Vocalese 2009-05-31 | MUSIC 平原まこと(平原綾香パパ) の新しいアルバムを買った。 ハナミズキ、千の風になって、さくら(独唱)、いとしのエリー、とか 日本の曲のSaxophone版。ちょっと平凡といば平凡やけど、まあ、聴き慣 れた曲のSaxophone版ということでゆっくり、リラックスしながら聴ける という点ではいいアルバムかな。。。 Why don't you try this ?
なんで? 2009-05-29 | MUSIC ”月3回 1回30分” 昨日は木曜日やけど、レッスン休みの日。 っで、ふと思ったこと。 なんで、“月3回”なんやろ? なんで、”1回30分”なんやろ? 月4回やったら、進み過ぎてしまうから? 「自分でも練習せ~よ!」ってこと? 先生も毎週やったらしんどいから? 1回1時間とかやったら息、続かんから? 集中力なくなるから? なんの不満もないけど、ただ、今はいっぱい教えてもらいたい! って時期なんやろな、だからこんな疑問がわいたんやと思う。 ・・・っで、『いっぱい教えてもらってついて行けるんか!?』 って言われたら・・・『それはまあええやんか!』って事で。
【へたくそ雑感】2 2009-05-27 | PRACTICE 特に気にしてなかったけど、ふと気付くといつも練習を終えた直後 右手の親指に 痛みがある。少し時間が経つと忘れてしまう程度の痛みなので大したことないと思 うけど、ちょっとネットで調べてみた。 ”サックス 練習 右手親指痛い”で調べたら、 やっぱり同じような症状の人がいる! へぇ~、そうかぁ、なるほど、って感じやった。 ・ストラップの長さ ・立っての練習 ・アンブシュア ・力み こんなところのような感じ・・・ちょっと気をつけて練習しよっと。 Hey Grover, don't hurt me !
【へたくそ雑感】1 2009-05-25 | PRACTICE “練習”とは言えないまでも、大体毎日、♪ピ~ヒョロロ~♪ だけでも 音を出す。習慣になってきてて、結構楽しい。何かに”1週間に一回5時間 の練習よりも、一日5分の練習でも毎日の方がいい“って書いてあった。 いいとか悪いとかはわからないけど、毎日ちょっとずつやってると、『あれ、 昨日より手が動くようになってる!』って日がある!これはほんとに嬉しい! 今、こんなんやってる。 ・ドレミファソラシドレドシラソファミレド ・ドミレファミソファラソシラドシレド ・ソファ♯ファミレ♯レドレレ♯ミファファ♯ソ 先生のように♪ヒュルヒュルヒュルル~♪ってできるようになりたい! 頑張ろ! 【My Grover】
3rd. 2009-05-22 | LESSON 神戸・大阪は”新型インフルエンザ騒動”のさ中、3回目のレッスンは 予定通りにあった。(小学生のレッスンは中止になったらしいけど) ■低い音がちょっと出にくい時 『“あたたかい息”を吹き込むような感じで…』とアドバイスをもらった。 高い音の時はその反対。 感覚はわかる! ■タンギング リコーダーの時は“テゥーッ、テゥーッ、テゥーッ”って感じやけど、サックス の場合は”デゥーッ、デゥーッ、デゥーッ”がいいらしい。 なるほど、なるほど! ■C&Gスケールの練習 CとGスケールの説明と練習について。 僕はゆ~~~~~~~~っくり、 先生がやると“ヒュルヒュルヒュルヒュル~~”。かっこええや~~~ん! 頑張って練習しょう! なんか“音楽をやってる!”って感じが出てきたぞ! ★帰り、“レジ前”の“部活ストラップ 吹奏楽部編 サックス ”を店の思惑 通り衝動買いして帰ってきた! 【合言葉】“絶対Winelight吹けるようになるぞぉ~!”