goo blog サービス終了のお知らせ 

音と人のコラボな人生

チャキチャキマダムのローカルシニアライフ!
音楽&トルコ&愛犬と過ごす日常と非日常生活

9月菜々畑

2020-09-02 | はたけ

グループ菜園「菜々畑」

暑い中の作業メインは長く伸びた雑草を抜く!

休憩はさみながら手を動かすこと4,50分

きれいさっぱり、よくなった

 

 

トウガラシ

 

 

ミニトマト

 

 

小粒ながら甘い

 

 

ナスと右はラッカセイだが・・・

 

 

収穫はもう少し先なのに

離れた場所にラッカセイの殻

 

 

どうやらポンポコたぬきのしわざ

来週は防獣ネットで囲むからな!

 

他にはピーマン、シシトウ

みんなで分けたら少しだけど

とれたて夏野菜はありがたい

 

連日のキュウリネタは自虐!?

収穫2本

(フォークは普通サイズ)

「食べたのどっち?」

って決まってるやろ

 

 

炎天下の下で汗をかいての作業

ひとりでは・・・やれません(笑)

 

「みなさん、お疲れさま~」

 

 

 

コメント

朝仕事

2020-08-07 | はたけ

6時半~

古楽の楽しみを聞きながら雑草抜き

ヴィヴァルディはチェロ協奏曲を30曲書いている

ヴァイオリンに比べたら少ないが

チェロの可能性、魅力を強く感じていたんですって。

イヤホンから名曲が流れるが

雑草抜きしながらだと真剣に聞けない💦

やっぱりジャズがいい(笑)

 

売れ残りスイカ2苗

伸び放題で

わけわからなくなってたので

かぼちゃのときのようにブロックの向こうに

投げ出し状態

 

 

「あ~ぁ、スイカのセンスないしー」と

半ばあきらめてたら

 

なんと

 

 

ブロックの向こうで2玉成長中(+_+)

知らんかった・・・

↓中にいれてやる

 

 

交差しまくってるつるを

まじまじみてると・・・

親指ほどのスイカのあかちゃん

 

 

朝からサプライズに嬉しくなる

 

安定の収穫はキュウリ

脇芽からのミニトマトが赤くなってきて😊

久しぶりに水をあげて喜んでくれてるだろう

 

趣味って・・・・

毎日って無理だ!

 

楽器の練習も同じ!?

生徒の気持ちがわかる♥

 

 

そんなことを考えながら

習慣になりきれない朝仕事から今日は始まった

 

できれば

別ネタで更新したいが

練習があるので可能なら夜に!

 

よい一日を~

 

 

 

 

コメント (2)

7月の菜々畑

2020-07-29 | はたけ

 

夏を思わす背の高いひまわり

早朝の大雨が少しおさまったとはいえ

降ったりやんだりの中

収穫メインの菜々畑の活動

 

 

集合時間少し前に着いたのに

なぜに、終了?(笑)

 

 

本日の注目野菜は<トウガラシ>

 

 

コロナがあったので

久しぶりにたばこすーだわ!

(=カフェタイム)

 

当たり前、共通ネタの

『田舎の事情』について

身を乗り出して聞く

都会からきた新参者

(20年過ぎても・・・💦)

 

素晴らしい

見習いたい

「ほんでーほんでー」と

前向きに、

心からリスペクトして

受けとめております

 

謙虚に柔軟に

出会うひとに学びながら

地に足付けて歩んでいく!

 

畑活動は修行です💦

 

 

コメント

育てる楽しさ難しさ

2020-07-28 | はたけ

初収穫のミニトマト

 

 

ほっそりめのナスは近日中に食卓へ

 

 

6本目のキュウリ(夏すずみ)は堂々の28センチ

奥が7本目

 

 

出遅れスタートの菜園の様子

一歩外に出れば「待ってました」と

蚊が寄ってくるし、

最近雨、多いし・・・

などの言い訳をしながら

あまりかまわないのが正直なところ💦

 

誘引や受粉などのひと手間いるやろ?

雑草退治、怠ってない?

適切な肥料も必要!

過干渉も駄目だが、放置では育たない

 

楽しそうにみえるならしめしめ~

言い訳がギャグっぽく聞こえるならOK

 

難しいは

技術や知識というよりも

気の持ちようとか<意識>だったり(-_-;)

 

今や情報入手は簡単(ネットのおかげ)

誰からの

どこからの

どのタイミングでゲットするか!

手遅れってこともあるけど

それもトライアンドエラー

 

楽観的に、ポジティブに

それぐらいの気持ちで

『育てる』に向き合うのがいい?

 

野菜育てから話は広がるが

続きはまた

 

「よい一日を!」

 

 

 

 

 

 

 

コメント

エンジョイ!家庭菜園

2020-07-05 | はたけ

 

手前から

キュウリ・イタリアンパセリ・ミニトマト

 

売れ残り半額の<なつすずみ>を

買ったのは6月中旬(おそっ!)

早くも3センチぐらいのカワイイキュウリ♡

 

 

ミニトマトは菜々畑の脇芽

 

 

他にも

ナス・スイカ・モロヘイヤなど

遅ればせながらの<家庭菜園>

 

雑草がすごいことになってて

「ハァ~~~💦」だけど

負けないで!

嫌わない・・・

いや、嫌いやけど(笑)

 

『エンジョ~イ 家庭菜園!』

 

~雨上がりのキキョウ~

蜘蛛の巣の上のアマツブ

 

 

 

よい日曜日を~

 

 

コメント

夏野菜アルバム@菜々畑

2020-06-24 | はたけ

 

キュウリの花は夏の花

 

 

1日に3センチ伸びるキュウリは

1週間たつと1,2本はデカすぎて

嫌われる( ;∀;)

 

ミニトマト

手前の小さな黄色い花に

実がなるってことは・・・

たわわのわっ!

 

 

初収穫のトウガラシは

みずみずしい!

 

 

収穫はもう少し先のナスは

行儀よく並ぶ

 

 

ピーマン

 

 

次回は収穫できそう

 

 

カワイさナンバー1の

<ラッカセイ>

 

 

道ばたに

自然発生する赤しそを

かき集めるのは

私だけ(笑)

 

 

定時に到着したら

みなさん、雑草取りに

汗を流しておられたけん(-_-;)

 

 

暑い中での作業~

ごくろうさまでした!

 

コメント

ジャガイモDay

2020-06-17 | はたけ

 

菜々畑のメイン作業は

ジャガイモ収穫

 

 

私が着いたら早、終了(-_-;)

 

落花生

 

 

ミニトマト

 

 

の向こうのキュウリ

 

 

夏野菜がどんどん成長して

これからは収穫が楽しみ!

 

のどかな八雲町の

梅雨の合間の晴れた日の

畑日和の活動

「おつかれさまでした」

 

さて家庭菜園のほうは・・・💦

菜々畑のミニトマトの脇芽を植えたのに

次いで

イタリアンパセリ

新たに3苗いただいたので

ゆったりと植える

 

 

かなりの遅ればせながらだけど

楽しんでいこう!

 

 

 

 

 

 

コメント

玉ねぎday

2020-06-04 | はたけ

 

グループ菜園@菜々畑

メイン作業は<玉ねぎの収穫>

 

 

SからLまで大きさ様々!

6等分したのを持って帰り

とりあえずの仮干し

 

 

菜々畑の他の野菜

めっちゃ重宝する

サニーレタスはすべて収穫

 

 

プチトマト

 

 

Pマン!(^^)!

 

 

そのほか、ナス、唐辛子、キュウリなど

 

雨が降らないので水やり、

誘引、わき目つみなどのお世話をしても

みんなでやればあっという間!(^^)!

 

さて、3日ぶりに撮影のあじさい

 

 

観察すると色づきの変化が

わかり可愛さが増す♡

 

 

快晴の松江より

 

「よい一日を~」

 

 

 

 

 

コメント

畑生活

2020-05-27 | はたけ

<ウエルカム蛙>

ほうれん草と一体化してるケロ!

 

 

本日メインの収穫は10月に植えた

<ニンニク>

 

 

配分はラッキー7

 

 

好評のスナップエンドウ

 

 

ほうれん草とその向こうに隠れてるレタス

 

 

先日植えられたきゅうりは今回

<一本立て>

 

 

初物はせんえつながら、

私がいただきました(-_-;)

 

 

ミニトマトはいつもは放置で

自由にのびのびだけど

今回は<二本立て>

 

初めての花、すぐ下のわき目を伸ばそう!

 

 

唐辛子、ピーマン、ナスも

順調に成長中!

 

次回は玉ねぎの収穫予定

 

 

久しぶりの菜々畑参加

一歩足を踏み入れると

畑モード&野菜モードが急上昇

 

4年目になるグループ菜園<菜々畑>は

頼もしいリーダーと

働き者のメンバーのおかげで

充実した活動です

 

学びあり、収穫あり

ロケーションも最高で

すべてよしですけん

 

わたし・・・

長期休みなのに💦

あたたかく迎え入れてくれる

心の広いメンズメンバーのみなさま

ありがとうございます

 

畑レポートは次回から

週1回のペースにて

どうぞご期待ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

今年最後の菜々畑

2019-12-19 | はたけ


まだまだ収穫可の大根



かぶ



ブロッコリーはこれで終わり!



小松菜



芽キャベツ



10月に植えたニンニクとラッキョウ



11月に植えた玉ねぎ



小雨降る八雲町



今年も1年間
グループ菜園<菜々畑>
和やかに活動できました。

1年を締めくくり、センターハウスで
慰労お茶会(飲み会ではない 笑)

フツツカナ私は
菜々畑のみなさんとだから
野菜作りに関われる

なにをやる
どこでやる
<誰と>やる
3つあるとしたら
実は<誰と>が非常に重要!

きっと、それはほかのことも?
特に音楽???(笑)

働き者のメンズメンバー、お疲れ様!
自分たちで作った無農薬のとれたて野菜を
食べれることの喜び・・・
ありがたいです!



11月の菜々畑レポ
https://blog.goo.ne.jp/gouter2008/e/5d0f3d6564f47ba1ef69153dc657b9db

年明けは3月初めから活動開始
人も土もしばし冬休みzzzz
コメント