goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

スーパームーン

2014-09-10 | フォト











昨夜10時半ごろのお月様
秒単位で変わっていく表情は
何時間見ててもあきなさそう・・・

昨日の感動が冷めないところで
がんばらなくっちゃ!

コメント

錦織選手準優勝おめでとう!

2014-09-09 | 島根








強い!
優勝が決まった瞬間のチリッチ選手



熱烈な錦織ファン



しまねっこも応援に!



朝5時20分に到着したらすでに300人を超す人の列
整理券番号370
PV会場は試合前から熱気に包まれ
錦織選手が点をとったとき、ベストプレーのときには
毎回大きな拍手が沸き起こり
会場一丸となっての熱い応援でした!

不思議なぐらい最後まであきらめムードがなく
島根県民ならではの
ほんにぃ~あったか~~い会場。

試合終了後は、大健闘と価値ある準優勝に大きな拍手とエール!!!!!
「だんだーん=出雲弁のありがとう」を
はい、せ~のぉ~~で言わされ~の・・
みんな「よくやった!」という顔で帰っていきました。

松江のファンは愛いっぱい・・・
コメント (2)

決勝間近

2014-09-08 | 島根


錦織選手の決勝戦をPV会場で応援してきます!
900人入る会場、あふれんばかりの人と取材関係者
松江の朝は熱い!
コメント

伴奏合わせ

2014-09-07 | 音楽
秋分の日に行うリハーサル(発表会)の伴奏合わせを行った

大人の演奏はピアノ伴奏が入るとものの見事に豪華になる(マジックではない!)
限られた伴奏合わせタイムは音程など細かいことよりも
<流れ>を感じることが大事
自分の出来不出来はおいといて・・・
楽しんでる人、入り込める人はかなりお得
趣味とはある意味【自己満足】なほうがよいと思っている

本番まで2週間あるのでやる気upのようですよね?
楽しみに&期待しています!

大人を教え始めてかれこれ20数年
松江で教え始めて20年弱

松江らしい大人の習い事たるものの
私なりの考え方がここ数年でずいぶん固まっている
つぶやき気分で<音と人のコラボな生活>ぶりを語っていきます

数日前の城山付近のさぎさん
好きだからこそ、気づいたらカメラをもっている
さぎさんラブ。

誰が何と言おうと
またさぎか~~
さぎのどこがえーねん~
など気にせず、写すんですってば。

コメント (2)

錦織選手決勝進出

2014-09-06 | 島根
錦織圭選手 ジョコビッチに勝って決勝へ
快挙!素晴らしい

WOWWOWが映らないので
夜中3時半ぐらいにおきて
ネットで最新情報をゲットするに
なかなか出てこなく、やきもきした

知ったのは4時頃・・・

松江の宝!!!!

こうなったら優勝あるのみ。
応援します。

松江は霧の朝



親ヒヨドリがグッドモーニング!


コメント

花火の余韻

2014-09-05 | 島根










水郷祭の花火について

松浦正敬市長
「2日分の花火9千発を1時間で打ち上げた演出が好評だったなどとして
今後も1日で開催することを検討する余地があるとの見解を示した。」

賛成!
来年例年通り二日にわけて開催されると
メチャメチャ物足らなく感じそうですがぁ・・・

<松江>が注目されてます

錦織圭選手、ベスト4快挙!
小さな町なのであちこち間接的には話題を聞くけれど
いいことしか聞きません。
応援してます
コメント

place des Terreaux

2014-09-04 | フランス


place des Terreaux
リヨン美術館のある広場



夏のバカンス中のオープンカフェなんですが
装いは秋か冬。。。



広場はひろびろしてて人も多くにぎやか



ここで、9月にダンスのフェスティバルがあるようで、
プログラムはもらってきたが残念ながらいけません。
しかし非情に行きたい!



わんこシリーズ②











「さぁ~美術館に入ります」



コメント

クラシックの日

2014-09-04 | 雑感
こひよどりの兄弟



「ギャーギャー」とにぎやかにしゃべる

久しぶりにメジロちゃんが来てくれる
もう少し近くだとよかったけど、まぁおいおいに。



9月4日はクラシックの日♪ですって。

すずしい松江
季節はすっかり秋へと移った

今年は見える秋だけでなく
見えない秋を感じようと思ってる
コメント

リヨンオペラ座とワンコ

2014-09-02 | フランス


<TAKAO TAKANO>の食事を終えリヨン国立オペラ座へ



左手にオペラ座
正面はバンクオブチャイナ
人がたくさん









ワンコシリーズ







フランスでは<リードなしワンコも>もよくみかける



マドモワゼルの服にご注目!
7月中旬なのにまるで冬の装い



ジュースの試供品配布中
私たちもしっかりいただく



「ボンジュールワン!」



オペラ座周辺はワンコがいっぱいで
グルノーブルに引き続き
大忙しのワンコフォトグラファーの自称サギフォトグラファーのわたし





コメント

TAKAO TAKANO

2014-09-02 | フランス















茶わん蒸しリヨン風











小鳩ちゃん・・・














シュガーポットの向こうにみえるお皿の上のマドレーヌ
お腹いっぱいだったので持って帰らせてもらったがとても美味しかった








お見事なほど美味しかったです!


サイトはこちら
http://www.takaotakano.com/





コメント