<この1週間>
■スケールは新しいテキストが今までのように#、♭、#、♭・・・という順に出てこず、♭ばっかりダーーっとやって、
次に#ばっかりダーッとやる順で、かついろんなパターンもあるので、めちゃくちゃトロトロとしかできない!・・・
でも、まあボチボチ頑張る!
<Lesson>
今週は吹くつもりでちょっと早めに行った。前の人が時間繰り上がったそうなので空いていて、時間よりちょっと早め
からスタート。 最初にちょっとコートに関する質問を・・・
■右肩上の #5や♭5 の時はただ単に#や♭をつけるだけでいいのか、第五音と第七音の関係を考えて・・・みたいな
ところを聞いた。
そこからいろいろ先生があげてくれはって・・・
major 7th chord と dominant 7th chord の事がよくわかった!(遅いけど!)今更ながら・・・
・major 7th chord はメジャースケール上にあるので、調号をつけて考える。
・dominant 7th chord は ”major 7th chord のルート音の一つ下の音を半音下げる!”


先に理論に走ってしまって(実際まだまだよくわかってないけど)、”理解はしてるけど指は動かん!”というふうに
ならんように頑張らんと!
『理論と実践が共にレベルアップされなければ!! 頭でっかち、口だけになったらあかんもんな!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”
■スケールは新しいテキストが今までのように#、♭、#、♭・・・という順に出てこず、♭ばっかりダーーっとやって、
次に#ばっかりダーッとやる順で、かついろんなパターンもあるので、めちゃくちゃトロトロとしかできない!・・・
でも、まあボチボチ頑張る!
<Lesson>
今週は吹くつもりでちょっと早めに行った。前の人が時間繰り上がったそうなので空いていて、時間よりちょっと早め
からスタート。 最初にちょっとコートに関する質問を・・・
■右肩上の #5や♭5 の時はただ単に#や♭をつけるだけでいいのか、第五音と第七音の関係を考えて・・・みたいな
ところを聞いた。
そこからいろいろ先生があげてくれはって・・・
major 7th chord と dominant 7th chord の事がよくわかった!(遅いけど!)今更ながら・・・
・major 7th chord はメジャースケール上にあるので、調号をつけて考える。
・dominant 7th chord は ”major 7th chord のルート音の一つ下の音を半音下げる!”


先に理論に走ってしまって(実際まだまだよくわかってないけど)、”理解はしてるけど指は動かん!”というふうに
ならんように頑張らんと!
『理論と実践が共にレベルアップされなければ!! 頭でっかち、口だけになったらあかんもんな!』
【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”
