも畑に沢山いました



トプカプ宮殿の前庭にいたカラス





中庭にいたのは?

とビワの木の中央に庭を飛び廻っていたオウムが

いますが判るでしょうか










トルコ旅物語 (ボスポラス海峡)

2014-06-20 | トルコ

~~ 2時間のボスポラス海峡クルーズです ~~


ツアー中のオプションになっている貸し切りクルーズには

20数名の方が参加されました

料金は5000円ですがこのオプション無料という期間も有ります









オルタキュイ・ジャーミーの背後の橋はボスポラス大橋です









海峡沿いには豪華なホテルや別荘、要塞も見えました

















旅の後半はお天気にも恵まれ爽やかなクルーズを楽しむことが出来ました

今日でトルコの旅のハイライトは終わりですが

残りの雑ネタは次回以降にご紹介します












トルコ旅物語 (イスタンブール)

2014-06-19 | トルコ

~~ 旅の終盤はイスタンブール ~~


アンカラから450kのバスの移動でイスタンブールに入りました

市内に入るときの様子などは次にして

先ずはイスタンブールの象徴ブルーモスクから

ここは4つの副ドームの上に大ドームがあり

6本のミナーレが有るのは世界でも珍しいそうです









次は4本のミナーレを持つアヤソフィア















上の回廊には

洗礼者ヨハネと聖母マリアに囲まれたイエスのモザイク画や

イエスに捧げものをする聖画等が鮮やかなまま残されていました









三か所がまとまっているこの界隈の最後は

トプカプ宮殿です











テラスから眺める金角湾





最後は宝物館のスプーン屋のダイヤモンド

86カラットのダイヤを49個のダイヤで取り囲み

その輝きをご紹介できないのは残念ですが

宝物館は撮影禁止の為出口に有ったパネルです





この他にもイスタンブールには見所が沢山有るようなので

又訪れてみたい所でした




















トルコ旅物語 (カッパドキア)

2014-06-18 | トルコ

~~ いよいよ奇岩が立ち並ぶカッパドキアです ~~


洞窟ホテルに着いたのはもう夕方です

明日が雨だと写真が撮れないので

夕食前に急いでお部屋から直接出れる裏庭からの景色です







明け方、日の出を期待して庭に出てみると

沢山の気球が飛び立つ準備をしていました





太陽は顔を出してくれませんでしたが

気球の数はドンドン増えて来て

ホテルの前の谷にまで近づいてきました









奇岩地帯のスリーシスターズやシメジ岩、ラクダ岩など

















ここは標高1000m程あり最後の花の他にも

色々な花も見ることが出来ました






トルコ旅物語 (エフェス遺跡)

2014-06-17 | トルコ

~~ エフェスの遺跡観光について ~~


旅行3日目はエーゲ海に位置する

古代ギリシャの大都会エフェスに行きました

広い遺跡の中に劇場や図書館など

保存状態の良い物がたくさん残っております

宿泊したホテルはリゾートホテルで

目の前にはこんな光景が広がります





見学した順番は違いますが

アルカディアン通り



大劇場は24000人収容の大観客席は

直径154m 高さ38mの半円形で

今でもコンサートなどに使われているそうです





一番感動するのはこのケルケス図書館のファサード












オデオン



トラヤヌスの泉



ヘラクレスの門



遺跡の中は何処も修復されたものも有りますが

とても綺麗な装飾が目立つ所でした



コリン様式のアカンサスの葉が彫られています



期待以上の場所でした







この後訪れたアルミテス神殿跡では

たった一本残った円柱にコウノトリが巣を作り

親鳥がヒナに餌を運んできました







コウノトリはこの後も草原で時々みかけました