katakuri の 想い

テニスに山登り旅行と仲間たちと楽しい時間を過ごしています

河口の水路で

2014-01-31 | 自然

 近くの水路で鯉が沢山群れていました 

色鮮やかな鯉は残念ながらいないのですが

ここの水路に居ついているようです







川面に映る草木と鯉の共演











鯉さんたちも大勢で散歩すると楽しいのかなあ?

河口ではアオサギやカモたちものんびり










 朝日があたる水辺は生き物たちも

ゆったりと気持ちよさそうです 










梅の花がほころんでます

2014-01-30 | 自然

 散歩の途中梅林の方を見ると 

南側の木にはほころんだ花が見えたのUターンしました

前に見に行ったのが1/3、もう一月近くたっていたので当然とも言えるのですが

梅まつりは確か2月の中旬の筈です

今年は早まるのでしょうか?











足元には未だ霜の付いた雑草が







 少しの霜のお蔭でこんなにも眼をたのしませてくれました 

次に来るときは満開の時??

やはり少しだけ咲いて蕾が多い方がいいなあ






さいさいきて屋

2014-01-28 | グルメ

 産直市に晩柑を求めに行ってみると 

ここは地域一番の賑わいを見せるJA主催の産直市です

売り上げも全国トップクラスと聞いたことが有ります

前身は地元にあったJAのスーパーが時代の波と共に衰退し

小さな産直市に変わり2,3年もすると人々のニーズに合ったのか

大変な賑わいになり現在の地に大きなお店を開店すると

今では観光客や視察の方も訪れ、取材も度々行われています

私はやはり前身の時の方が親しみが有り

野菜も花も手頃だったのですが・・・







中はまずお花が沢山迎えてくれます





次は当地ならではのミカン類です








この中から昨年は「紅マドンナ」を送ったので

今回は 「甘平」 「デコポン」 「八朔」 「はるか」 等を選びました

こんな大根も有りましたよ







お魚やさんお肉屋さんも品数が豊富で新鮮です







当地にお越しの節は是非お立ち寄りください







ローズヒップや・・・・

2014-01-27 | 自然

 気が付けば園内を2時間ほど散歩していました 



気になった木はというと







ツツジも外国産の物が何種類かあり



お多福南天も綺麗に整えられていますね



真っ赤に色づいた「ローズヒップ」



近くでサギの撮影をされていた人に教えていただいた「サネカズラ」



この日一番のお気に入りは



一輪だけ膨らんでいたこの椿

白に赤い筋が少し入ってきっと咲いているときより

蕾の時の方が可愛いのではないでしょうか