goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

横浜プチ観光

2025-03-14 | 雑感
 
羽田空港に向かう前に横浜に立ち寄る
 

 
 
一人ブラブ~ラな贅沢な時間
 
 
 
 
街にゴンドラ!?
またもや異次元だ


 


 
 
360度、建物が高すぎ


 
 
地域の生活圏ですら私にとっては観光地
ふだんの質素な暮らしが功を奏してるね
 

 
 
キュート
 



 
数年ぶりの『横浜』は
じっくり見れなかったけど
すでに東京滞在で胸いっぱいだから(笑)
最終日はこれぐらいでちょうどよい
このころには帰宅後の現実が頭をよぎる🤣
 
 
さて、東京ネタはメインのチェロとトルコ関係のみ
それは時間のあるときに、ゆっくりと
 
すでに日常は動いていて
そっちも書きたい、あっちも書きたい状態だが
時系列無視で更新する予定!
どうぞお付き合いください
 
エネルギーチャージ満タンで
かなりテンションあがってる
こういう時はうっかりだったり
こけたり、気をつけなきゃ、わたし。
 
春はすぐそこ!
よい一日を~
 
コメント

美術展鑑賞

2025-03-13 | 雑感
島根県立美術館へ
 
平山郁夫展
 
 
 
 


 
 
平山氏自身の作品が素晴らしいのは言うまでもないけど
格好で収集されてるものの展示は貴重でした
 
 
私を含むシニアの方がたくさん来られていて
みなさん見入ってました
 
140回を超える取材旅行は
国内に留まらず世界各地
その意欲と行動力もすごい!
 


 


 
 
徒歩圏にある美術館
人が少なく、ゆったりみれる
よく考えたら贅沢なはなし
 
 

 

ギャラリーを覗いたら「二人展」
斬新な漆の作品が並んでいて
楽しんでいたら、作家の
長屋桃子さん
受付にいたので、お話できました
 
なんと弟と同じ大学で、びっくり!
息子たちと高校が一緒とかはなにも珍しくない(笑)
 
ローカルなまちはすぐにつながるので
いいことも多いです
 
今年は積極的に美術館へいこう!
 
よい一日を~
 
 
 
コメント

いつもの朝

2025-03-12 | 雑感
 
おはよう!
 
今日の最高気温は19度☀️
春はすぐそこ
 
この冬は県外を往復するたびに
寒さの「レベルの違い」を肌で感じて
戸惑った💦
マンションは暖房いらない
冬でも空って青いがスタンダードなんて
羨ましい
 
数日過ごして松江に戻ると空はグレー
慣れてるはずなのに
何度も往復したからか思い知らされた😢
 
 
でも好きよ、地元💕
空がどうとか
寒くて暗いとか
今の私には関係ない
 
さて、この度はお土産のひとつに
『松江ラーメン』を持参した
 
トッピングのメインは
近くのお肉屋さんのイチオシチャーシュー🥩
ドカンと入れてくれてうまさを倍増!
 
 
 

お店やさんのラーメンみたいだが
違います
松江ラーメン🍜です

あごだしとしじみ醤油の
どちらも美味しく、おススメ!
 
さて、春に向けていろんなことが
動き出してる💖
特に新しく始めたいことは
考えるだけでワクワクする
山陰寒いなんて自虐してる場合じゃない
 
よい一日を~
 
 
 
 
 
 
 
コメント

東京最終日

2025-03-11 | 雑感
おはよう!

昨日は午後から東京ジャーミー(モスク)に行った後、渋谷へ移動して
トルコ関係のイベントを見てきました

渋谷も想像通り異次元でした💦
詳しくは改めて。





ランチは韓国🇰🇷
 
なに食べたい?
って誰かに聞かれると迷いなく肉!
と言います😍
普段家族の都合であまり肉を食べないんで。

こちらも美味しかったし
3人のおしゃべり、楽しかった

さて、本日夕方には出雲空港に着。
もはや私は田舎が落ち着く😍
でも都会も好き
環境を変えることで見えること
感じること
考えることいろいろある
インスピレーションっていうのかな!

今年もも濃い日々をすごす機会をもらえ本当にありがたい

さよなら、東京🗼

良い一日を〜

コメント

東京の日の出

2025-03-10 | 雑感
おはよう☀

東京の朝3日目
20階からの日の出を拝んで1日スタート
私にとっては、特別な☀️
恒例行事となり、一年に一度みること6回目
いつもと違う異次元の世界は楽しみの一つ

さて、ミッションを終えてホッとしている
昨日はこれまた年に一度のリアルレッスン
(普段はオンライン)

そして今日は初めてジャーミーを訪れ
夜はトルコのイベントに参加
大平さんのサズの演奏を聞けるなんて
本当にラッキー 


昨日のランチ



生ハムをたっぷりのせて
パスタソースをかけチャチャっと作ってくれた一皿
美味しくいただいた
いつもありがとうございます😊

ミッションのチェロのことは
シロップと合わせて綴るルールにしたので、戻ってから。

よい1日を〜










コメント

姉妹飲み

2025-03-02 | 雑感

おはよう!

どんよりいつもの山陰の朝だけど

気分は晴ればれ~☀

 

さて、帰省レポートの続きは

「姉とランチ」

 

オシャレなイタリアンを提案したけど

却下され、待ち合わせしてから

気分でえらび、入店したのが

ザ、大阪!

 

 

天ぷら定食+カンパイ

 

 

 

どれでも100円は頼まな損

まわりをみてもみんな楽しく飲み食い

 

 

 
 
 
昼とは思えないにぎやかなテーブル🍺

この後、おでんを注文~
 
 

 

あべのアポロの「米福酒場」

 

 

なんと卓上醤油は松江の

「平野醤油」

 

 

実はそのときは気づかなかったが

米福酒場は松江駅構内にもある!

友達と1回行って「天丼」食べたし。

そことここが一致してなくて

地元に戻ってきてから

友達の指摘で思い出す・・・💦

 

姉との話題は一人で住む母のことと

情報交換&近況報告

サクサクっとして、

「じゃーねー」と解散

ご多忙な姉とのいつものパターン

 

それでもパワフルで超アクティブな姉からは

刺激をもらえる

姉妹でこんなに違うんだ。

がんばろう、妹

 

あれから10日ほど過ぎてもらったパワーも

そろそろ無くなりそうだけど

負けるな、妹

3月も元気に行きますよ!

 

よい一日を。

 

コメント

エネルギーチャージ

2025-02-02 | 雑感

地方暮らしに不満はないが

都会も好き

 

生まれ育った大阪

街のエネルギーはすごい!

 

 

ひとり映画

オペラ「トスカ」のライブビューイング

ピアニストの知人にすすめてもらってたけど

タイミングがあって、初鑑賞!

最高のものがみれるなんて、地元ではありえない

これは次もいかなきゃ。

コンサートにするか迷ったけど、正解!

 

 

梅田はもはや異次元!

 

人の多さも新鮮だし

たっぷりとエネルギーチャージしました

 

続く・・・

コメント

2月始まる~帰省レポ~

2025-02-01 | 雑感

1月末の帰省の続き

打ち合わせも兼ねた密会から

次の店ではふたり加わり4人で新年会

 

メンズ3人も音楽家

うち二人は大学の同級生

もう一人はギタリストでありながら

アマチュアチェリスト

 

このメンバーで

忘れもしない、10年ぐらい前。

ピアニストの発表会の練習のあと

喫茶店にいったときのこと。

 

あっち痛い、こっち痛いと

健康の話題で、変に盛り上がった(笑)

50代だったけど

「もう、おっちゃん、おばちゃんやでぇー」

芸人バイオリニストはお得意の笑いにする

(確かにそうだったが、、、💦)

 

そこで、私がマジで

「音楽やってるから若々しい~~といえるように

しなきゃ!」と喝をいれた

(覚えてるかな!?)

 

今回感じたのは、見た目は仕方なくても😢

気持ちは若い

上手くなりたいと研鑽を積んだり

大きなプロジェクトを実行したり

リスペクトできる仲間!

素晴らしい

 

マドンナ(私?)も頑張ろうと思った

楽しい新年会でした🍶

 

 

都会のピルのチューリップ🌹

 

レポートは続く・・・

コメント

1月終わる~帰省レポ~

2025-01-31 | 雑感

1月終了

明日から2月なので

1月振りかえってみる

 

先週末は楽器を持たずに帰省。

今回は、ひとりで住む実母の様子をみにいくことと

大阪の街と人から、アツいエネルギーをいただく

このふたつが目的。

 

時々会う、大学の同級生とふたりで

阿倍野の人気店

「ふじ」へ

 

メニューの最初に勧められたのが

島根の「炙りさわら」

 

聞かれてなくても

「私島根からきてますよ~」といって

注文。

実は、魚、特に刺身は新鮮なのが普通に食べれる

それでも、もちろん注文!

 

 

さて、私は最近ほとんど飲まないし

日常もそんなに外食しないから

こういう時(人と外で会う)は

楽しく飲んで食べてしゃべると

決めてるし、決めなくても楽しいし。

 

大学の同級生のN君

今でもなんの気遣いもなく話せる。

同級生でもほとんど個人的に会うことがないだけに

ありがたい存在。

 

続く・・・

 

 

コメント

今年投稿5回目

2025-01-22 | 雑感

今月も残り10日

あれよあれよと時間は過ぎる

時間は人生、、、大切にしなきゃ。

では、大切ってなんだろう。

自分にとっての大切がわかれば

時間の価値、使い方もかわるし

変わっていくもの

 

ブログで考えてみると

毎日したい。

毎日するぞ

しないと罪悪感(誰に対して?!)

となるなら、、、、

やめろ!

それは白黒の考え方だから、

 

ゆるくやればいい

書きたいときにかけばいい

継続してきたことは価値がある

そんな風に変わってきた

 

今回5投稿目

画像無しパターンだと

気楽にできるから、それもよし

これなら更新できるかな(^_-)-☆

 

よい週末を!

私もしっかり今日を過ごします

コメント