長くなった登山記も今回が最終回になります
10/4(日)朝食時間は4時でした

荷物をまとめモルゲンロートを見てから山小屋を後にしました


少し降りてから振り返ってみると
そこには黄金色に輝く山肌が見えました

下る事8分、今度はスポットライトを浴びたように小高い丘が輝いています


神秘的な朝の光を夢中で撮りました
そして本谷橋まで降りてくると
これから登る人も混じり沢山の人で賑わっています

途中 またお猿さんが居ました、木の実に夢中のようです

横尾ではこんな掲示板が有り注意を喚起していました


横尾から河童橋までの3時間は平坦な道が続き
寝不足も有りとても長く感じました

河童橋に帰ってきました
出発するときは濁流で濁っていた流れもすっかり綺麗な色になっています



この後平湯で温泉をゆったりと楽しみ帰路に着きました
思い出いっぱいの奥穂への登山
長いシリーズになりましたが
最後までお付き合いいただき有難うございました
10/4(日)朝食時間は4時でした

荷物をまとめモルゲンロートを見てから山小屋を後にしました


少し降りてから振り返ってみると
そこには黄金色に輝く山肌が見えました

下る事8分、今度はスポットライトを浴びたように小高い丘が輝いています


神秘的な朝の光を夢中で撮りました
そして本谷橋まで降りてくると
これから登る人も混じり沢山の人で賑わっています

途中 またお猿さんが居ました、木の実に夢中のようです

横尾ではこんな掲示板が有り注意を喚起していました


横尾から河童橋までの3時間は平坦な道が続き
寝不足も有りとても長く感じました

河童橋に帰ってきました
出発するときは濁流で濁っていた流れもすっかり綺麗な色になっています



この後平湯で温泉をゆったりと楽しみ帰路に着きました
思い出いっぱいの奥穂への登山
長いシリーズになりましたが
最後までお付き合いいただき有難うございました