goo blog サービス終了のお知らせ 

My Secret Blog !!

MUSIC,CAMERA,BOOK,and etc.  …サックスもっともっと上手くなりたいなぁ…そして、剣道七段へ!

お~~~~~、16年か!

2025-05-09 | OTHER
ちょっと前に

『この度、2025年11月18日をもちまして、goo blogはサービスを終了することとなりました。』

という事を知った。

【スタート】
2009年にサックスを習い始めて読んでもらおうとか、サックス友達を作ろうとか、そういう目的は全くなくただ単に「なんか”レッスン録”残しとかな!」という思いでスタートした。そして気がつけば16年! すっごいなあ~! 我ながらサックスもこの”レッスン録”もようこんな長い間続いたなぁって思う。

まあ・・・

”レッスン録”として内容を細かくきっちり書くわけでもなく、おもろい事を書くわけでもなく、自分の気持ちを書くことが中心やったんかな。レッスン録として読み返しても何の役にも立たんけど、その時々にあったこと、考えていたことがパッと思い出せるような感じがするな。

【16年】
家族以外誰にも言わず”極秘事項”としてサックス習い始めて(笑)、3年続いた時点で仲のいい友達から公表していった。最初のスクールで3年、今のところに移って13年!!! そら、16年といったら生活の中でもいろいろな事があったけどまあ、概ね穏やかな年月やったかな。

サックスを習い始めた翌年に剣道を再開し、学生時代とのイメージの違いに驚愕し!トレーニングとしてランニングを始める。ランは今も継続してるけどフルマラソン、ハーフマラソンも何度も走った。剣道は再開した翌年に母校の師範に素晴らしい先生が就任し、先輩・後輩と共に稽古ができて再開した時の目標”京都大会出場””七段取得”も達成する事ができた!   サックス・剣道・ゴルフ は僕の人生の三本柱やな。 

【🎷の先生】
サックスの先生は初代、二代目が最初のスクールで3年くらい、三代目の先生は個人、アドリブ、ビッグバンド、ピアノ友達とのアンサンブルレッスンで13年!?も習っている! 
初代の先生は今NY在住でSNSとかでコンタクトがあり帰国時にはLIVEに行ったりする。 
二代目の先生は去年、電話を頂いて少しお話もした! 
三代目の先生はもう、ほんとにいい先生で、いい関係で、この先生のおかげでサックスライフを楽しんで続けられてるのかなって思う。

【サックスライフ】
習い始めた当初は自分一人で好きな曲を吹けて楽しめたらそれでいいと思っていて、人と一緒に演奏するとか人前で演奏するとかは全く思っていなかった。それが今のスクールに移ってからは人と一緒に演奏すること、人前で演奏することが普通になった。もちろん練習もしないといけないのでしんどい部分もあるけど、楽しさ、生活のハリ、これからの人生においても本当にサックスを始めてよかったと思う! あの日、体験レッスンを受けてなかったら・・・あの時、今のスクールを紹介してくれへんかったら・・・今の先生のクラスじゃなかったら・・・この充実した日々はなかったかもしれへんな。 S、Nさん、G先生 に感謝、感謝!

【このブログなくなるけど‥‥】
さて、どうしょ~~~~~。。。。。。せっかく16年もここで書いてきたのにもう振り返って見れなくなるのが一番もったいないなあって思う。引っ越しする?それ、うまくできる?これからも書き続ける? もうやめる? 自分のためだけの”レッスン録+その他ちょっと”、どうしよかな、どうしよかな、どうしよかな。

359th ( 512 )

2025-05-02 | LESSON
359th ( 512 )

<この数週間>
・いつものごとく週末がつぶれると極端に練習時間がとれなくなる!
・Peterも平日小一時間しかできない
・”暗譜”の方を優先してるけど、そちらの方もゆ~~~っくりしか進まん!

■レッスン

 

・今日も”見学者”いた!(笑)
・先生この前から咳してはって風邪かと思っていたら 喘息 やったそう。
 仕事がら演奏中に咳出そうになれへんのかなと思ったけど、普通に吹いてはった!

・Birdlandのソロ
 →ゆっくりからスタート
 →スタッカートをしっかり・・・「”ドゥダ”の”ダ”をもっと短くしっかりと!」、それ
  連発でなかなかうまくいかず、いや、全然うまくいかず!やな
 →暗譜をしようとするところは中途半端な状態だと楽譜を見た方が間違え倒す!
  もっと正確にしっかり指に覚え込まさないとあかん!!!!!!!

 

 →慣れてきたとはいえ、レッスン時に自分の力のなさを認識する時の いや~な気分 
  ほんまおもんないわ~~~~~~~~!(笑)

 ・83-6は完全見学のみ!


『気持ちも練習も 波 に乗れるのはいつごろやろ。。。』  


【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone

S.G.26th

2025-04-25 | Sounds Good!
<Sounds Good> 26th

🔳この1ヶ月
・芦屋のDay by Dayで演奏させてもらって恥をかく!(笑)でも、ほんまに
 いい経験させてもらってる事感謝、感謝!
・相変わらずいろいろ週末がつぶれてしっかり練習時間とれず!
 僕は週末練習できないとあかん! 
・”暗譜用”フォルダの曲
 ①Blue Bossa
 ②Lullaby or Birdland
 ③Autumn Leaves
 ④Birdland
 ⑤Stompin at the Savoy
 ①以外は少ない時間やけどちょっとずつ・・・最近は①もちゃんと継続して
 やらなあかんと思い始めた!

🔳レッスン

 

・All of meの曲、クリックでの録音をさせてもらう → パートが変わったので

・Blue Bossaの最後3回繰り返す部分の2つの隙間に入れる譜をチェック!

 

・Lullaby or Birdland
”→83-6のイントロ
 →イントロから入って二人で演奏
 →irealのドラム・ベースも入れて・・・タイミング良く入るようにする!”

ここまでは前回と一緒今回は
 →83-6のソロ・・・ほんのちょっとだけ聞かせてもらう かっこいい!
  ・・・どっかで聞いたことある感がした・・・リボンの騎士の音楽とちょっと
  似てた!

 

・ピアノの発表会7/13 そのリハーサルは6/22

🔳反省しない反省会

  

・いつもの場所で
・反省はないけどいろいろ話しをしてたのしい!
・テラス席 寒なった!

   

  『コツコツ頑張るだけやな!』

358th ( 511 )

2025-04-11 | LESSON
358th ( 511 )

<この1週間>
・先週はレッスン・アドリブセミナー・ビッグバンドがあったのでちょっと練習したけど
 今週は全然できなかったなぁ。。。
・暗譜する分を少ししたくらいやったかな
・いろいろやる事、考えることが多くなるとやっぱりサックスの比重は薄くなってしまうな。

■レッスン

 

・だいぶ強い雨でレンタルしようかと思ったけど持って行った!えらい!
・まずは長年違うパートで吹いていたMoonlight Serenadeの”Teno2”の録音をさせてもらう
 音源と一緒の分とクリックでの2つ

 

・アドリブセミナーのブルーススケールの事を質問
 →フレーズ丸暗記よりもこれは本当の意味での”アドリブ””自分で作る”ということに重点
 →YouTubeのおすすめサイト教えてもらう

 

 →練習方法
 ・”音をしっかり覚える”
 ・iRealに合わせてリズムを考えながら少ない音階で歌う

 

 ・それをそのままサックスで吹く
 ・短い小節から繰り返していく
 →何となく腑に落ちたというか「やってみよう!」という気になった!
 →先生の説明を聞いてると「できそう!」った感じになるけど、実際にやってみると多分
  かなり難しいんやろうと思う
 

『たま~に「あ~、そういうことか!」というレッスンあるけど昨日はその1つやったな!』  


【合言葉】“絶対Sonny RollinsのMack the knife暗譜で吹けるようになるぞぉ~!”

saxophone

Big Band 118th

2025-04-05 | Big Band
<ビッグバンドセミナー> 118th

■この1ヶ月
・4月レッスンでやる曲の練習
 01 Moonlight Serenade 
 24 The days of wine and roses
 31 Birdland

 

・トランペットの人がやめた事によってサックス(アルト)の負担が増大!
 なんかちょっとやめ方といい、その後の行動といい、後味の悪さが残った感じが
 するなあ・・・在籍時のイメージとはちょっと違うな。。。

■レッスン

 

・01 Moonlight Serenade 
 ①ゆっくりやからなんやろな、難しいらしい!(僕にはよ~わからんけど)
 ②な~~~~んと僕の吹いて来た”Tenor1”はトロンボーンパートのテナー用やった
  ようで楽譜変えることに???
 ③とにかくクラリネットがいいわぁ~!

・31 Birdland
 ①ドラムの人、素直に「はい」といわずにゴチャゴチャ言い過ぎ!(笑)
 ②前回に比べてよくなっているそう
 ③ソロは一人の時はもっとちゃんと吹けるのに・・・って感じ

・24 The days of wine and roses
 ①まずはしっかり指を動くようにすること!
 ②切るところ、伸ばすところ、しっかり楽譜見る・読む!
 ③再度先生に聞かなあかんところあり!


・次回は再び
 01 Moonlight Serenade
 05 All of me 
 24 The days of wine and roses
 31 Birdland

 
 
 Nちゃんが缶バッジ、みんなに作って来てくれた!TNX!!!

 

・反省会 Kさん、Mくん、103  オリジナルメンバーやな

 

『10周年へ向けてどんな感じで進んで行くんかなぁ~。。。』



 2025 ★ ”スケール・マラソン 最後のシートまで!” 
    ★ Lullaby of birdlandは1曲丸々覚える!

 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ〜!”

saxophone