OECD(経済協力開発機構)が24の国と地域で行った「国際成人力調査」で、日本は「読解力」と「数学的な思考力」がトップの成績だったそうです(NHK NEWS WEB)。
学歴や職業にかかわらず得点が高い傾向にあり、義務教育で基礎・基本を重視してきた結果ではないかということです。この調査は、学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようとOECDが初めて行ったもの。加盟国を中心に24の国と地域の16歳から65歳までのおよそ15万7000人が参加し、日本では無作為に選ばれた5000人余りが解答。「読解力」と「数学的な思考力」それに「ITを活用した問題解決力」の3つの分野で問題が出され、日本は「読解力」と「数学的な思考力」で平均得点を20点ほど上回りトップの成績。学歴や職業別に分析すると、世界的に学歴が高いほど得点も高い傾向にあり、単純作業に従事している人よりも事務職の人、さらに管理職や技術者と順に成績が良くなっているそうですが、日本は学歴や職業による得点差が小さく、全体的に高い能力を持っていると分析されているそうです。例えば最終学歴が「中学卒業」の日本人の「読解力」は、アメリカやドイツなどの「高校卒業」の人たちよりも高くなっていたそうです。一方、「ITを活用した問題解決力」は平均を上回ったものの10位で、パソコンを使い慣れておらず、問題に取りかかれない人が少なくなかったのではないかと分析。
学歴や職業にかかわらず得点が高い傾向にあり、義務教育で基礎・基本を重視してきた結果ではないかということです。この調査は、学校教育や職業訓練など人材育成の参考にしようとOECDが初めて行ったもの。加盟国を中心に24の国と地域の16歳から65歳までのおよそ15万7000人が参加し、日本では無作為に選ばれた5000人余りが解答。「読解力」と「数学的な思考力」それに「ITを活用した問題解決力」の3つの分野で問題が出され、日本は「読解力」と「数学的な思考力」で平均得点を20点ほど上回りトップの成績。学歴や職業別に分析すると、世界的に学歴が高いほど得点も高い傾向にあり、単純作業に従事している人よりも事務職の人、さらに管理職や技術者と順に成績が良くなっているそうですが、日本は学歴や職業による得点差が小さく、全体的に高い能力を持っていると分析されているそうです。例えば最終学歴が「中学卒業」の日本人の「読解力」は、アメリカやドイツなどの「高校卒業」の人たちよりも高くなっていたそうです。一方、「ITを活用した問題解決力」は平均を上回ったものの10位で、パソコンを使い慣れておらず、問題に取りかかれない人が少なくなかったのではないかと分析。