料理の素材を科学する!ってほどでもないけれど

食材や料理についてまとめてみました。
クイズや脳トレもありますよ。

熊本には創業380年の店が!

2021年02月17日 | グルメ
【前の答】カレー

Q1,ボクにバナナをすりおろして一緒に煮込むととろみが出てなめらかになりますが、辛口のボクに加えるとどんな役割がありますか?
    →辛さを引き立てます

Q2,海上自衛隊では、毎週決まった日にボクを食べる習慣になっています。ではその曜日は?
    c,金曜日
      →なぜ金曜日なのかはわかっていませんが、同じ曜日に同じメニューを食べるのは、
       長い海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするためだそうです。

Q3,ボクの日はいつでしょう?
    a,1月22日
      →1982年に全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められました。
       それに由来します。

【今日の話】
「ひゃっこい、ひゃっこい」と言いながら、白玉団子の入った冷たくて甘い水を売り歩く商人の姿。

これは江戸時代の夏の風物詩でした。
旧暦の5月1日、今年で言うと6月10日から
「この月より 冷や水 心太(ところてん) 白玉餅 売り歩く」と記されています。

Q1,冷や水売りと水売り、同じもの?別のもの?

Q2,そもそも白玉きなこの「白玉」って、何?
    a,うるち米  b,もち米  c,小麦粉

Q3,じゃあ、「きなこ」って、何?
    a,米  b,小麦  c,大豆
  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋風どんぶりが自宅(うち)でも作れまっせ!

2021年02月17日 | グルメ
【前の答】エリンギ
Q1,ボクはくせがなくて食べやすく、独特の食感が魅力。
  食感が似ていることから、「白〇〇〇たけ」と呼ばれることもあります。さて、何?
   →あわび 輪切りにするとアワビのような食感を楽しむことができますよ

Q2,ボクのタンパク質の1つ「エリリシンA」が、
  ある病気の特効薬になる可能性が高いことがわかってきました。さて、その病気とは?
  b,眠り病  
   →眠り病のトリパノソーマと数分で結合するので治療薬として期待されているそうです

【今日の話】
明治36年(1903年)、今村弥(現・ハチ食品)が始めて〇〇〇を作りました。
その時のキャッチフレーズがタイトルの言葉。
翌年、日露戦争が始まりました。
〇〇〇は「調理が簡単」「栄養バランスが良い」ということで軍隊のメニューに採用されました。
兵士たちは〇〇〇の作り方を学び、野営で作っていたといいます。
具材は腐りにくい玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンが使われました。
戦争終了後に元兵士たちが家で〇〇〇を作ったり、昭和初期には学校給食にも採用されたことで、
〇〇〇は高級食から国民食として、一般家庭に浸透し始めたのです。
戦後には各食品メーカーがこぞって〇〇〇ルウを販売。
ラジオやテレビにCMを打ち出し、〇〇〇は国民食として不動の存在になったのでした。

Q1,ボクにバナナをすりおろして一緒に煮込むととろみが出てなめらかになりますが、辛口のボクに加えるとどんな役割がありますか?
   
Q2,海上自衛隊では、毎週決まった日にボクを食べる習慣になっています。ではその曜日は?
    a,水曜日  b,木曜日  c,金曜日
    
Q3,ボクの日はいつでしょう?
    a,1月22日  b,2月22日  c,3月22日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ死した根に寄生??

2021年02月17日 | グルメ
【前の答】なめこ
Q1,ボクはヒマラヤから中国、台湾、日本に分布しています。
  食用としているのは日本だけである。〇でしょうか?×でしょうか?
   〇
Q2,ボクはぬるぬるしていますが、このぬめりには、どのような働きがあるでしょうか?
   c,消化吸収を助ける
  →なめこには、おなかの中をきれいにしてくれる「食物繊維」もたくさん入っています

Q3,ボクのみそ汁。ボクを入れるタイミングはいつでしょう?
   a,水の状態の時
  →水の状態からゆっくり温度を上げるようにすることがポイント。
   温度が高くなってから入れると、旨味が半減してしまいます。

【今日の話】
原産地は、南欧から中央アジアの草原地帯。
日本には自生しておらず、愛知県林業センターが1993年頃に栽培方法を確立してから、日本中に広まったんだよ。
比較的最近のことなんだよね。
エリンギウム・エリンジウム(夏の花です)の枯れた根に寄生して育つことから、ボクの名がついたのだと言われています。
連想できたよね?

Q1,ボクはくせがなくて食べやすく、独特の食感が魅力。
  食感が似ていることから、「白〇〇〇たけ」と呼ばれることもあります。さて、何?
  
Q2,ボクのタンパク質の1つ「エリリシンA」が、
  ある病気の特効薬になる可能性が高いことがわかってきました。さて、その病気とは?
  a,黄熱病  b,眠り病  c,マラリア
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする