goo blog サービス終了のお知らせ 

英文読み上げソフト無料対応・TOEIC850点攻略・文法編「ファンクションメソッド英語独習テキスト」

TOEIC試験指導、たった15日の講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開

対話で覚える英会話 オウム返し100パターン No. 33 (英語で)「ママってどこにいるの? 」「寝室にいるよ」

2020-01-29 10:26:13 | ネイティブが教える オウム返し100パターン


絶賛、tweet
!
#日本人が英語が話せないのは文科省があるからだ  

https://twitter.com/cominica

【今日の学習】
●「~は、ある・いる文」
(指し示して場所を表すフレーズ)
here ここに、 there そこに、 near here この近くに、 near there あの近くに、
around here この辺りに、 around there その辺りに 、about here この辺りに、
about there その辺りに、 over there あそこに

(No.34)「ママってどこにいるの? 」「寝室にいるよ」
 [1] 
Q: In the living room?  ※上げ調子で
A: Yes. In the living room.   
 [2] 
 Q: Is Mom in the living room
A1: Yes, she is.  She's in the living room
A2: No, she's not.  She's not in the living room
 [3] 
Q: Where/ is Mom? 
A: She's in the bed room.

 [1] 
Q: 居間にいるの? 
A: そう、居間にいるよ 
[2] 
Q: ママって、居間にいるの? 
A1: はい、そうよ。彼女、居間にいるよ 
A2: いいえ、そうじゃないよ。彼女、居間にいないよ
[3]
 Q: ママって、どこにいるの?
A: 彼女、寝室にいるよ

【情報BOX】  
 Over there? → Is Mom over there?
 あそこなの?  ママって、あそこにいるの?

(場所を表す前置詞のフレーズ)
in the backyard 裏庭に、 in the dining room 食堂に、 in the living room 居間に、
in the bathroom 浴室に、 in the yard 中庭に、 in the bed room 寝室に、
*in one's room 自分の部屋に *one'sは所有格を表し、原則として主語に対応させます。
 Is Mom in her room? ママって、自分の部屋にいるの? 

今回の動画




英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立つ。その運用は以下の通だ。
  ○be動詞系列-----【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】


Chapter 1 「現在のこと」を表現する 
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる (その1)
●「~は、ナニだ文」と「~は、ドンナだ文」は 
●比較級・最上級の表現
●「~は、ある・いる文」とは 
Section 2 be動詞でこれだけ表現できる (その2)  現在進行形と現在受身形
Section 3 一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 2 「過去のこと」を表現する 
 Section 1 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その1
Section 2 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その2
過去進行形と過去受身形 
hapter 3 「未来のこと」を表現す
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる 
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法 
 Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる

以下が動画のすべてです。これらについては個別にとりあげていきます。
また、これらの動画にはすべて「情報BOX」の項目があり、語彙力の増強がはかれます。
U-Tube動画 ネイティブが教えるおしえる オウム返し100パターン

英会話発想トレーニング オウム返し100パターンの動画制作について
私は、「ネイティブスピーカーを家に招いて初歩から英会話を教える」ことをイメージして動画を製作した。この動画で「学習している者が納得するまで」つきあわせるということだ。
しかし会話とは、相手がいることだ。しかもそれによって効果的な学習ができる。
ぜひともこの動画を使って、家庭で、親しい者どうしで、さらにPCやスマホを使ってこの「オウム返し英会話学習をしてほしい。

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。

【お知らせ】


当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会


[当研究会からのお知らせ]
     
     
     
     
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

ネイティブが教える 聞き流し・対話で覚える英会話( 英語で)「あなた、いつ戻ってくるつもりなの?」

2020-01-28 15:59:59 | ネイティブが教える オウム返し100パターン


絶賛、tweet
!
#日本人が英語が話せないのは文科省があるからだ  
青山繁晴氏と小泉大臣、共にミッションスクールで6年間英語を学んだ。文科省の洗礼を受けなかったから英語を話せる。彼らがどんな教育を受けてきたか、私は知らない。しかしヒントがある。それはイギリスの言語学者C.K.Ogdenが提唱したベーシックイングリッシュだ。

https://twitter.com/cominica

【今日の学習】
Chapter 3 「未来のこと」を表現する
●willが支配するbe動詞未来形の文
 Be back soon.(すぐに戻って来なさい)、
 Be here.(ここにいなさい)、
 Be a doctor.(医者になりなさい)、これは命令文です。

この文の本質な意味は「そ んな存在になりなさい」ということで、be動詞がそのまま原形で使われま す。つまり動詞の原形で始まる動詞フレーズとなります。
一方、英語の発想 ではこのように命令された場合、以下のように答えるのが普通です。これ は、be hereもbe a doctorも同じです。
 Q: Be back soon.   
   すぐに戻りなさい
 A: Yes, I will. I will be back soon.  
  はい、そうします。私、すぐに戻ってきます
ここで、P.252のTABLE NO.6をご覧ください。ここにはwillを使った肯 定形、否定形、疑問形があげられていますが、すべてwillが使われ、動詞の 原形で始まる動詞フレーズが続きます。
---------------------------------------------------

オウム返し No. 82 「あなた、いつ戻ってくるつもりなの?」 「7時頃に戻って来るつもりよ」
[1] 
Q: Be back soon
A: Yes. Be back soon. 
 [2] 
Q: Will you be back soon
A1: Yes, I will. I will be back soon
A2: No, I won't. I won't be back soon. 
 [3]
Q: When will you be back? 
A: I will be back about seven. 

 [1] 
Q: すぐに戻ってくるつもりなの? 
A: そう、すぐに戻ってくるつもりよ 
[2] 
Q: あなた、すぐに戻ってくるつもりなの? 
A1: はい、そうよ。私、すぐに戻ってくるつもりよ 
A2: いいえ、そうじゃないよ。私、すぐには戻らないよ 
[3] 
Q: あなた、いつ戻ってくるつもりなの? 
A: 私、5時頃に戻ってくるつもりよ

【情報ボックス】
 
willは、「~するつもりです」と意志を表す場合、単純に未来を表す場合、そして 相手に「依頼」の意味を表す場合があります。【オウム返し No. 82】の会話で は、意志を表しています。
(依頼を表す場合)
 Will you (please) be back soon? すぐに戻ってくれませんか?
 Won't you (please) be back soon? すぐに戻ってくれませんか?
(単純に未来を表す場合)
 How old will you be next month? 来月で何才になるの?
 I will be twenty-one years old. 来月で21才になります

She may be back soon. 彼女、すぐに戻る知れない
She may not be back soon. 彼女、すぐに戻らないかもしれない
She can be back soon. 彼女、すぐに戻るはずだ
She can't be back soon. 彼女、すぐに戻るはずがない
She may be over there. 彼女、あそこにいるかも知れない
She may not be over there. 彼女、あそこにいないかもしれない
She can be over there. 彼女、あそこにいるはずだ
She can't be over there. 彼女、あそこにいるはずがない

What will the weather be like tomorrow?
(How will the weather be tomorrow?)
It will be fine tomorrow. 明日は、晴れるよ
It will be a fine day tomorrow. 明日は、晴れた日になるよ 

 It may be rainy. 雨が降るかもしれない
It may not be rainy. 雨が降らないかもしれない
It can be rainy. 雨が降るはずだ
It can not be rainy. 雨が降るはずがない
It may be raining. 雨が降っているかもしれない
It may not be raining. 雨が降っていないかもしれない
It can be raining. 雨が降っているはずだ
It can not be raining. 雨が降っているはずがない 



U-Tube動画 
ネイティブが教えるおしえる オウム返し100パターン
英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立つ。その運用は以下の通だ。
  ○be動詞系列-----【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】

この2つのテーブルは、英語発想を「見える化」するために私が考案した。
実は、私が昨年末からU-Tubeにフッブしてきた 「対話で覚える英会話 オウム返し100パターン」は、これを元に製作した。
言ってみれば、この100パターンを体験することによって、こんな英語発想を身につけことができるということだ。
英語の骨格は、be動詞系列と一般動詞系列の2つで成り立ち、それぞれ が4つ時制で表現展開します。 現在形や過去形では前者はam, are, is, was, were、後者はdo, does, did が支配し、未来形ではwill、現在完了形はhave、hasが支配することに なります。 本書の構成は,この英語の骨格を元にしています。

Chapter 1 「現在のこと」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる (その1)
●「~は、ナニだ文」と「~は、ドンナだ文」は
●比較級・最上級の表現
●「~は、ある・いる文」とは
Section 2 be動詞でこれだけ表現できる (その2)  現在進行形と現在受身形
Section 3 一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 2 「過去のこと」を表現する
 Section 1 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その1
Section 2 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その2
過去進行形と過去受身形 
hapter 3 「未来のこと」を表現す
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法
 Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる

英会話発想トレーニング オウム返し100パターンの動画制作について
私は、「ネイティブスピーカーを家に招いて初歩から英会話を教える」ことをイメージして動画を製作した。この動画で「学習している者が納得するまで」つきあわせるということだ
しかし会話とは、相手がいることだ。しかもそれによって効果的な学習ができる。
ぜひともこの動画を使って、家庭で、親しい者どうしで、さらにPCやスマホを使ってこの「オウム返し英会話学習をしてほしい。

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。

【お知らせ】


当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。

Click!ファンクションメソッド英語研究会

 
     
     
     
     
[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

対話で覚える英会話 オウム返し100パターン No. 33 (英語で)「私の携帯電話、どこにあるの? 」「机の下にあるよ」

2020-01-28 10:11:29 | ネイティブが教える オウム返し100パターン
 


絶賛、tweet
!
#日本人が英語が話せないのは文科省があるからだ  

https://twitter.com/cominica

【今日の学習】
●「~は、ある・いる文」とは

be動詞に結びつく補語には、3つの基本パターンがあることはすでに述べま した。
(1) 「~は、ナニだ文」 be動詞+名詞   
  This is a good cake.   これはおいしいケーキです
(2) 「~は、ドンナだ文」 be動詞+形容詞   
  This cake is good.   このケーキはおいしいです
(3) 「~は、ある・いる文」 be動詞+方位副詞[前置詞+名詞]   
  The cake is over there.   そのケーキはあそこにある   
  The cake is on the table.   そのケーキはテーブルの上にあります
ここでは、(3)の「~は、ある・いる文」が登場します。

ただこの文でとても重要なことは、英語の発想には具体的な位置や空間を表 すhereやawayなどの方位副詞や、inやonなどの前置詞が、ある状況や状態 さらに心理的な状態を表す表現ともなります。これらは普通、イディオムや 熟語などと呼ばれていますが、ここでもbe動詞の本質的な意味を「存在」と とらえるととても理解しやすくなります。
このような表現は以下のところで 説明します。
  This coffee is from Brazil. このコーヒーは存在する ブラジルを「起点」として
 このコーヒーはブラジル産です   

(指し示して場所を表すフレーズ)
here ここに、 there そこに、 near here この近くに、 near there あの近くに、
around here この辺りに、 around there その辺りに 、about here この辺りに、
about there その辺りに、 over there あそこに
※以上のフレーズこれ以後にも登場しますので、手振りなどを用いてしっか りとそのイメージをとらえてください。
 Your mobile telephone is here. あなたの携帯、ここにあるよ
 Your mobile telephone is over there. あなたの携帯、あそこにあるよ

(No.33)「私の携帯電話、どこにあるの? 」「机の下にあるよ」
[1] 
 Q: On the desk?   ※上げ調子で
A: Yes. On the desk
 [2] 
 Q: Is my mobile telephone on the desk?
A1: Yes, it is.  It's on the desk. 
A2: No, it's not.  It's not on the desk
 [3] 
 Q: Where is my mobile telephone? 
A: It's under the desk

 [1] 
Q: 机の上なの? 
A: そう、机の上よ
[2] 
Q: 私の携帯電話、机の上にあるの?
 A1: はい、そうよ。それ、机の上にあるよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、机の上にないよ 
[3]
Q: 私の携帯電話、どこにあるの?
A: それ、机の下にあるよ

【情報BOX】  
here, thereなどは、ものを指し示すような意味を持ち、 whereは、場所を聞くことばです。
 A: Look at that tower over there.   あそこにあるあの塔を見てごらん
 B: Where?   どこよ?
 A: There. That tall clock tower.   そこよ、あの背の高い塔だよ

(指し示して場所を表すフレーズ)
Your mobile telephone is here. あなたの携帯、ここにあるよ
Your mobile telephone is over there. あなたの携帯、あそこにあるよ

(場所を表す前置詞のフレーズ)
on the table テーブルの上に、 on the sofa ソファーの上に、 on the bed ベッドの上に
on the floor 床の上に、 on the rug じゅうたんの上に、 on the chair 椅子の上に
in the bedroom 寝室に、 in the car 車の中に、 under the table テーブルの下に、
by the chair 椅子のそばに、 near the door ドアの近くに、
Your mobile telephone is in the car. あなたの携帯、車の中にあるよ

今回の動画




英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立つ。その運用は以下の通だ。
  ○be動詞系列-----【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】


Chapter 1 「現在のこと」を表現する 
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる (その1)
●「~は、ナニだ文」と「~は、ドンナだ文」は 
●比較級・最上級の表現
●「~は、ある・いる文」とは 
Section 2 be動詞でこれだけ表現できる (その2)  現在進行形と現在受身形
Section 3 一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 2 「過去のこと」を表現する 
 Section 1 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その1
Section 2 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その2
過去進行形と過去受身形 
hapter 3 「未来のこと」を表現す
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる 
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法 
 Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる

以下が動画のすべてです。これらについては個別にとりあげていきます。
また、これらの動画にはすべて「情報BOX」の項目があり、語彙力の増強がはかれます。
U-Tube動画 ネイティブが教えるおしえる オウム返し100パターン

英会話発想トレーニング オウム返し100パターンの動画制作について
私は、「ネイティブスピーカーを家に招いて初歩から英会話を教える」ことをイメージして動画を製作した。この動画で「学習している者が納得するまで」つきあわせるということだ。
しかし会話とは、相手がいることだ。しかもそれによって効果的な学習ができる。
ぜひともこの動画を使って、家庭で、親しい者どうしで、さらにPCやスマホを使ってこの「オウム返し英会話学習をしてほしい。

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。

【お知らせ】


当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会


[当研究会からのお知らせ]
     
     
     
     
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会

ネイティブが教える 聞き流し・対話で覚える英会話( 英語で)「あなた、先週の日曜日どこに行ったの?」 「京都に行ったよ」

2020-01-27 15:59:31 | ネイティブが教える オウム返し100パターン


絶賛、tweet
!
#日本人が英語が話せないのは文科省があるからだ  
青山繁晴氏と小泉大臣、共にミッションスクールで6年間英語を学んだ。文科省の洗礼を受けなかったから英語を話せる。彼らがどんな教育を受けてきたか、私は知らない。しかしヒントがある。それはイギリスの言語学者C.K.Ogdenが提唱したベーシックイングリッシュだ。

この英会話学習のためのテキストがある。それはETP、English Through Picturesという本がある。本の題名どおり、「絵を通じて英会話」を学ぶというものだ。言うまでもなく、C.K.Ogdenはイギリスの植民地における言語侵略を支えた学者だ。彼の使命は侵略した国の人たちにいかに「英語を話させるか」というだった。だから「絵を通じて英会話」を教えるという手段をとった。
この本の始めに登場するのが、I am. We are, You are. He is, She is, They areだ。
この項は続きます。

https://twitter.com/cominica

【今日の学習】
Chapter 2 「過去のこと」を表現する
●was, wereが支配するbe動詞過去形の文
didが支配する一般動詞過去形の文
まず、TABLE NO.4をごらんください。
一般動詞の現在形の文では、否定形や疑問形を生産する場合、主語によって dodoesの選択が必要でしたが、過去形ではすべてdidが支配していること に注目してください。
また一般動詞の過去形というものは、肯定形で使われ
るだけであることに注目してください。
---------------------------------------------------

オウム返し No. 80 「あなた、先週の日曜日どこに行ったの?」 「京都に行ったよ」
[1] 
Q: Went to Hokkaido last Sunday
A: Yes. Went to Hokkaido last Sunday
 [2]
 Q: Did you go to Hokkaido last Sunday
A1: Yes, I did.  I went to Hokkaido last Sunday
A2: No, I didn't.  I didn't go to Hokkaido last Sunday
 [3] 
Q: Where did you go last Sunday? 
A: I went to Kyoto last Sunday

 [1] 
Q: 先週の日曜日、北海道に行ったの? 
A: そう、先週の日曜日、北海道に行ったよ 
[2] 
Q: あなた、先週の日曜日北海道に行ったの? 
A1: はい、そうよ。私、先週の日曜日北海道に行ったよ 
A2: いいえ、そうじゃないよ。私、先週の日曜日北海道に行かなかった よ 
[3] 
Q: あなた先週の日曜日、どこに行ったの?
A: 私、先週の日曜日京都に行ったよ

【情報ボックス】
 
When did Lucy go to the park? いつ公園に行ったの?
 She went to the park at midnight. 夜中に行ったよ 
Why did Lucy go to the park? なぜ公園に行ったの?
To meet her boyfriend. ボーイフレンドに会うためよ 
How did Lucy go to the park? どのようにして公園に行ったの? 
She went to the park by bicycle. 自転車で行ったよ

 go to the bank 銀行に行く → went to the bank
go to the museum 博物館に行く → went to the museum
 go to the store 店に行く → went to the store 
go to Canada カナダに行く → went to Canada 
go to the post office 郵便局に行く → went to the post office 
go to the supermarket スーパーに行く → went to the supermarket 
go to the bus stop バス停に行く → went to the bus stop
 go to the train station 列車の駅に行く → went to the train station 
go to the police station 警察署に行く → went to the police station 
go to the theater 劇場に行く → went to the theater
go to the library 図書館に行く → went to the library

オウム返し No. 81 「彼女、いつ帰国したの?」 「昨日の朝、帰国したよ」
[1] 
Q: Got back from overseas yesterday? 
A: Yes. Got back from overseas yesterday
[2] 
Q: Did she get back from overseas yesterday
A1: Yes, she did. She got back from overseas yesterday
A2: No, she didn't. She didn't get back from overseas yesterday. 
 [3] 
Q: When did she get back from overseas? 
A: She got back from overseas yesterday morning .

[1] 
Q: 昨日、帰国したの? A: そう、昨日、帰国したよ
 [2]
 Q: 彼女昨日、帰国したの? 
A1: はい、そうよ。彼女昨日、帰国したよ 
A2: いいえ、そうじゃないよ。彼女昨日、帰国しなかったよ
 [3] 
Q: 彼女、いつ帰国したの?
A: 彼女、昨日の朝に帰国したよ

【情報ボックス】 
What time did Lucy get home yesterday?
ルーシーは昨日何時に帰宅したの?
She got home around ten o'clock. 10時頃に帰宅したよ
How did Lucy get home yesterday? どのようにして帰宅したの?
She got home by taxi . タクシーで帰宅したよ
Who did Lucy get home with yesterday? 誰と一緒に帰宅したの?
She got home with her boyfriend. ボーイフレンドと帰宅したよ

get home 帰宅する → got home
get here ここに着く → got here
get there そこに着く → got there
get out 出かける → got out
get out for dinner 夕食に出かける → got out for dinner
get to Hokkaido 北海道に着く → got to Hokkaido
get to one's house 家に着く → got to one's house
get to school 学校に着く → got to school
get to the station 駅に着く → got to the station
get into a taxi タクシーに乗り込む → got into a taxi
get off the bus バスから降りる → got off a bus
get together 集まる → got together

 



U-Tube動画 
ネイティブが教えるおしえる オウム返し100パターン
英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立つ。その運用は以下の通だ。
  ○be動詞系列-----【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】

この2つのテーブルは、英語発想を「見える化」するために私が考案した。
実は、私が昨年末からU-Tubeにフッブしてきた 「対話で覚える英会話 オウム返し100パターン」は、これを元に製作した。
言ってみれば、この100パターンを体験することによって、こんな英語発想を身につけことができるということだ。
英語の骨格は、be動詞系列と一般動詞系列の2つで成り立ち、それぞれ が4つ時制で表現展開します。 現在形や過去形では前者はam, are, is, was, were、後者はdo, does, did が支配し、未来形ではwill、現在完了形はhave、hasが支配することに なります。 本書の構成は,この英語の骨格を元にしています。

Chapter 1 「現在のこと」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる (その1)
●「~は、ナニだ文」と「~は、ドンナだ文」は
●比較級・最上級の表現
●「~は、ある・いる文」とは
Section 2 be動詞でこれだけ表現できる (その2)  現在進行形と現在受身形
Section 3 一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 2 「過去のこと」を表現する
 Section 1 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その1
Section 2 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その2
過去進行形と過去受身形 
hapter 3 「未来のこと」を表現す
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法
 Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる

英会話発想トレーニング オウム返し100パターンの動画制作について
私は、「ネイティブスピーカーを家に招いて初歩から英会話を教える」ことをイメージして動画を製作した。この動画で「学習している者が納得するまで」つきあわせるということだ
しかし会話とは、相手がいることだ。しかもそれによって効果的な学習ができる。
ぜひともこの動画を使って、家庭で、親しい者どうしで、さらにPCやスマホを使ってこの「オウム返し英会話学習をしてほしい。

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。

【お知らせ】


当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/

CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。

Click!ファンクションメソッド英語研究会

 
     
     
     
     
[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート

対話で覚える英会話 オウム返し100パターン No. 31 (英語で)「誰が一番若いの? 」「ルーシーだよ」

2020-01-27 10:22:33 | ネイティブが教える オウム返し100パターン


絶賛、tweet
!
#日本人が英語が話せないのは文科省があるからだ  
青山繁晴氏と小泉大臣、共にミッションスクールで6年間英語を学んだ。文科省の洗礼を受けなかったから英語を話せる。彼らがどんな教育を受けてきたか、私は知らない。しかしヒントがある。それはイギリスの言語学者C.K.Ogdenが提唱したベーシックイングリッシュだ。

この英会話学習のためのテキストがある。それはETP、English Through Picturesという本がある。本の題名どおり、「絵を通じて英会話」を学ぶというものだ。言うまでもなく、C.K.Ogdenはイギリスの植民地における言語侵略を支えた学者だ。彼の使命は侵略した国の人たちにいかに「英語を話させるか」というだった。だから「絵を通じて英会話」を教えるという手段をとった。
この本の始めに登場するのが、I am. We are, You are. He is, She is, They areだ。
この項は続きます。

https://twitter.com/cominica

【今日の学習】
文科省の教育文法といえば、例えば今回の「比較表現」だと「比較構文」を教える、
ここではそれがどのようなものかについて、あえてここでは述べない。
簡単に言うと、構文を暗記し、その基本文を暗記するという手法だ。
言葉いうものは、小の表現、つまりワンフレーズから始め、大へと進むのが常識だ。
Q: Old
A: Yes. Very old.

Q: Older than me
A: Yes. Older than you

Q: The oldrst of all 
A: Yes. The oldest of all

(No.32)「誰が一番若いの? 」「ルーシーだよ」
[1] 
 Q: The youngest of us all?  ※上げ調子で
A: Yes. The youngest of us all. 
 [2] 
Q: Is Luc  the youngest of us all
A1: Yes, she is.   She's the youngest of us all
A2: No, she's not.  She's not the youngest of us all. 
 [3] 
 Q: Who is the youngest of us all
A: Lucy is  the youngest of us all). 

 [1] 
 Q: 私たちみんなの中で一番若いの? 
A: 私たちみんなの中で一番若いのよ
[2] 
 Q: ルーシーって、私たちみんなの中で一番若いの? 
A1: はい、そうよ。彼女、私たちみんなの中で一番若いのよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。彼女、私たちみんなの中で一番若くないよ
[3]
Q: 私たちみんなの中で一番若いの、誰が一番若いの?
A: ルーシーよ

【情報BOX】  
人を話題にする場合は、whoを使うことが多いです。
 Who is the tallest in your family?
 あなたの家族の中で、誰が一番背が高いですか?
 My wife is. (the tallest in my family).
 妻です

  原級      比較級    最上級
short(背が低い) shorterthe shortest
tall(背が高い) tallerthe tallest
thin(やせている) thinner the thinnest
chubby(まるまると太っている) chubbierthe chubbiest
slender(いい意味でやせている) slenderer the slenderest
slight(弱々しくやせている) slighterthe slightest
fat(肥えている) fatterthe fattest
pretty(可愛い) prettierthe prettiest
good-looking(見栄えが良い) more good-lookingthe most good-looking
handsome(かっこがいい) more handsome the most handsome
beautiful(美しい、きれいだ) more beautiful the most beautiful

今回の動画




英語は、一般動詞系列と、be動詞系列との、たった2つで成り立つ。その運用は以下の通だ。
  ○be動詞系列-----【be動詞フレーズ5段活用テーブル】
 ○一般動詞系列---- 【一般動詞フレーズ5段活用テーブル】


Chapter 1 「現在のこと」を表現する 
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる (その1)
●「~は、ナニだ文」と「~は、ドンナだ文」は 
●比較級・最上級の表現
●「~は、ある・いる文」とは 
Section 2 be動詞でこれだけ表現できる (その2)  現在進行形と現在受身形
Section 3 一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 2 「過去のこと」を表現する 
 Section 1 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その1
Section 2 「過去のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる (その2
過去進行形と過去受身形 
hapter 3 「未来のこと」を表現す
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる 
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法 
 Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる

以下が動画のすべてです。これらについては個別にとりあげていきます。
また、これらの動画にはすべて「情報BOX」の項目があり、語彙力の増強がはかれます。
U-Tube動画 ネイティブが教えるおしえる オウム返し100パターン

英会話発想トレーニング オウム返し100パターンの動画制作について
私は、「ネイティブスピーカーを家に招いて初歩から英会話を教える」ことをイメージして動画を製作した。この動画で「学習している者が納得するまで」つきあわせるということだ。
しかし会話とは、相手がいることだ。しかもそれによって効果的な学習ができる。
ぜひともこの動画を使って、家庭で、親しい者どうしで、さらにPCやスマホを使ってこの「オウム返し英会話学習をしてほしい。

ファンクションソッド「世界標準の英作法」講座
以下の教材を購入いただいた方には、無料で講座の受講ができます。教材を鵜入頂いた方には、同時に「ユーザー名」「パスワード」をお送りします。ファンクションメソッド英語脳構築オンライン講座(登録料),日常英会話必須基本16動詞(HTML版・音声つき),,ファンクションメソッド英語・英会話独習テキストHTML版.ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき),日常英会話必須基本16動詞&ネイティブが選んだ日常会話必須基本62動詞(HTML版・音声つき) ,英語の九九 英会話発想トレーニング HTMLコミニカ中学英語<基礎編>Bセット,版,コミニカ中学英語<基礎編>団体使用,,コミニカ中学英語<基礎編> Aセット,ENGLISH-TREKKING教材」Vol.1~Vol.5現在以下の教材を購入された方に「電子出版本「話すためのたったこれだけ英文法」を無料進呈しています。

【お知らせ】


当研究会研究会のカートでの販売
 Click!https://cominica.cart.fc2.com/
CDにての販売以外はのダウンロード販売はBASEに移転しました。BASEでは、ご購入と同時に自動的に教材がダウンロードされます。
各種カードが使えます。
Click!ファンクションメソッド英語研究会


[当研究会からのお知らせ]
     
     
     
     
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
ファンクションメソッド研究会