goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

ききながし

2013-07-12 | 音楽



『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
1836年 ワーグナーの有名な曲
16世紀中ごろのドイツ・ニュルンベルクが舞台の楽劇



全3幕・15場からなる
約4時間20分の長い長~~~い演奏

つい最近までこればかり
オケの重厚な響きも
何を言ってるのかわからない・・・ソリストたちの訴えるような歌声も
慣れてくるもんだ

暑い夏をさらにアツク

ワーグナーネタ
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/44b8eab0b6d2ccc26a6a40329737ce9b

コメント

朝空

2013-07-11 | フォト


お寺の鐘の音が響く朝
東の空/hikari_blue/}
雲に朝のすがすがしさを感じる



話題にしたのを知られたのか
待ち構える子ガラス2羽
だからといって、あいさつするわけでもなし

本日雲南DAY
コメント

たまちガラス

2013-07-10 | 島根


ブルースカイに子ガラス3羽↑

川向かい空家屋根に子ガラス↓



にぎやかなたまち(田町)ガラス

パパガラス
ママガラス
子ガラス=兄弟3羽
=ファミリーメンバー5羽

おなかへったけ~~んか~
めぇーさめちょ~よ~かー
おかーちゃ~~ん~か~

親ガラスはどんなに遠くにいても返事をするカー

カラス家族の会話で目が覚めることも・・・

静かな田町地区に響き渡るカラスの会話

(田町はこの辺りの町内名で
田町ガラスとよんでるのはオンリーわたし)
コメント

連載モン

2013-07-10 | こだわり


マエストロ・コバケン
34歳のとき 転機到来
第一回ブダペスト国際指揮者コンクールに出場・・・

記事もワクワクだが
白黒の写真がまた興味深く趣がある

時代の証言者 小林研一郎氏 
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/08fce68321fefabebecb57ffa82dd03e

サンデーに「切り抜きしといたるわ~任せてんかっ!」
と言った手前
はさみチョキチョキ
朝の日課となりにけり
コメント

うしさん

2013-07-09 | 島根


牧場にお邪魔レポ



大きいうしさんは900㌔
実物みると、顔もからだも、デカイ



目がかわいくアイコンタクトOK
うしさんって好奇心旺盛なようです



石見和牛・隠岐牛・奥出雲和牛など島根は牛どころ
さらに、木次乳業のパスチャライズ牛乳も自慢

姉のお供ということで
島根の牧場初訪問というとても貴重な経験ができ
関係者さま、ありがとうございました
コメント

朝日拝

2013-07-08 | こだわり


京橋川のあじさいさん

今期初めてお目にかかるのに朝日をあびて輝く姿に
「待っててくれたのね」と愛おしくなる
グッドタイミングなことに、かもやん登場



くにびき大橋のクモ
マイブームなものは目に飛び込んできて
かなんがな~



仕切り直しは早起き!
『わたくし、低血圧症ですが、なにか?』

松江快晴の朝
今日も猛暑日になりそう
コメント

クモダンス

2013-07-07 | フォト








「夕焼け空がきれい・・・

2階で西の空をみたら
なんと<カイグモくん>がお仕事中

サッシをあけて
間近でまじまじ観察

ここ数日、姿をみなくて気になってた(忘れてた?)だけに
再会にホッ

実は撮影はかなりあぶなっかしい
クモフォトグラファー修行中
コメント

農家レストラン ふるさと亭

2013-07-07 | 島根


道の駅 おろちの里にある
<農家レストラン ふるさと亭>
1300円のバイキングはオススメ!



手前は地元野菜のサラダ
超あっさりした手作りドレッシングもおいしく
野菜はベリー新鮮だし
いくらでも食べれる

煮しめ
天ぷら
かきたま汁
こんにゃくの刺身
など

どれもほんとに美味しい

最近外食ネタは出してなかったけど
ここは書きたい、紹介したい

「また行きます宣言

島根県雲南市木次町北原の尾原ダムのダム湖
さくらおろち湖畔
国道314号沿い

コメント

地元遊び

2013-07-06 | 島根


姉が来松で日頃素通りする玉造温泉へ



籔内佐斗司氏の彫刻が並ぶ
姉はアートも詳しく、薮内氏の解説をしてくれた。
(地元民、お恥ずかしい)
「あ~せんとくんの薮内さんね」という人はツーだね。



温泉街にこじゃれたお店



温泉女子や温泉マダムたちの姿もみられる(私らも?!)

かわいいパンフレット



今年はほとんど温泉にいってなかっただけに
やっぱり温泉ほっこりラブ

玉造温泉へどうぞ!お待ちしてま~す!
詳細サイト↓

http://www2.crosstalk.or.jp/onsen/home.html
コメント

クワカミキリムシ

2013-07-06 | フォト


クワカミキリムシ(甲虫目カミキリムシ科)

どっからきたん↓
http://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/15f2395f890fa4b525937567a4d7f4a3

今回、このアングルからしか撮影しなかったことが悔やまれる

次回(ってあるのか?!)
顔のドアップや背中の柄
特に、横からの姿が魅力的なので、撮影したい。

『またきてね~!』

そういえば、ここ数日クモはこないな・・・
コメント